就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【20卒】野村総合研究所のAEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.6979 (2019/6/25公開)

株式会社野村総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社野村総合研究所のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • AE

投稿者

選考フロー

企業研究

野村総合研究所が他のシンクタンク、コンサルファーム、Si企業とどのように差別化が図れるのかを調べる必要がある。他のシンクタンク、日本総合研究所と比較した際、日本総合研究所は三井住友フィナンシャルグループの内販が多く、三菱総合研究所は政府系、公共系でシンクタンク色が強い点で民間企業にコンサルティング、SI業務を行っている野村総合研究所とは差別化が図れる。SIerとの差別化はコンサルティング機能をを持つかどうかがである。コンサルファームがSI事業も行うようになって、台頭している中コンサルティング機能を持つかどうかが、それらに対抗することができるかどうかを左右すると聞いた。企業理解が求められる会社なのである程度情報を集めることをおすすめする。

志望動機

私がAEとして実現したいことは顧客を顧客以上に理解し、顧客の真のパートナーと呼べるエンジニアになることだ。海外大学留学中のグループプロジェクトにおいてIT技術を導入したことで地理的、時間的制約を乗り越えられた経験からIT技術の可能性を感じると共に、その導入には相手の考えや文化を尊重し理解する必要があることを学んだ。その経験から、相手の思いを理解し引き出しそれを技術に乗せるAEという職種の重要性を感じ、顧客の課題をITで解決できるエンジニアになりたいと考えるようになった。エンジニアとして働く上で、貴社を志望する理由は貴社には私の理想とするエンジニアが多く在籍しているためである。徹底したお客様目線、品質へのこだわりを持った私の理想とする先輩エンジニアの多くいる環境に身を置き、学ぶことで顧客の真のパートナーと呼べるエンジニアに成長したい。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

1.このキャリアフィールドで実現したいこと、および実現する場として当社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
2.あなたが大学入学後、最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。特に「なぜそれに取り組んだのか」「難しかった点」「その原因」「自分なりに創意工夫した点」を重点的に教えてください。

ES対策で行ったこと

なぜNRIかをしっかりと考え、面接で詰められても耐えられるように内容を練った。自分の経験と志望動機のつながりをきちんと説明できるようにした。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を一冊何周かした。ボーダーが高いと聞いていたので非言語の対策は入念に行った。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

一次面接はある程度の企業理解があるか、IT知識があるか真剣度を試されたと感じている。他の外資IT企業をすでに受けており、知識があった点が評価されたと考える。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気の社員であった。一次面接は真面目に志望しているか、IT業界について知識はあるかなど就活生の真剣さを問われていると感じた。

1次面接で聞かれた質問と回答

開発工程を知っていますか?

ウォーターフォール方式とアジャイル方式という開発手法を聞いたことがあります。ウォーターフォール方式ではV字工程という調査提案の上流工程から保守運用までの下流の流れを開発の工程を起点ににV字に折返し、対応する工程のチェックを行うというふうに聞きました。また、最近デジタルトランスフォーメーションの興隆に伴い、アジャイルという開発手法が記事などでよく取り上げられているのを見ます。従来のウォーターフォールのように最初に仕様を固めて開発を行うのとは異なり、すばやくリリースまで持っていける点で優れている開発手法です。従来のコーポレートIT以外のあたらしい案件をこなす上で使用される手法であると考えています。

取引先企業をしっていますか?

金融では野村アセットマネジメント投信、かんぽ生命保険、ソニー生命保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、東京海上日動火災保険、野村證券株式会社、SBI証券、セブン銀行、野村信託銀行、ケネディクス、産業系では、リクルートホールディングス、KDDI、セブンイレブン、7-eleven.Inc(US)、日本航空、味の素、オンワード樫山、資生堂などが挙げられます。ケネディクスとは共同会社を作り、BitRealtyを立ち上げたり、資生堂とはOptuneなどの従来のコーポレートIT以外にもビジネスITの分野で案件獲得の幅を広げています。私は特にこのビジネスITの分野に関わる仕事がしたいと考え、またシステムコンサルタントとしてこうした仕事に携わりたいです。

2次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
部長?
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

一次面接終わりに今度はキャリアプランを聞くと言われるように、キャリアプランについて具体的な話ができたのが評価されてと考えています。

面接の雰囲気

明るく話を聞いてくれる雰囲気だった。ただ年次が高くビジネスの前線にいる方なので雰囲気があり、頭のキレる感じがした。

2次面接で聞かれた質問と回答

どんなキャリアを考えている?何をしたい?

ビジネスITに関わるITコンサルタントの仕事がしたい。ビジネスITに関わる上でまず、入社後の数年間は野村総合研究所が強みを持ち、大きなシェアを持つ金融系システムに関わり、ITの知識、顧客に関する知識の両方を得たい。そうしたエンジニアとしての地盤を築いた後にビジネスITにコンサルタントとして参画し、超上流から顧客のビジネス創出を行いたい。私が特に興味を持っているのが産業、流通系のビジネスITである。現在デジタルトランスフォーメーションが進んでいるのは主に産業、流通系業界であり、倉庫でのピッキング作業や在庫の管理、商品の仕入れなど大きな影響を与えている。以上の理由からこの分野でコンサルタントとしてのキャリアを積みたい

前回の面接に点数つけるなら?

前回の面接をふりかえり、私の点数は80点であると考えました。一次面接では基本的な会社理解、IT業界理解、開発工程に関する質問があり、全て自分の考えを答えることができた点で合格点はいただけたと考えていますが、足りない点もあったと考えています。
20点自分で減点した理由は、将来のキャリアやりたいことについての質問に際し、具体的に関わって仕事のしたい企業名を上げることができず、具体性に欠ける話になってしまっていた点です。この一週間で改めてキャリアプランを考え、○○と仕事をしたいと考えるようになりました。(この質問は頻出であると聞きました。基本的には100点で回答していいらしいです。自信があったほうがいいとのこと)

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生6 面接官不明
時間
40分
通知方法
電話
通知期間
3日以内

テーマ

どの地域にショッピングモールを開くべきか。

採点者に何を評価されていると感じましたか?注意したことや感想を教えてください。

グループ全体の話し合いを正しい方向に導くことができるかどうか。またファシリテートしない人間は建設的な意見が出せるか?

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事(上席?)
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

この最終面接が理由で落ちるということはないのではないだろうかと感じるほどに穏やかな面接である。ある程度ミスなく答えられたことが評価点かもしれない。

面接の雰囲気

これまでの面接で最も和やかな雰囲気であった。逆質問メインで向こうからの質問にこたえるというよりはこちらからマッチングを図る場であった。

最終面接で聞かれた質問と回答

勉強を続ける必要のある業界だけどできる?

私は大学で言語を学んでおり勉強を継続的に行う必要性を知っています。語彙力や、リスニング力は一朝一夕で身につくものではなく継続的な努力をもとめられるものの最たる例であると考えています。私は、資格取得に備え、毎朝晩単語の暗記、例文暗唱を一年間以上繰り返して来ました。日々変容するIT業界においては学び続ける習慣がある点で有利であると考えています。また、学部文系卒である以上情報系院生にはスタートでハンデを負っているという点からも学ぶ必要性があると感じています。文系卒が理系院生より少ない環境で競争力を持って働く上で学び続けることはマストであると考えます。入社までに、基本情報技術者の勉強をし、資格取得を計画しています。

アクセンチュアじゃだめなのか?

アクセンチュアより野村総合研究所を希望している理由は二点あります。まず一点目にキャリア形成に対する考え方です。アクセンチュアは外資系という性質上アップオアアウトの風土の中自分の成長をすべての中心に添えなければ生き残れないように感じられました。野村総合研究所は勤続年数もアクセンチュアと比較し長く、顧客や周りの人間を大切にしながら自分の成長を望めると考えたからです。二点目は、野村総合研究所はパッケージを内製しており、単にベンダーとしてだけのはたらきをしているわけではない点で魅力的であると考えています。顧客一社ごとに多様なニーズがありそれを満たすことのできるのは既存パッケージありきの開発ではないのではないかと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

他社状況を報告するように言われるが拘束は完全になし。6月初旬に電話にて内定確約の意思確認を行い、そこで内定となる。

内定に必要なことは何だと思いますか?

野村総合研究所を志望するのであれば、かなり深い企業理解が求められると思います。そこで他の就活生と差別化をはかることができ、またキャリアプランについても具体的に話しやすくなるのではないでしょうか。またOB訪問の回数は人事に把握されるようなのでできるだけ参加したほうがいいと思います。説明会やインターネットでは手に入らない話が多く聞けて選考に大きく
プラスになると思いますし、自分もそうでした。ぜひとも2回ほど違う部署の方に話を聞いてください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

キャリアプランがしっかりしているか、自分の将来がどれくらい思い描けているか、真剣に将来のことを考えているか。ではないかと思います。個人面接としては山場の二次面接でキャリアプランを詳しく深掘りすることからもこれは明確なのではないでしょうか。また、フィードバックで明るい性格を褒められている学生も周りに多く、エネルギッシュな印象を与えられるかも大切であると思います。とにかくキャリアプランについてはいろいろな方面から詰められても耐えられるように考える必要があると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接前に行われるGDが鬼門だと言われているが私もそのように感じた。確実に通過している人は、議論の内容を書いてまとめ、司会進行や話がずれたら修正するなどファシリテート能力の高い人でした。またインターン参加者は早期に面接が行われ一部選考免除もあるのでインターンは参加したほうがいいと思います。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 20代の成長環境
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

日本ヒューレット・パッカード合同会社

迷った会社と比較して株式会社野村総合研究所に入社を決めた理由

私が日本ヒューレット・パッカードエンタープライズより野村総合研究所を選んだ理由はコンサルティング機能とSI機能を持ち合わせる野村総合研究所のほうが変化の激しいIT業界で生き残れるのではないかと考えたためです。また、米国本社、グローバル事業の影響を受けやすく賞与が増減しやすいという話をHPで聞いたことも理由です。日本企業、外資系企業という軸で最後は悩みましたが、仕事、キャリア、役目を自分の全責任をもって築く外資系で働くことの難しさを感じたことも日系企業になびいた理由です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の選考体験記を見る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。