- Q. 志望動機
- A.
東ソー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒東ソー株式会社のレポート
公開日:2020年7月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
まずは会社の基本情報をしっかり押さえ、会社がどのように成長してきたかを学び、自分なりにどのような成長を遂げていくか考えることが大事だったと思います。そうすることでどのような人材が必要となるかが分かり、それに合わせて面接対策もできると思います。また実際に働く人の声を聴くことも有益だったと考えます。大学のOBに個人的に連絡を取り、現場の生の声を聴くことで、自分の想像と現実のギャップを埋め、ミスマッチを防げると思います。化学業界は、製品は違えど働き方は似通っているので、同業他社のインターンシップにも積極的に参加して知見を深めることが役立ちます。この経験が将来のキャリア選択を尋ねられた時の助けになります。
志望動機
志望動機の一つ目は社会貢献度の高さです。素材メーカーはモノづくりの原点を担い、次世代のトレンドにおいて大きな役割を持ちます。加えて、東ソーはこれまで社会のニーズ、課題に対して柔軟に対応し、成長し続けている積極性に魅力を感じました。また私は環境問題に関しても高い関心を持っており、東ソーでは環境エネルギー分野を成長分野に位置づけ、研究開発に力を入れています。加えて廃棄物処理の実績も高く、自社発生廃棄物の約9割を再利用・処理している点に魅力を感じました。二つ目は、働く環境です。東ソーでは若いうちから裁量をもって働ける環境があると伺っています。私は言われたことをただやり続けるだけでなく、自ら考え、様々なことに挑戦しながら働きたいと考えており、その環境にマッチしていると考えました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
研究テーマの中であなたのオリジナリティをご記入ください。/あなたがこれまで組織で成し遂げたことについて、「組織内でのご自身の役割」と「組織でその役割を担った動機」を交えて教えてください。/人生を通しての一番の挫折体験は何ですか?また、その挫折をどのように乗り越えたのか、「乗り越える際にどのように気持ちを切り替えたのか」と共にお教えください。
ES対策で行ったこと
早期選考で東ソーの内々定を取っていた友人にESを見せてもらい、参考にしたと共に、友人にESの添削を依頼した。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術系管理職(生産技術系,研究開発系)
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一番は声を大きく、はきはきと活力的に受け答えした点だと思います。web面接という形式上、対面よりも緊張感が欠け、自然と姿勢が崩れていたり、マイクがあるからと声が小さくなってしまいがちです。特に研究プレゼンは7分間自分だけが話すので、こうした意識が大切だったと考えます。また自分の研究テーマについて考えられうる質問に対して回答を用意していったことで、しっかりと技術的な質問にも答えられたことが評価されたと考えます。説明だけで手いっぱいになるのではなく、それ以上に質問対策に注力することが大事です。
面接の雰囲気
時間も短いため、アイスブレイク等はなくすぐに面接に移った。技術面接のため、初めは画面共有ソフトにて研究内容のプレゼンを行った。研究に対する質問に関しては厳かな雰囲気があったが、人柄等への質問では和やかな雰囲気であった。程よい緊張感があり、面接環境としてはとてもよかったと考える。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究を通して得られたこと。
計画性と質問力です。研究ではまず最終的な目標を定め、そのためのマイルストーンを実験項目ごとに1か月スパンで置きます。そしてそのために日々の実験を決め、研究を進めました。トラブルがあるごとにこの計画を見直し、再度計画を立てるプロセスを経て計画性を養いました。また当研究室は自ら考え、学ぶことを重要視しており、研究に対する自分の裁量が大きく、分からないことは自分から聞く必要がありました。その際に、漠然と教えを乞うだけでなく、事前に基礎情報を調べ、仮説を立てたうえで質問するよう心掛けてきました。これによりその仮説をベースに話がすすめられるので、より簡潔に理解することができ、相手も学びたいという自分の姿勢に答えてくれます。これにより質問力が養われました。
海外勤務は可能かどうか。
私は同じ場所で同じことをして働くのではなく、新しいことに挑戦し続け、成長していきたいと考えておりますので、海外勤務もキャリアの一つとしてであれば問題ありません。現在も研究室にて、留学生と共に実験を行っておりますし、その学生のチューターも務めております。初めは多少の用事も頼むのにかなりの時間を要しましたが、今では短時間で要件を伝えきれるようになりました。これまで学んできた英会話スキルが海外勤務でも役立てると考えます。しかし、ずっと海外に駐在し、何十年もそこで働くというのであれば自身のキャリア以外の将来を考えると承諾できません。ですから出張での海外勤務や数か月から1年程度の海外駐在であれば問題ありません。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 若手人事/人事部長/技術系管理職
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どの質問に対しても思い悩むことなくはきはきと答えられたことが良かったと考える。最終面接では人柄が重視されているように感じたため、面接へ積極的に参加する姿勢が重要だったと思う。また逆質問の時間も終了が告げられるまで積極的に質問し続けたことが評価されたと考える。説明会や座談会では聞けないような内容の質問をいくつも用意し、この機会に役職の高い方に聞くことで、志望度の高さを表す事が出来たと考える。
面接の雰囲気
一次面接同様、時間も短いため、アイスブレイク等はなくすぐに面接に移った。一次面接と違い、終始穏やかな雰囲気であった。人柄に関する質問が多く、学生の本質を見ようとする色が強かった。
最終面接で聞かれた質問と回答
小さいころから自分の中で変わらないと思う性格とそれが形成されたきっかけは何ですか。
負けず嫌いであるということと、人を見た目や評判だけで判断するのではなく、自分で付き合った上で判断することです。私は昔からある程度のことは人並み以上にできていたことから、負けるという経験があまりありませんでした。それゆえに、1度負けるととても悔しく感じ、同じ気持ちになりたくないと努力するようになりました。この積み重ねが負けず嫌いを形成したと考えます。また人を簡単に判断しないという点は家庭環境が要因であると考えます。昔から「人を見た目で判断してはいけない。」と教えられてきており、小学生のころからバリエーション豊かな友人関係でした。大学では飲み会の席などで教授と話すことを嫌がる学生が多いですが、私はむしろ授業とは違った一面が見れたり、面白い話を聞けるため積極的に話しに行きます。
人生における一番の挫折経験とどのように乗り越えたか。
人生における一番の挫折は高校での勉学です。昔から勉強が得意で、中学生の時に先生に勧められるがまま県内1の進学校に進学しました。ですが、そこではいくら努力しても良い成績を取ることが出来ず、そのことから自分が平凡であるという経験を初めて味わいました。それ以降、様々なことに対して、努力すること自体に抵抗を持つようになりました。そのまま惰性で大学生活も過ごしていたとき、初めて見たYOUTUBEによって、私のマインドセットが大きく変わりました。私は努力してもかなわないから意味がないと考えていましたが、そこでは「好きなことで生きていく」と掲げた人々が他人の評価など気にせずに活き活きと自分がやりたいことをしていました。それを見て、相対的な評価ばかりを気にして自らの人生を選択し、自らのやりたいことに素直に努力できない自分を変えたいと強く感じました。その時に「意味がないから努力しない」という考え方から、「やりたいから努力する」という考え方に変え、周りからの評価や意見でなく自分の意思を第一に行動するよう努めました。こうして大学生活の中で様々なことに積極的に挑戦しつづけ、それと同時に勉学にも励み、卒業時にはコース内で○位の成績を取ることが出来ました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終面接合格後に他社との兼ね合いの為に2週間猶予を頂いた。また2週間で最終的な判断をしなければいけないわけではなく、現状報告をしてほしいという旨であったので納得いくまで就活を続けさせてくれるようであった。
内定に必要なことは何だと思うか
化学業界は似通った部分が多く、どうしてもこの会社でなければならないという点が見つかりにくいと思います。だからこそ、夏や冬のインターンシップに積極的に参加し、そこで働く人と話した方がいいと思います。自分が入社後に配属されるであろう場所で働く人と会い、そこで自分が働きたいと思うか、働いている姿をイメージできるかという点を企業選びの参考にするのはこの業界では重要だと思います。そして技術系だからこそ話す力が必要になります。東ソーは研究プレゼンがあります。どれだけ良い研究でも伝えられてこそ、です。簡潔に要点を絞って話す訓練をすると内定に大きく近づくと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者は受け答えがはきはきしていて、簡潔に要点を伝えられる力があると考えます。受け答えがしっかりするのは自分の話の引き出しがよく整理されていることに起因します。内定の出ない人はいわゆる良く聞かれる質問に対する答えとして自分のエピソードを用意していると思います。そうではなく、自分のやってきたことを振り返り、簡潔にまとめ、その話がどんな質問に使えるかを考える、というプロセスを繰り返すことで、実際の面接中でも予想外の質問に対してエピソードの引き出しからすぐに回答を引っ張り出せると考えます。
内定したからこそ分かる選考の注意点
研究プレゼンに関しては人柄ではなく、しっかりと技術的な回答、技術的な思考が出来ているかを見られていると思うので、自身の研究内容や関連する知識については準備した方がいい。特に商業化に関する質問は重要視されているように感じたため、指導教官とのディスカッション等を通じて回答を用意しておくとよいと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
新型コロナウイルス感染症の影響から社員と交流する機会をあまり設けられなかったため、最終面接合格後に判断材料としてweb座談会を開いていただいた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 給料・待遇
入社を迷った企業
電源開発株式会社
迷った会社と比較して東ソー株式会社に入社を決めた理由
私が電源開発株式会社よりも東ソー株式会社を選んだ理由としては、若いうちから裁量を持って働ける点に魅力を感じたから。電源開発株式会社も積極的に挑戦し、様々な仕事に携わっていける環境にあったが、入社後は確実に5~6年程度同じ発電所内で運転等の基礎的な経験を養う期間がある。一方で東ソー株式会社は入社後数か月研修をしたのちに本配属となるが、若手でありながらも会社の利益に大きく貢献できるような仕事に就くことができ、電源開発株式会社と比べて早くに成長でき、自分の社会における価値を高める事が出来ると考え、入社を決めた。
東ソー株式会社の選考体験記
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(事務系) の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(技術系) の選考体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(事務系) の選考体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(技術系) の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(技術系) の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(技術系) の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(技術系) の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(事務系) の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2025卒 東ソー株式会社 総合職(事務系) の選考体験記(2024/06/21公開)
メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
東ソーの 会社情報
会社名 | 東ソー株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウソー |
設立日 | 1935年2月 |
資本金 | 552億円 |
従業員数 | 3,337人 ※[連結]12,292人(2017年3月末現在) |
売上高 | 5145億円 ※[連結]7,430億円(2017年3月期) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山本 寿宣 |
本社所在地 | 〒746-0006 山口県周南市開成町4560番地 |
平均年齢 | 39.3歳 |
平均給与 | 757万円 |
電話番号 | 03-6636-3700 |
URL | https://www.tosoh.co.jp/ |
東ソーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価