16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
ゼミ研究内容 200文字。
-
A.
卒業論文のテーマは【乳幼児突然症候群の病態と実状】です。時代と共に疾病も多様化し多方面から疾病の全容を理解する為に、病態のみならず社会状況との関係性を理解する事も重要であると考えます。当疾患は発病メカニズムが不明である一方で各国の統計から育児環境との関連性が高いことが分かっています。当疾患と社会状況との関連性について考え、新たな対策を提案し世界的な予防対策の現状と今後の課題について考察しています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】 350字。
-
A.
節目節目で新しい事に取り組んでいてその中でも一番厳しい場所でチャレンジすることにしています。 大学入学後から中華料理店で接客業務のアルバイトを行っています。この店を選んだ理由は商品の単価は低いが時給が高いことから、少ない従業員で効率の良い営業を行う環境は厳しいが学ぶ事も多く大きく成長出来ると考えたからです。最初は疲労からか仕事終わりに両足が攣り大変でしたが現在は自主的に席案内や料理提供までの時間などで効率化を図りながら、お客様の気持ちを意識出来るようになりました。社内の接客試験にも挑戦し、接客レベルの向上にも努めています。お客様に「君の接客で元気がでた!」と言われた時は一番成長を実感した時で社員からの評価よりも嬉しい一言でした。今後も厳しい環境に飛び込み新たな物事にチャレンジしたいと思います。 続きを読む
-
Q.
今までの人生における一番の挫折経験は何ですか? 200字。
-
A.
高校の時にロンドンに留学をしていて英語が全く通じなかったことです。自信満々で行ったのにも関わらず独特の発音が聴き取れない上に自身の発音が悪すぎて伝わらないという経験をして最初は本当に落ち込みました。絶対改善したいと思い路上で適当に話かけて様々な年代、人種の人と会話する機会を自ら作り英語能力は非常に高くなりました。この挫折では状況改善に必要なことを考え、行動することを学び、実行することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください350字。
-
A.
新規事業を創造し、我々が生きる環境や社会をより良くしたいと思いました。 人としての尊厳を守る日常生活を豊かにするのは新たな発明とビジネスの創造であると考えます。 大学では生命科学や臨床医学を中心に学び、生命の生死について真剣に考えてきました。臨床医学のゼミに属し様々な疾患の多様な治療法、検査法、リハビリテーションについて学びました。 治療の目的は単に状態を回復させるだけではなく日々の社会生活を戻ることです。しかし、実際は後遺症により完全に社会復帰できないことも多いことを学び、医科学の進歩は治療の完治を目的とすると同様に早期リハビリテーションを可能とする点も大切であると考えました。 学部で学んで来た様々な知見を活かし、社会的課題をビジネスチャンスと捉えて世界規模で豊かな暮らしを実現に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか? 200字。
-
A.
周囲からは良く「誠実で努力家で謙遜」と言われます。厳しい環境で向上心を持って取り組むことを常に考え、厳しい教授の指導を率先して受講しているのでそのように見える様で強ち間違っていないと思いますが、メリハリは意識しています。謙遜という面では向上心が強いため行動や結果ではあまり満足せずそれが態度に出ていると思います。しかし、努力した結果得られた成果に対しては間違いなく自分の自信として内に秘めています。 続きを読む
-
Q.
最後に、これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入下さい200字。
-
A.
【協調性と組織マネジメント力】 中学ソフトテニス部のコーチとして選手、監督、保護者の架け橋として役割を果たしています。主に監督と選手、保護者の関係を円滑に行えるようにしており、選手の状態や適正、試合内容などと監督に進言し、選手に監督の助言の意図を細かく伝えます。また、保護者の相談を受け、選手の状態などを細かく伝えるようにしています。双方の架け橋となって纏め上げ、円滑に物事が進むように意識しています。 続きを読む