2021卒の東京理科大学大学院の先輩が書いたレゾナック研究開発の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、レゾナックの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社レゾナックのレポート
公開日:2020年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 研究開発
投稿者
- 大学
-
- 東京理科大学大学院
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
就活をやめろとは言われなかったのですが、他に内定を出せるような人が見つかったら私の内定はとりけしますので、それまでに決めてくださいと言われました。
内定に必要なことは何だと思うか
夏のインターンシップか2月下旬にある製品説明会に行くと最後にアンケートを書かされるので、そこの気になった事業みたいなとこに書いた事業所とジョブマッチングになります。その事業所の人がメールをくれて、1次面接が確約になります。また、エントリーシートの提出期限も面接日の3日前になります。そうしないと4月以降にならないと面接が始まらないし、そもそもエントリーシートが通りにくいらしいので、もし日立化成株式会社に興味があるようなら絶対どちらかには行った方がいいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
前述しましたが、人と関わっているのが伝わってきてよかったと褒めていただけたので、そこがよかったのではないかと思います。また、すべてのエピソードで一貫して同じ性格が伝わると、説得力が増すのでいいのではないかと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
これも前述しましたが、夏のインターンシップか2月下旬の製品説明会に参加すると、最後にアンケートを提出することになり、そこで気になった事業みたいなとこに書いた事業所とジョブマッチングになり、そうしないと4月以降にならないと面接が始まらないし、そもそもES通りにくいらしいです。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後に学校の推薦書を提出するように言われました。また、内定者のコミュニケーション用のサイトも作っていただいています。
株式会社レゾナックの他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
レゾナックの 会社情報
会社名 | 株式会社レゾナック |
---|---|
フリガナ | レゾナック |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 155億5400万円 |
従業員数 | 8,060人 |
売上高 | 6648億8600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 髙橋秀仁 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 719万4000円 |
電話番号 | 03-5533-7000 |
URL | https://www.resonac.com/jp |
レゾナックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価