16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
1)採用HPに登場している社員のうち、最も共感できた社員を1人選び、その理由についてご記入下さい。(400文字以内)
-
A.
宮崎様のお話に共感した理由として2点。1点は【チームで目標を共有できる仕事である】という点。学生時代サッカー、よさこい、関東学生マーケティング大会とチームで一つのものを作り上げるという経験を多くしてきた。そうした経緯から、就職先としても「チーム一丸となり、大きなものを作り上げることができる会社」というものを軸の一つとして活動している。宮崎様のお話の中の、営業という仕事は【販売センターのメンバーが一丸となって完売を目指すので、目標達成時には全員で喜びを分かち合うことができる】という言葉に自身の軸との合致を感じた。2点目として【走りながら考える】という言葉に共感した。これまで、小中高と経験してきたサッカーの経験から【失敗を恐れず、最大限の努力をする】ということを大切にしてきた。野村不動産らしさを表すというこの言葉が、自身の価値観と合致していると感じ、私も貴社で街づくりに挑戦したいと考えた。 続きを読む
-
Q.
2)自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験についてご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めた。その中で“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じた。そこで私は30名の運営チームを率いて大会の活性化に挑戦した。当初、チームの中にはやる気が無く非協力的な人もいた。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになった。そしてチーム一丸となり、審査員の方へのヒアリングや賞の増設等、例年とは異なる取り組みを多々行った。結果、例年と異なるチームが多く受賞し協賛企業の方からも「大会に新しい風が吹いた」との評価を頂く等、企業・学生双方の満足度の向上を達成した。この経験から、周囲の信頼や協力を得る為には、言葉だけでなく行動に移すことが大切だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
3)周囲と協力して課題を進めた経験について、具体的にご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
よさこいサークルにおける衣装制作。私のサークルでは例年数名のメンバーだけで演舞の際に着用する衣装が作られていた。その為あまり全員の意見が反映される機会がなく、一部のメンバーから不満が出ているという課題があった。そこで私は自分が制作統括となり、中心メンバーに入ることで課題解決を図った。不満が出る原因として、自分たちが制作に関与できず、一部の人の意見だけでデザインが決まるということがあると考えた。そこでデザイン案をサークル全体での公募制にしたり、オープン型の会議を行う等、より多くの人の意見を取り入れるための取り組みをした。結果、多くの人が制作に関わることで、より質の高い制作会議を行うことができ、メンバー全員が納得のできる衣装を作ることができた。この経験から、一人一人が当事者として関わることのできる環境づくりを行うことが、チーム全体のパフォーマンス向上につながると学んだ。 続きを読む
-
Q.
4)野村不動産を志望する理由についてご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
街づくりを通して地域の活性化に貢献したいと考え、貴社を志望した。幼少の頃地元である兵庫県明石市に明石海峡大橋ができた際に、橋の完成により人の移動が盛んになり、それに伴い活性化していく地元の雰囲気を目の当たりにし、幼いながらに興奮や感動を覚えた。人と人、都市と都市とを繋ぐ拠点を作ることで、そこに人々が集まり社会が活性化し、次世代へと継がれていく。このような街づくりを、コンセプトの策定から実行まで一貫して行うことができるデベロッパーに魅力を感じた。中でも貴社のPROUD、PMOに代表されるような【製販菅の一貫体制】や【徹底的に地域のニーズを汲み取る姿勢】に魅力を感じた。こうした体制によって、地域の人たちの声や住民をしっかりと物件に反映することができ、長期的な視線で多くの人に愛される街づくりを行うことができると考えた。 続きを読む