就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバー・バズのロゴ写真

株式会社サイバー・バズ 報酬UP

【売上を伸ばす新提案】【21卒】サイバー・バズの冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.12518(早稲田大学/女性)(2021/1/18公開)

株式会社サイバー・バズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 サイバー・バズのレポート

公開日:2021年1月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • ビジネスコース
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就活サイトに載っていたからというのもありますが、サイバーエージェントのグループ企業ということ、またインフルエンサーマーケティングを中心に行っている会社だということで、興味を持ったため参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなく、予約をするだけでしたので特に対策は行っていません。親会社のインターンに参加したのは対策になったかもです

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷
参加人数
12人
参加学生の大学
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学とMARCHがほとんどでした。
参加学生の特徴
男女比は半々で、大きな偏りはなかった。少し変わった子もいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

テーマパークの売り上げを伸ばす施策

1日目にやったこと

業界説明、企業説明の後に、グループワークがありました。そのグループはその場で決まりました。プレゼンテーションが終わったら、人事の方や内定者の方との座談会がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

アマギフ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックも悪いところをしっかりと言ってくださいました。他のグループがテーマパークなのにアトラクションや写真ではなく、ご飯に目をつけた点が新しいと褒められており印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

プレゼンテーションまでの考える時間が短かったこともありますが、良いアイデアが全然出てこなかったので苦戦しました。それ以外だと、会場がgoogle mapで登録されているところではなかったので、たどり着くのが大変でした。間違えて遅刻した子もいました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

求める人物像などは自分のビジョンを持って邁進できる等、サイバーエージェントと似ていましたが、サイバーバズの方がかなり規模が小さいので、サイバーエージェントとの雰囲気の違いがなんとなくわかりました。また、人事の方と座談会で質問できたのは良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

本などを買って企画をする勉強をしておくといいと思いました。他のインターンシップに参加するのもいいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

執務室も見ることができましたし(ドリンクがその場でカップに注がれる自販機も使わせてくださった)、内定者の方ともお会いきましたし、その内定者の方と人事の方の絡みも見ることができたので、なんとなくではありますが、社内の雰囲気を掴めたと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ベンチャーでかなり内定者の数が少なそうですが、新卒採用に力を入れているので受ける人が多く結構倍率が高めなことがまず出ないと思いました。また私は自分のビジョンが明確でないので落ちると思いました。あとは友人が受けて1次面接で落ちてしまったと聞いたこともあります。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

事業内容として、インフルエンサーマーケティングは楽しそうだと思いました。また、社員の平均年齢も若く、ここで働いたら楽しそうと思いました。しかし、内定者のうちからインターン生として成果を出すことが求められるなど、自分と合っているか不安になりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もし非常に良いアイデアを出す、積極的に人事に働きかける等、印象にのこれば有利になるかもしれませんが、ただただインターンに参加するだけでは有利にならないと思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

アンケートに本選考に進みたいかどうか書くのですが、多分それで進むを選んだから、本選考の案内が届きました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

業界は、広告業界やPR業界、マーケティングリサーチ業界を中心に考えていました。ベンチャー企業は基本的に避けていて、知名度のある大きい会社、または大企業のグループ会社ばかりをみていました。具体的には、電通、博報堂、アサツーディーケー、サイバーエージェント、デジタルアドバタイジングコンソーシアムなどです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前と特に変わらず、広告業界はやはり魅力的だと思うようになりました。SNSやインフルエンサーという言葉に惹かれるので、広告業界の中でもインターネット寄りに進みたいと考えるようになりました。結局のところサイバーバズは受けなかったのですが、楽しそうな会社だというイメージは変わっていません。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 サイバー・バズのインターン体験記(No.3359) 2025卒 サイバー・バズのインターン体験記(No.50956)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバー・バズのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社電通グループ

未来変革カイギ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学での専攻上、BX.DXについて元々興味があったから。
また就職活動の軸として、業界最大手で働きたいと思っており、各業界の最大手にエントリーしていた。電通は広告代理店の最大手ということでとりあえずエントリーしてみることにした。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

サイバー・バズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・バズ
フリガナ サイバーバズ
設立日 2006年4月
資本金 4億6302万1000円
従業員数 205人
売上高 74億6200万円
決算月 9月
代表者 -
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12番10号
平均年齢 29.4歳
平均給与 597万円
電話番号 03-5784-4113
URL https://www.cyberbuzz.co.jp/
NOKIZAL ID: 1658226

サイバー・バズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。