19卒 本選考ES
コンサルタント
19卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
長所
-
A.
私の長所は、「向上心が人一倍強いこと」だ。昔から他の人ができるのに自分ができないということに凄く腹が立つ。そのため、自分もできるようになりたいという気持ちが人一倍強い。例えば、体育の授業でバスケをした際に、バスケ部の人を友人は抜くことができたのに、自分は抜けなかった時だ。凄く悔しかったため、少しでも上手くなって私もバスケ部の人を抜いてやろうと考え、授業のあらゆる隙間時間で練習をした。そして、今まで10回やって1回も抜けなかったのが、1回でも抜けるように成長した際には、とても気持ちよかった。しかし、次は2回抜けるようになってやると常に考えていた。スポーツの例を出したが、スポーツ以外の分野でも同様に向上心は人一倍強いと考えている。 続きを読む
-
Q.
短所
-
A.
私の短所は、「納得するまで引き下がらないこと」だ。会議などで議論をする際に、皆が納得していても自分が納得していなければ、自分が納得の行くまで意見を主張していた。しかし、これでは皆が納得する形に至らないことが多くあった。そこで私は、「自分の意見を上手く通す方法」を考えることにした。考えた結果、自分の意見を言う時は、他の人の意見を否定するのではなく、意見を尊重した後に自分の意見を伝えることを徹底した。そして、できる限り丁寧にやさしい口調で伝えることを意識した。その結果最近は、皆が納得できる形で自分の意見を通すことができるようになってきたと感じる。しかし、まだ自分の努力と意識で調節している状況である。そのため、今後は意識せずとも、皆がしっかりと意見を主張し、それぞれの意見の良いところを認め、より良い案を作り出せるようになりたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
あなたは就職活動においてどのような考え方で、志望する業界や企業をみていますか。
-
A.
私は就職活動の軸を3つ持っている。(1)早く成長できる環境であること。(2)若いうちから裁量の大きい仕事ができること。(3)実力主義や成果主義などの適切な評価制度を用いていること。以上の3つに当てはまる業界や企業をみている。また、私の夢は「組織改善の一流のプロになること」だ。私は大学祭実行委員会で運営局長を務め、250人を引っ張っていく際に、組織運営の難しさというものを実感した。この経験から組織を良くするということに非常に興味を持っている。この夢を達成するには、若いうちからリーダーとしてチームをまとめ、組織改善に携われる裁量の大きい仕事をする必要がある。そして、夢を達成するために必要な力をつけることができる環境が重要である。それを全て可能にするのがコンサルであると考える。商品が「自分」ということで、他の業界よりも圧倒的に成長することができる環境がある。以上のような考え方で、コンサル業界を志望している。 続きを読む
-
Q.
山田コンサルティンググループを志望する理由について、教えてください。その際に、あなたにとって山田コンサルティンググループは他の志望企業とどのように異なるかについても記載ください。
-
A.
理由は2つある。(1)T字型人材の育成に力を入れていること。他のコンサル会社では、所属する分野のコンサルに必要な知識やスキルを高めていくことが求められる。しかし、貴グループでは幅広く基礎を学び、T字型人材の土台を築く中で自らの専門性の端緒見つけ、深めていくことができる。このように、新人の内はコンサルタントの基礎を固め、その後自分にあった分野を極めていくことができるスタイルに共感をした。(2)組織人事コンサルができ、そして他の分野のコンサルもできること。他のコンサル会社では、組織人事コンサルに所属すると、組織人事のみに従事することになる。しかし、貴グループでは組織人事コンサルだけでなく、事業再生など、他の分野のコンサルティングも経験することができる。これにより、幅広い視野で企業を見る能力を身に付けることが可能である。以上より、私の夢の実現に一番近づくことができると考えるため、貴グループを志望する。 続きを読む
-
Q.
これまでにあなたが自分自身の強みを活かして成果を上げた経験について、下記の5つからその強みを選択した上で教えてください。(A) 学んだり、考えたりすることで新しい物事を発見すること(B) 誰かの役に立ったり、人を助けたりすること(C) 人や組織を巻き込み、影響力のある大きな目標を実現すること(D) 1つのものごとを極め、誰よりも上手くなること(E) その他(上記に該当する強みがない場合に選択)
-
A.
私の強みは(A)「あらゆる角度から想定する力」と(C)「周りを巻き込み課題解決に導く行動力」だ。この強みが最も活かされたのは、大学祭実行委員会で2年生の時に企画部長を務めた際だ。企画部長の仕事は来場客や団体が安全に大学祭を楽しめるように、団体をマネジメントすることを通して準備し、当日に運営を行うことだ。私の大学の大学祭は大規模で、数十団体が企画を行う。しかし、個々の団体が自身の企画に集中する。そのため、例年、大学祭の当日には想定外の問題が発生し、対応に追われていた。そこで私は、想定外の問題をできる限り減らし、想定内にすることを試みた。具体的には、問題発生を未然に防ぐため、全団体の企画内容や時間、場所を把握し、当日に問題が起こりうる点の見える化を実施した。そして、浮き彫りになったその点を関係のある団体に共有し、大学祭全体の成功に向けた協力依頼に時間をかけることで、団体の協力を取り付けた。その結果、当日に発生した想定外の問題は限りなくゼロで、発生した問題に大きいものはなかった。そして、企画部長として安全な大学祭の運営を実現した。 続きを読む