就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【覚悟の強さが光る】【20卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのエンジニアの最終面接詳細 体験記No.6854(東京外国語大学/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の東京外国語大学の先輩が日本タタ・コンサルタンシー・サービシズエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

お客様目線を持てているか、志望度は高いのか、すぐに辞めたりしない覚悟はあるかこの三点が強く確認されたように感じました。若手の離職が少なくない企業だからか覚悟の部分は強く答えられたほうが良いと思います。

面接の雰囲気

かなり緊張感のある雰囲気であった。年次も高くキャリアを築いてきた面接官で人によっては威圧感を感じるかもしれない。

最終面接で聞かれた質問と回答

エンジニアとして働く上でどういうところが辛いと思う?やっていける?

私は文系学部出身であるというハンデは辛いと考えました。情報系出身者には初期能力で遅れをとってしまうことは仕方ないですが、研修などを通してできるだけキャッチアップしたいとかんがえています。また、顧客との関係でも辛いことはあるかもしれません。SI側からは効率的で最適解に見えるソリューションも顧客側からみると、信用に足らないと判断さ、提案がうまく通らないといったこともあるかもしれません。そうした衝突を防ぎ、解決するために求められる資質がコミュニケーション能力であると考えます。大学の学問上多くの多様性にふれ、学んできた経験を活かし、様々な顧客の様々な状況、要求を満足できる水準で満たし、また仕事を頼みたいと思われるエンジニアになりたいと考えています。

この業界に入って何がしたい?

日本の少子化に対するソリューションを多く提供したい。近年ではRPAなどが働き方改革にも大きく寄与しているが、人手不足である飲食の業界にも適用できるのではないかと考えている。ICT×飲食でできることは多くあるのではないかと考えており、バックオフィス業務をRPAを用いて自動化することで労働力を節約し、またフロントでは顧客のニーズに合わせた商品の提供をAIによって提案し、従業員の学習コストを節約するとともに、適切な提案による消費の増進も見込むことができるのではないかと考えています。今回は飲食の例を出したが、他にも介護や倉庫のピッキング作業などITが関わることで世の中を大きく変えることができると私は考えており、ITで世の中を良くすることに貢献したいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。