16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
志望理由を教えてください(400字)。
-
A.
私の人生のテーマは「挑戦をやめないこと」である。挑戦して得ることは、普段得られる経験の数倍も生きていく中でのモチベーションとなり、私の心を豊かにするスパイスだからである。パワーブランドを数多く持つ貴社でも、「パイオニア精神」に基づいた積極的な挑戦が行われている。これは挑戦し続けたいという私のテーマと合致しており、貴社で働くことが人生のモチベーションになると考えた。また私は、「自分の行いで、多くの人々の人生を豊かにする」という夢を持っている。貴社の全世代へ向けた幅広い商品ラインナップと、「ハイチュウ」をはじめとした積極的な海外展開によって、多くの人々に喜びや思い出の時間を提供でき、この夢を達成することができると考えた。 貴社の受け継がれる「パイオニア精神」をもとに、新しい挑戦をし続ける社風があること、そして世界中の人々の人生に直結させられるやりがいに魅力を感じ、貴社を志望をするに至った。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことはなんですか(400字)。
-
A.
飲食店のアルバイトで、常態化する新人のミスを減らし、リピーターを増やすことに尽力した。 人口増加で繁忙店となった所属店舗では、新人のミスが常態化しだした。お客様からのクレームも増え、リピーター数が減少していた。このままではお客様満足度と売上の低下を招くと危惧し、【新人のミスを減少させリピーターを増やす】ことを目標に行動した。まず、新人のミスは知識不足と自信のなさから生まれると考えた。そこで業務オリジナルマニュアルを配り、業務毎に新人へ良い点と改善点の指摘を行って、知識補完と自信創出に努めた。そして、「業務フォロー係」の設置を店長へ提案、採用された。新人のバックアップとお客様対応中心に、臨機応変に動く係である。これらの取り組みで新人のミスは従来の半分に減少し、新人の主体性を創出した。また、リピーター数も1.5倍に増やした。現状を良い方向に導くには、相手目線の新しい行動が必要であることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいですか(400字)。
-
A.
【発展のためには、相手目線の新しい行動が不可欠だ】という学びを、貴社の次世代戦略におけるマーケティング職に生かしたいと考えている。 マーケティングは何よりも、消費者目線が不可欠であると考えている。消費者目線であり続けるには、先入観を捨て、客観視することや相手の立場に立った行動が重要であるはずだ。貴社の「次世代戦略」という名の挑戦・発展のためには、消費者目線の徹底とそれに基づく新提案が不可欠である。よって、自分の足で情報を掴みに行き、消費者の生の声を探りに行くことを第一に行動しようと思う。またこうして得た声を素早く共有し、提案を積極的に行うことで、市場にない新しい価値を生み出す「パイオニア精神」を継承に続けていきたいと思う。食品市場は商品サイクルが早く、商品の定着がなされにくい難解な場だ。だが、相手目線を誰よりも追求するマーケティングで貴社の更なる発展に貢献しようと考えている。 続きを読む