- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初JFE商事を志望していた。そこで他のJFEグループにおける中核企業がどのような事業を展開しているのかについて気になったことがきっかけ。ホームページなどをみていくにつれてEPCビジネスに面白さを感じたので応募した。続きを読む(全108文字)
【未知への挑戦、技術の舞台】【20卒】三菱パワーの冬インターン体験記(理系/総合職)No.6881(京都大学大学院/男性)(2019/7/19公開)
三菱パワー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三菱パワーのレポート
公開日:2019年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
日本の産業をけん引してきた重工業界に興味があり、リーディングカンパニーである三菱重工に魅力を感じました。その中で、わたしは発電プラントに興味があり、三菱日立パワーシステムズ株式会社のインターンシップに参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接などが特になかったので、特別の対策は行っていません。ただ、最低限の業界知識や企業知識はネットで頭に入れておきました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 兵庫県
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 地方国立大や旧帝大など、様々な学歴の学生が参加していました。
- 参加学生の特徴
- 男性の割合が非常に多かったです。また、学部生よりも修士の学生が圧倒的に多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明、工場見学、座談会
1日目にやったこと
はじめに、人事の方から会社説明がおこなわれ、その後に詳しい業務内容を技術系の社員の方がプレゼンテーションしてくれました。その後に工場見学に行き、最後には座談会を行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップに参加した学生がプレゼンテーションなどのアウトプットをする場がなかったので、フィードバック自体はありませんでした。ただ、たくさん質問してくれてありがとうとは言われました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
こちらからプレゼンテーションなどのアウトプットをする場がなかったので、苦労したことは直接的にはないんですけど、その分社員の方にこちら側から自分をアピールすることが難しかったです。また、座談会では話さない学生がおり、質問を自分が大量にしなければいけなかったのは大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際に工場がどのような作りで、人がどのように働いているのかを自分の目で確かめることができたので、三菱日立パワーシステムズで働くイメージを持つことができた点は良かったと思います。また、企業研究を行い疑問に思った点を座談会で解消することができた点もよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
学生側に意見を求める場面がないので、事前に企業研究などを必ずする必要はないと感じました。ただ、質問は用意していくべきです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加することで、実際に現場を見たり、三菱日立パワーシステムズで働く多くの社員の方と交流でき、働く社員の方の雰囲気や仕事内容を具体的に把握することができるので、自分自身が入社後にどう働いているかをイメージすることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
三菱日立パワーシステムズのインターンシップに参加していたほかの学生は、あまりコミュニケーションをとるのがうまくないような人がちらほら見受けられたので、本選考で内定を取ることができると思いました。また、参加していた学生の人数もそこまで多くなかったのもひとつの理由です。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
工場見学をさせていただき、仕事のスケールの大きさに圧倒されたのと同時に、自分がこのような仕事に就くことができたらと考えると非常にわくわくした気持ちになりました。
実際に現場を見て、純粋に仕事を楽しめると思えたことが一番の志望度が上がった理由です。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの時間がそれほど長くなかったというのと、面接の選考がなかったので、インターンシップ枠は存在しないと考えたからです。実際に早期選考などの案内はありませんでした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
三菱日立パワーシステムズの1日インターンシップに参加しましたが、参加後に社員の方から個別にフォローはもらっていないです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
三菱日立パワーシステムズのインターンシップに参加する前は、機械系の仕事に面白みを感じていたので、重工業界や電機業界を中心に見ていました。重工業界では、三菱重工・川崎重工業・IHIなどを志望しており、電機業界はソニー・パナソニック・日立を志望していました。
比較的売上高が大きい会社を選択していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで、重工業界の志望度が非常に高まりました。
規模の大きい仕事がしたいと考えるようになり、三菱重工業・三菱日立パワーシステムズ・川崎重工業を第一志望群として今後就職活動を行っていこうと考えるようになりました。
ですので、ソニー・パナソニックなどの電機業界の志望度は下がりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三菱パワー株式会社のインターン体験記
- 2023卒 三菱パワー株式会社 MHISUMMERINTERNSHIP2021のインターン体験記(2023/02/16公開)
- 2023卒 三菱パワー株式会社 技術職のインターン体験記(2022/04/19公開)
- 2022卒 三菱パワー株式会社 ICTソリューションのインターン体験記(2021/05/07公開)
- 2021卒 三菱パワー株式会社 技術職のインターン体験記(2019/10/02公開)
- 2020卒 三菱パワー株式会社 技術職のインターン体験記(2019/04/17公開)
- 2020卒 三菱パワー株式会社 総合職のインターン体験記(2019/04/15公開)
- 2017卒 三菱パワー株式会社 設計のインターン体験記(2017/12/14公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
三菱パワーの 会社情報
会社名 | 三菱パワー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシパワー |
設立日 | 2014年2月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 9,934人 |
売上高 | 3635億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河相健 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 |
電話番号 | 045-200-6100 |
URL | https://power.mhi.com/jp/ |
三菱パワーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価