就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レバレジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レバレジーズ株式会社 報酬UP

【夢と挑戦の調和】【20卒】レバレジーズの総合職の本選考体験記 No.6130(慶應義塾大学/女性)(2019/3/12公開)

レバレジーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒レバレジーズ株式会社のレポート

公開日:2019年3月12日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

 就職活動において「志望業界」を聞かれることが多いですが、レバレジーズはどこにも当てはまらないでしょう。強いて言うならばIT業界、そして企業フェーズとしてはミドルorメガベンチャーに分類されますが、それらはどれも曖昧で含意する意味合いが広く、就活生目線としてはあまり意味のある分類とは言えません。
 そのため参考までに同様のメガベンチャー等と比較研究するのはいいと思いますが、本当に入社を希望するならば企業理念に注目すべきだと思います。ホームページのみならずSNSを通じて発信している情報からわかる部分もかなりありますし、希望すれば面接の途中に面談の機会を設けてもらえるので、企業理念が現場の活動に落とせているのかを確認できると思います。

志望動機

貴社を志望する理由は大きく二つあります。第一に、刺激的な人と切磋琢磨できる環境があることです。学生団体での経験から、私自身の上昇志向の強さを実感し、自分を高められる環境を企業選びの軸と据えました。そうした中で面談や選考で出会った社員の方々が、各々で強い目的意識を持っていることを実感し、こうした刺激的な人に囲まれながら働きたいと考えました。
第二に、高校時代からの夢を実現に近づけるためです。習い事を通じて、華やかなイメージとかけ離れた音楽業界の現実を知るうちに、いつしか演奏家ではなく変革者を志すようになりました。それゆえ、「音楽家と聴き手の適切なマッチングを通じて音楽家の活発な人材活用」を実現したいと考えています。より具体的なプランを企画・実行するためには、早く多く、マネジメント経験を積む必要があると考えています。そうした中で、若手に裁量権が大きく与えてもらえる環境がある貴社を志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年12月

1次面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
2年目マーケティング職/中途
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

時間が少ない中で質問もかなりあるので、端的かつ論理的に話すことが重要かと思います。私はその部分が苦手だったためかなり準備して臨みましたが、苦労しました。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気。冷静沈着でクリティカルな第一印象だったが、面接自体は和やかだった。特に逆質問でパーソナルなキャリアの話を聞くうちに打ち解けることができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

大学オーケストラの幹部として、演奏会を成功に導いた経験です。数値による評価ができない音楽において成功の定義をすることは難しいのですが、自分自身の成功体験を元に「全員が同じテンションで演奏し、強固なアンサンブルを実現すること」と定義し、これを目標としました。
「3ヶ月間で2時間のプログラムを完成させるプロジェクト」であるオーケストラの活動において、限られた時間の中で結果を出すために、課題だと考えていたポイントは2点ありました。それは「メンバー間のモチベーションの格差」と「聴く力の欠如」です。これらの課題を解決するために、席順の決定基準の変更と練習方法の改革を行うことでそれを解決可能としました。
具体的には、前者に関してはプロのやり方を踏襲するのではなくアマチュアに最適な人材配置のあり方の実践に努めました。後者に関しては、少人数のアンサンブルをスケジュールに組み入れることで達成しました。

この大学を選んだ理由

入学時点で将来の選択肢を狭めなくて良い総合政策学部に魅力を感じ、AO入試で入学しました。ある程度やりたいことが見えてきつつあったものの、それを実行するためには、様々なフィールドで活動する仲間に囲まれて視野を広げる必要があると感じており、幅広く学べるSFCを選びました。
ただ、実際に入学して一番良かったと感じた点は、学べる内容よりも出会った「人」でした。特に所属する教育系学生団体で出会った人たちは、旺盛な好奇心に加えて魅力的なストーリーを描く力に長けており、他人を巻き込み実際に行動に起こすことを可能にしている人たちで、とても刺激を受けました。私も彼らのように想いを行動に変えていきたいとの思いを持ちながら、日々模索しています。

2次面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
マーケティング責任者/中途入社
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく質問が多かった。時間当たりに発揮できるバリューの多さを見られていたのではないかと今になった感じます。だからこそ、繰り返しになりますが、端的かつ論理的であることは重要です。
参考までに記載させていただくと、「モチベーションを保てる状況は」「チームでの自分のポジションは」「ビジネススキルとは何に分解できるか」「時間当たりに発揮できる強みは何か(例えば数字に強い、とか)」などといった質問もありました。

面接の雰囲気

私が緊張していたため最初はぎこちなかったが、終盤に向けてかなり和やかになっていった。ただ和やかながらも、学生の本音を鋭く見られているようにも感じた。

2次面接で聞かれた質問と回答

現在の就活状況を教えて。具体的には2つ、何を見て企業を選んでいるかの軸、そしてそれらをどう見極めているか。

まず一つめに関しては、大まかに「人」と「環境」というオーソドックスな2つの観点から考えています。人に関しては、刺激的で切磋琢磨できる人が揃っていること、環境に関しては、将来やりたいことを実現するために必要なマネジメントスキルを早くから身につけられる環境というものです。マネジメントスキルと一言で言っても、特にビジネス的な素養を含めた意味で、ビジネスセンスとも言い換えられるものを身につけたいと考えていて、それを身につけるためには、質の良い経験を沢山積むしかないと考えているので、御社のような早くからマネジメント経験を任せてもらえる企業さんを選ばせていただいております。
こうした軸をどのように見極めているかという点ですが、私の軸は「人」に起因する部分が多いため、社員の方と会って話したときの感触で判断させていただいています。そうした中で御社は、説明会に加えて面談を組んでいただいたときにお聞きした話から、私が求める企業像に合致すると考えて志望しています。

将来やりたいことを実現できている自分と今の自分とのギャップは何だと思うか。

企画をするにあたってのビジネスマインドだと思います。好きなことを軸に起業する人たちは周囲に多いのですが、彼らと私の最大の違いはビジネス経験の少なさであると感じます。彼らが長期インターンを行う間に私は部活に心血を注いできました。それはそれで全く別の価値があることだと思うからこそ続けてきましたが、それゆえにいますぐにはやりたいことを実現できないと思っています。
具体的に私が考えるビジネスマインドというのは、何かを企画する際に、アイディアベースの「あったらいいな」ではなく、収益性を考慮した計画を立てられるか、そしてそれを実行にまで移せるかどうかという部分です。その部分が足りていないのが私の弱みであり、足りていない部分だと感じています。

3次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
2年目人事/新卒入社
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官とのコミュニケーションの取り方がよかったとのフィードバックをもらいました。相手も人間なので、一緒に働きたいと思ってもらえることが重要かと思います。

面接の雰囲気

今までの面接の中で一番和やかだった。とにかく学生がリラックスした状態で話せる環境を作ってくれていた。

3次面接で聞かれた質問と回答

モチベーションを保てる時は

明確な目的意識を持って行動し、かつ「成長欲求」と「自己表現欲求」を満たせる時です。
苦しくなった時に「なぜこれを行なっているのか」という原点に立ち返ることが多いので、そこに明確な自分なりの目的意識が持てていると主体的に取り組み続けることができていると思います。
具体的には学生団体や部活動を通して、成長欲求を満たせる環境であれば体力的・精神的苦しさをも乗り越えられることができるとの思いを強めました。具体的に成長欲求とは、新しい知識を吸収したり、身近な目標となる存在がいる場合はその目標に近く努力をしている時です。
次に自己表現欲求とは、何かを実行する際に、その中に「自分の色」が出せる状態のことです。これは、商品や企画に自分の得意なことを反映させるという意味にとどまりません。例えばメンバーとして参加するチームのチームビルディングにおいて、自分の特性や個性が有機的にそのチームに絡んでいく状態であることが挙げられます。有機的とはつまり、一人一人が役割をもち、そこに「自分」を意識しながら目的意識を持ち、主体的に関わっている状態です。

インターン経験は企業の見極めにどのように役立ったか

企業と合う/合わないを測る自分なりの「ものさし」を得ることができた点だと思います。IT業界という言葉の範囲が広すぎるからこそ、システムエンジニアやデザイナー職も含めて幅広くインターン経験を積み、社風とも照らし合わせながら企業/職種との自分の適性を見極めてきました。その結果、個人で黙々と作業し成果を出すことよりもチームで目標達成のために組織の活性化を促すポジションを担う時が一番自分の力を発揮できると実感しました。また、将来実現させてたい夢を実行に移すために必要なスキルは個人で成果を出すことよりもチームマネジメントを積む経験であり、早くからマネジメント経験を積むことができるレバレジーズへの志望度が高まりました。

最終面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
70分
面接官の肩書
執行役員
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

誠実に話すことだと思います。私自身は最終面接は緊張して上手く話せなかったと感じましたが、内定を頂いた時に実直にそのように感じていたと伝えたところ「伝わればいいんだよ」と言っていただけました。また面接時間を延長してでも逆質問の時間をしっかりとって下さり、懸念点なく入社できるように気遣ってくれていると感じました。

面接の雰囲気

ラフで和やかな雰囲気でした。最終面接ということで緊張していましたが、メンターの方が面接開始前と終わった後に話しにきてくれたため、安心感を持って臨むことができました。

最終面接で聞かれた質問と回答

レバレジーズ を志望する理由

刺激的な人に囲まれ、切磋琢磨できる環境があると思うからです。それは就活軸としている3つの点を全て満たしていることから、私が求める理想の環境であるとの思いを強めました。具体的にその3つとは、

⑴社員が「理念」に共感していて、それが日常の行動に落ちていること
⑵構成員全員が「リーダー」意識を持っていること
⑶何事も楽しむ風土
です。

学生団体での経験がまさに、⑴の理想的な状態でした。こうした環境下での活動を通して、根底にある目的意識を共有していることの「ストレスの少なさ」と「スピードの速さ」を実感し、それはとても居心地の良いことを実感した。
そうした意味でレバレジーズ は、常に「そもそも論」に立ち返りながら議論を重ねていく風土が強いことを社員の方とお話しする中で実感し、理念に基づいた行動を強く意識されている企業であるとの思いを強めました。
ゼミや部活の運営幹部としての活動は、⑵の状態が不足していたがために⑵の重要性を実感しました。リーダー経験のない人はリーダーの発言の意図が汲み取れず、忠実に指示をこなしても結果的に役に立たないことが多いからです。
そうした意味でレバレジーズ は、最年少執行役員の排出など若手に裁量権が強く、リーダー経験を積む機会やリーダーの近くで働く経験を早くからできる可能性が高い。それはメンバーにリーダー意識を芽生えさせる機会となり、貴社全体としてリーダー意識が高められていると考えられる。

⑶何事も楽しむ風土
「頑張っている」という意識ではパンクしてしまうが、頑張るという意識を捨て、それ自体を「楽しむ」と長く続けられるし、成果も出ると思う。
そうした意味で貴社の社員さんは、プライベートな飲み会でもつい仕事の話をしてしまうほどに楽しみながら仕事に向き合っていることを感じた。仕事の話は避ける人もいるが、やりがいを感じ夢中になっている証だと感じ、魅力的に感じた。

人生でもう戻りたくないと思う経験は

習い事で所属していたある団体でのことです。
現在と同じく高校生だった当時も幹部を務めていたのですが、上に立つ者としてふさわしくない行動を取ってしまったがゆえに、激しい非難の対象とされたという経験があり、その事件の頃には絶対に戻りたくないと思います。この事件の背景として、専門高校に通っている人がいるのも関わらず、普通高校に通う私が重要なポジションにいることで、やっかまれている状況がありました。そうした状況を私自身はあまり認知しておらず、その結果、不用意に相手の怒りを買うような行動を取ってしまいました。そうした私の行動を見て、メンバーの心に留められていた怒りを表面化させてしまい、大人を含めた様々な人に迷惑をかけたほか、自分自身も精神的なショックを受けました。こうした経験があったことで、「よきリーダーとは何か」と模索するようになり、今の団体では、自分がリーダーとしてとり仕切るよりも、全員が主体的に参加できる団体にできるよう尽力しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

入社意思が固まってからでないと最終面接に進めないため、そのつもりでこちらも準備していた。そのため、具体的に指示は何も受けていない。

内定に必要なことは何だと思うか

求められている人材要件は一定数ありつつも、実際に内定する人(=企業が求める人)は様々だと、複数回あった面接を通じて感じました。コミュニケーションをとることが得意な人、ストイックに成し遂げることが得意な人、数字に強い人、それぞれの良さはなんであれ、それが「強烈」であれば、そこを魅力と捉えて注目してくれる企業だと思う。
とはいえ、共通する重要な点があるとすれば、目的意識を持って物事に取り組み、実行してきたという経験があること、そしてそれを自分の言葉で魅力的に伝えることができることだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

面接官とのコミュニケーション力だと思います。それは受信と発信の二つの側面から説明できると思っていて、就活生として発信することはもちろんのことですが、面接官の言動をしっかり捉えて柔軟に対応できることも重要かと思いました。レバレジーズ は面接後にフィードバックをいただけることが多いのですが、その際に特に褒められた点がその点だったからです。自己アピールも重要ですが、相手も人間なので、「一緒に働きたい」と思ってもらえるような時間にすることも心がけたほうがいいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

注意点というほどではないかもしれませんが、面接の間に組み入れてもらえる面談は選考要素は恐らくなく、純粋に「働くとはどういうことか」をイメージさせることが目的なのだと思います。私は選考の要素もあるかもしれないと萎縮してしまっていましたが、本当に聞きたいことをたくさん聞いてイメージを膨らませることが大事だと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者インターンを企画していると伝えられており、後日詳細が伝えられるものと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

レバレジーズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

レバレジーズの 会社情報

基本データ
会社名 レバレジーズ株式会社
フリガナ レバレジーズ
設立日 2005年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,455人
売上高 649億円
決算月 3月
代表者 岩槻 知秀
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
電話番号 03-5774-1632
URL https://leverages.jp/
採用URL https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/
NOKIZAL ID: 1200638

レバレジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。