
22卒 本選考ES
ITスペシャリスト職

-
Q.
IT業界で成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含めお答えください。500
-
A.
私は、高いIT技術を用いて企業や社会の発展を支援したいと考えております。現在日本の企業はITの導入に課題を抱えている為、DX化を支援することで企業や社会の発展に貢献できると考えIT業界を志望しております。数ある企業の中でも貴社は、高い技術を自社の研究所で開発しているところや幅広い製品を所有しているところ、システム開発から保守運用までサポートをしているところに魅力を感じました。貴社の業務に貢献することで企業の発展に貢献することができると考えました。職種はITスペシャリストを志望します。理由はお客様に寄り添ったソリューションを提案できるからです。私は後輩や生徒への指導をした経験の中で誰かの課題を解決することに対してやりがいを強く感じました。その為私はお客様や社会が抱える課題を主体的に解決できるような人間になりたいと考えております。ITスペシャリストとして貴社の業務に関わることでシステム開発や最新技術について広く深く理解し、お客様に最適なソリューションを提案できると考えました。個別指導塾やマッチングアプリコンサルで相手の課題を解決した経験を活かして、企業の発展に努めたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたが他者と協業して何かを達成した経験について、具体的なエピソードとともにお答えください。500
-
A.
高校のアメフト部で複数の強豪校に勝利したことです。その際私は、特にチームのメンバーと練習や技術改革に取り組みました。チームの目標は関東大会に出場することでしたが、コーチがいないこともあり形骸的で質の低い練習を繰り返していたことが課題だと考えました。私は勝つためには練習メニューや正しい形を学び基礎を改善する必要があると考え、社会人や大学チームのコーチを訪れたりYoutubeや強豪校の試合前練習を皆で撮影したりして技や練習を研究することを提案しました。学んだ練習を盲目的に導入するのではなく、チームの人数や設備を考慮して改良しました。また導入の際には目的や意義の共有、改善点のヒアリングを積極的に行って全員が納得して練習できるように心がけました。結果、大会出場は逃しましたが複数の強豪校に勝利することができました。私はこれらの経験を通して自発的に動くことと仲間と目的や課題を共有することの重要性を学びました。この経験を活かして、社会人となってもチームのメンバーと同じ方向を向いてお客様の課題解決を実現していきたいです。 続きを読む
-
Q.
「あなたらしさ」が伝わるエピソードや経験を自由に記述してください500
-
A.
私は社会人サークルでマッチングアプリコンサルの企画をして恋愛に関する課題解決に取り組みました。私は筋トレやビジネスなどの観点で相互に助け合うことを目的とした社会人サークルに所属しておりました。サークル内では恋愛に悩む方が多かった為、自身の経験が役に立てないかと思いマッチングアプリコンサルを企画しました。参加したメンバーの課題は女性の価値観を理解していないこと、適切な自己アピールができていないことだと考えました。そこでまずはメンバーには女性が好むレジャーやカフェを体験してもらい、女性のライフスタイルを理解してもらいました。続いて前述の体験の中で見栄えの良い写真を皆で協力して撮影し、自分の価値観や人柄が伝わるようなプロフィールとなるよう添削しました。またLINEやデートでのやりとりにおいてもメンバーからの疑問に答えアドバイスをしました。結果、メンバーのマッチング率が2倍になり、交際を実現しました。この経験を通して、この経験の中で他者に貢献する喜びを感じる事ができました。貴社に入社して周囲を巻き込みながらお客様の課題を解決していきたいです。 続きを読む