就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【20卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.6854 (2019/6/25公開)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

企業研究

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズはもともと三菱系のSI企業とインドのタタ・コンサルタンシー・サービシズが合弁の形を取ったという沿革は社風を知る上で重要であると思う。完全な外資系ITサービス企業、コンサルファームだと勘違いしやすい名前ではあるが、三菱系のSI企業出身の日本人社員も多く在籍しており、他の外資企業のような企業風土ではないように見受けられた。またコンサルタンシーという名前で総合コンサルファームと勘違いする就活生もいるが、現在のところSI企業であるという認識のほうが正しいと考える。また、沿革の中でも重要であるのが、51%をインド側が、49%を三菱商事が持っていることから、力関係としてはインド側のほうが強いということは念頭に置くべきかもしれない。OB訪問などは特に必要ないが、人事にお願いすれば社員と個人的に話す機会を設けていただけるのでお願いしたほうがいいかもしれない。

志望動機

私が日本タタ・コンサルタンシー・サービシズを志望する理由は、御社がIT先進国インドの最大手ITベンダーであり、その技術、ノウハウを学ぶ事のできる環境であると考えたからです。また、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズは三菱商事が49%の株式を保有しているように、もともと日本のSI企業であった背景から、単に外資系企業であるのみならず、日本の商習慣やビジネス風土にも適用できるインド、日本のハイブリットな企業であると考えたためです。現在での日本のSI業界ではインド企業の存在感は大きくありませんが、クラウド化など技術革新が進む中で次世代の市場で存在感を表すのは、先進的技術を持つタタ・コンサルタンシー・サービシズと関わりをもつ日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのような外資系ベンダーであると私は、考えました。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

対策は行っていないがTG-webの対策をおすすめする。

WEBテストの内容・科目

TG-Web旧式 言語、非言語、英語

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2018年08月

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年08月
形式
学生6 面接官不明
時間
120分
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

テーマ

商品開発 に関するカードゲーム

採点者に何を評価されていると感じましたか?注意したことや感想を教えてください。

各テーブルに社員が1人と全体を見渡す社員が数名いた、会話の細かい内容までは捕捉されていないと感じたが、積極的にグループのメンバーとコミュニケーションを取ることが求められていると感じた。

1次面接 通過

実施時期
2018年12月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
若手人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

この面接のメインはESの深掘りである。タタ・コンサルタンシー・サービシズが求める人物像とエピソードをいかにマッチさせるか、志望動機につなげるかが評価されるポイントであると感じた。

面接の雰囲気

とても穏やかな空気でこちらの話をゆっくりと聞いてくれた。激しく詰められたりは特になく、ESをしっかりと深掘りするイメージだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

文系学部からエンジニアを志望した理由は?

私が学んでいる学問とIT技術というのは深い相関関係にはないが、言語の学習という面では日々変化するIT業界にキャッチアップする力はあると考えている。また近年ビジネスを大きく変革しているプレイヤーには必ずIT技術が寄与している。GrabやUber、AirB&Bなどはその最たる例である。私はこのようなゲームチェンジャーの台頭を見るうちに、若い間にIT技術に関わり、これから更に加速するであろうデジタルトランスフォーメーションに適応できる人材になりたいと考えている。言語力にプラスαでIT技術を身につけることが、今後のキャリアにおいて優位に働くと考えたことから、IT企業、その中でも実際に手を動かすエンジニアを志望した。

IT業界にもいろいろあるが、どういう企業に進みたい?

SI業界である。SIの特徴として上流から下流まで工程が存在し、顧客企業の問題解決や手助けを行うことがやりたいからである。また、様々な企業とか関わることのできる点で多くの経験を積むことができ、また仕事に飽きが来づらいのではと考えている。他の総合コンサルファームもITというくくりに入れることができ、先程述べたような経験を積むことができるが、リリース保守まで寄り添って開発を行うことができない点で、SI寄りのIT企業を希望している。またもう一つの軸として、先進的な技術を扱え、情報を得やすい環境であることも重視している。完全日系の企業では海外ベンダーのパッケージなどの情報に遅れてしまうのではないかと懸念しているためである。

最終面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

お客様目線を持てているか、志望度は高いのか、すぐに辞めたりしない覚悟はあるかこの三点が強く確認されたように感じました。若手の離職が少なくない企業だからか覚悟の部分は強く答えられたほうが良いと思います。

面接の雰囲気

かなり緊張感のある雰囲気であった。年次も高くキャリアを築いてきた面接官で人によっては威圧感を感じるかもしれない。

最終面接で聞かれた質問と回答

エンジニアとして働く上でどういうところが辛いと思う?やっていける?

私は文系学部出身であるというハンデは辛いと考えました。情報系出身者には初期能力で遅れをとってしまうことは仕方ないですが、研修などを通してできるだけキャッチアップしたいとかんがえています。また、顧客との関係でも辛いことはあるかもしれません。SI側からは効率的で最適解に見えるソリューションも顧客側からみると、信用に足らないと判断さ、提案がうまく通らないといったこともあるかもしれません。そうした衝突を防ぎ、解決するために求められる資質がコミュニケーション能力であると考えます。大学の学問上多くの多様性にふれ、学んできた経験を活かし、様々な顧客の様々な状況、要求を満足できる水準で満たし、また仕事を頼みたいと思われるエンジニアになりたいと考えています。

この業界に入って何がしたい?

日本の少子化に対するソリューションを多く提供したい。近年ではRPAなどが働き方改革にも大きく寄与しているが、人手不足である飲食の業界にも適用できるのではないかと考えている。ICT×飲食でできることは多くあるのではないかと考えており、バックオフィス業務をRPAを用いて自動化することで労働力を節約し、またフロントでは顧客のニーズに合わせた商品の提供をAIによって提案し、従業員の学習コストを節約するとともに、適切な提案による消費の増進も見込むことができるのではないかと考えています。今回は飲食の例を出したが、他にも介護や倉庫のピッキング作業などITが関わることで世の中を大きく変えることができると私は考えており、ITで世の中を良くすることに貢献したいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

一ヶ月以内に内定承諾書にサインするように言われた。基本的には就活を終えてほしいというスタンスであった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

IT業界、SI業界の構造、上流から下流という商流を把握する必要がある。また聞き慣れない単語や知識も就活初期にはあるかと思いますが、多くの記事を読むことで次第に全体が見えるように、理解できるようになります。また、インドのITについてもある程度理解を持っておくのがいいと思います。そうした知識がなぜ日系でなく外資化を問われたときに活きることがあるかもしれないです。もう一点は、ITについてなんらかやってみることです。プログラミングなどは簡単に学べるので少しでもやっておくと役立ちます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

インドの外資と三菱商事の合弁であるという特徴のため、多様性に寛容であり、適用できるかどうかを経歴から問われるのではないでしょうか。TOEICのスコアなども高水準の方が多いと聞きます。海外、自分と違うもの、人に抵抗を持たないことは条件かもしれないです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

GDはあまり見られていないようでかなりしっかりと評価されているのでチームメンバーと積極的にコミュニケーションをとったほうが良いです。またウェブテストはインターン時はボーダーが低く、本選考は高くなっていると聞きました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja
NOKIZAL ID: 1284073

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。