- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【未知の世界への一歩】【22卒】ユニアデックスの夏インターン体験記(文系/Uniadex Interface Seminar2020)No.12541(上智大学/女性)(2021/1/18公開)
ユニアデックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ユニアデックスのレポート
公開日:2021年1月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- Uniadex Interface Seminar2020
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
SIer全般を見ていたので、その中でユニアデックスを見つけて、とりあえず応募をした。あまり聞いた事がなかったので正直あまり興味はなかった。とにかくこの業界を理解しようと思ったのがい1番の動機であった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に対策・準備・勉強したことはない。エントリーシートの提出があったが、応募をした学生のほとんどが通過したと思われる。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- あまり学歴が高くない学生が多かったと思う。また、全国から参加していた。
- 参加学生の特徴
- あまりインターンシップに参加したことのない学生が多かった。選考がないのであまりレベルが高くない。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
IT業界での仕事及びユニアデックスでのキャリアについて理解する事
1日目にやったこと
企業説明やIT業界での仕事についての説明がほとんどを占めていた。最後の方に2日目と3日目に使用するツール(今まで見た事がない)の説明があり、それを使用したレクリエーションも行った。
2日目にやったこと
キャリア形成についてのワークがあった。これはIT業界のみならず大きい枠組みでのキャリア形成や自分の適性について考える機会であった。これをチームメンバーで発表しあったりした。
3日目にやったこと
現場の社員の方とzoomをつないで、実際に働いている人の現場や声を聞く機会や、AIを用いてどのような課題が解決できるのかのグループワークが行われた。これは発表もあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
実際に営業で働いている方のお話が印象的であった。若くからマネジメントを行うことも手を上げれば可能だというものだ。また、キャリア形成についての人事の方からのフィードバックもよかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変だったことや苦労したことは特にない。毎日違う事が行われたので飽きずに参加できた。唯一大変だったこととすれば、インターンシップに参加した事がない学生が多かったので、その人たちのフォロー(パソコンの使い方など)が大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ユニアデックスがマルチベンダーであるということはインターンシップに参加したからこそ学べてよかった1番のことだと思う。それまでマルチベンダーというものをよく知らなかったのでよかった。また、最新AI技術についての勉強も非常にタメになったのでよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
AIなどの最新技術やその活用例について勉強しておけばワークをもっと良いものにできたかもしれないなと思う程度。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている人事の方以外とお話しする機会がかなり長時間取られていたので、この企業働いている自分を想像できた。また、ほかの企業と比べたときのユニアデックスの位置も詳しく教えて頂けたのでこの企業働いている自分を想像できたのではないかと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生を見る限りだと、本選考を受ける人もあまり意識の高い学生はいないのではないかと思ったから。素晴らしい大企業ではあるが知名度があまりないので、競争があまり激しくないと思ったから。また、人事の方とかなり話す事ができた為でもある。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
参加している学生の意識があまり高くなかったので、実際に入社したとしても、同期にやる気のある人が少ないのではないかと思ってしまった(社員の方は素晴らしかったです)。やはり自分が成長するには周りの意欲も関係してくると思うので、インターンシップの参加によって志望度が下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
この業界についての説明や、ユニアデックスの強みについての説明が非常に丁寧に行われたので、志望動機や将来の設計についての話す材料が増える為、インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にない。優遇などもない。アンケートはあったが、そのほかには特になかった。案内も特になかった。今後あるかもしれないが。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界は、SIerおよびITセキュリティ業界そして人材業界であった。ベンチャーも少し見ていたが、スタートアップではない方がいいなと思っていた。成長はできるけども安定感もある企業で働きたいと思っていた。SIerでは野村総合研究所や日鉄ソリューションズなどを見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加が志望企業・志望業界の変化に大きくは繋がらなかった。しかし、ある程度知名度の高い企業に勤めたいと思うようになった。理由としては、一緒に働く人の意欲が高く、また、学生時代に勉強などに勤しんできた人と働きたいと思うようになった為である。その他のインターンシップへの参加の後の変化は特になかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ユニアデックス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 ユニアデックス株式会社 テクニカルエンジニアのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 ユニアデックス株式会社 SEのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 ユニアデックス株式会社 ユニアデックス夏期セミナー3daysのインターン体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 ユニアデックス株式会社 3DAYコースのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 ユニアデックス株式会社 SEのインターン体験記(2024/05/02公開)
- 2024卒 ユニアデックス株式会社 総合職のインターン体験記(2023/02/07公開)
- 2023卒 ユニアデックス株式会社 エンジニアのインターン体験記(2022/07/19公開)
- 2023卒 ユニアデックス株式会社 「社会インフラ」を支えるITの仕事とキャリアを体感するインターンシップのインターン体験記(2022/06/02公開)
- 2022卒 ユニアデックス株式会社 総合職のインターン体験記(2021/09/27公開)
- 2022卒 ユニアデックス株式会社 ユニアデックスインターンシップ【1DAYコース】のインターン体験記(2021/04/16公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
ユニアデックスの 会社情報
会社名 | ユニアデックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユニアデックス |
設立日 | 1997年3月 |
資本金 | 7億5000万円 |
従業員数 | 2,699人 |
売上高 | 1504億4900万円 |
代表者 | 田中建 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5546-4900 |
URL | https://www.uniadex.co.jp/ |
ユニアデックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価