22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
ゼミでの研究内容
-
A.
私は所属するゼミナールで港北ニュータウンの持続可能性について研究していました。私は高度経済成長期に都市の過密化を防ぐために作られたニュータウンの将来性に疑問を感じていました。研究をするに当たってQGISという統計ソフトを用いながら研究対象地域の弱み、強みを把握し分析しました。その結果バスの交通網の衰退や農業専用地域の過度な高齢化が大きな課題である一方で、教育機関や医療機関の充実、緑と調和した街の形成などの強みがあることが分かりました。またニュータウン全体での高齢化率は全国と比較しても依然低いものの、ニュータウン内での地域格差があることが今回の研究で分かり、農業専用地域の見直しや交通弱者を救うための新たな公共交通サービスの提供がニュータウンが持続するために必要であると結論付けました。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
私が学生時代頑張ったことはアルバイトです。私は大学入学時に新規店舗の飲食店でアルバイトを始めました。しかし開業から一か月経っても、人手不足による商品提供時間の遅れ、片づけ作業の遅れによる残業時間の多さという課題が続いていました。私は業務を効率化させることで課題を解決したいと思いました。まず最初に様々な業務を覚えるように努めました。全ての業務を一通り行うことで、業務の関連性を考えるようになり、組織全体の優先順位をつけることで効率よく仕事が行えました。またこうした考えを組織全体で共有するためにアルバイト指導を行いました。最初は指導しても中々実践してもらえませんでしたが、教え方を工夫したり、親身になることを心掛けて良い関係を築きながら指導を続けた結果、一人一人が広い視野を持つようになり組織全体の業務効率化を実現できました。この経験から広い視野を持ち、周りを巻き込む大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
人と接するときに注意することは何ですか
-
A.
相手に興味を持つこと 理由 私は学生生活でアルバイトやサークル、ゼミなどで多くの人と関わりました。新しい人と関わっていく上で大切にしていたのは相手に興味を持つ姿勢です。その人が今何をしているのか、どんなことが好きなのか、何が苦手なのかなど聞ける範囲で聞き相手に合わせた会話や接し方をしていました。特にサークルでは部員が100人以上いましたが、自分から積極的に興味を持ち話しかけ、接することでお互いに良好な関係を築くことができました。 続きを読む
-
Q.
友人関係でのあなたの立場を教えてください
-
A.
私は友人との関係の中で縁の下の力持ちとなることが多いです。例えば旅行に行こうとなった時には、事前に計画を立てたうえで友人に共有したりして友達が楽しめるようにしています。また友達が勉強で悩んでいる時には自分のことを後回しにしてでも相談に乗り一緒に話し合ったりしていました。私は周りをサポートする力を長所だと考えておりますので、周りの友達を少しでもサポートすることができたらと考え日々の生活を送っております。 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください
-
A.
私は人々の生活を金融の面で支えたいと考え金融業界を志望しております。 中でも御行を志望する理由はface to face の理念に共感し、地域のお客様に貢献できると思ったからです。対面によって一人一人のお客様との会話の中から様々な課題解決を行えると確信しました。また日本経済を9割以上を占める中小企業への貸出比率が高く、地域活性化に貢献できる点で志望しました。 御行でも、多くのお客様と関わる際にお客様と信頼関係を築くことに貢献できると考えております 続きを読む