就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【鉄道業界の未来を拓く】【22卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の冬インターン体験記(理系/総合職)No.17188(千葉大学大学院/男性)(2021/8/11公開)

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のレポート

公開日:2021年8月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

鉄道業界を初めとする交通インフラ業界に興味を持っていたから。以前に関東私鉄や他のJRのインターンシップにも参加したことがあったため、同業他社のJR東日本についてより詳しく理解したいと思いインターンシップに参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみの選考であったため、先輩にエントリーシートを添削してもらった。ホームページを参考にJR東日本の事業についても調べた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

なぜ競合他社はなく、JR東日本のインターンシップに参加したいかをESに書くことが重視されていたと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

今回Career Stationに応募した理由や学んでみたい内容についてご入力ください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで他社と比較してなぜJR東日本のインターンシップに参加したいかを書くようにした。

ES対策で行ったこと

過去のエントリーシートや公式ホームページを参考にして、内容を考えた。先輩にエントリーシートを添削してもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、JR東日本公式ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
東大早慶旧帝が8割、全員院生、地方国立大学2割。東大が一番多かったため、明らかに学歴で絞っていると思った。
参加学生の特徴
鉄道業界を第一志望としている学生がほとんどであった。他の鉄道会社のインターンシップでも見たことがある学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

グループワークを通してJR東日本での働き方を学ぶ

インターンの具体的な流れ・手順

1日目のアイスブレイクの後に業務説明とワークと座談会を繰り返した。

このインターンで学べた業務内容

JR東日本の総合職の働き方

テーマ・課題

グループワークを通してJR東日本での働き方を学ぶ

1日目にやったこと

初めに自己紹介を含むアイスブレイクを行った。その後、業務内容の説明が行われた。そして、説明があった業務内容についてのグループワークを行った。最後に座談会を行い終了。

2日目にやったこと

最初にオンラインでの現場見学を行った。その後は一日目と同様に業務内容の説明が行われた。そして、説明があった業務内容についてのグループワークを行った。最後に座談会を行い終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

技術系の社員/人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワーク中に社員の人が常に見ていた。グループワーク中に、鉄道に限らず、現在ある技術を新たに用いたり、現在の社会情勢を踏まえることが大切だというアドバイスをもらい、印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークがたくさんあり、大変だった。ワークは簡単なものもあれば難しく、しっかり考えなければ答えが導き出せないものもあった。自分はかなり考えてもよくわからなかったワークをほかの学生はすぐに導き出していて、差を感じて大変であった。何とか議論に参加できるように努力した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関りがあった。全員が優秀で主体的に取り組んでいた。

インターンシップで学んだこと

総合職の技術系としての働き方を学ぶことができた。他の鉄道会社と同じように初めは現場の期間があるが、その後は主に企画に携わることを知ることができた。ほかの会社と比べて事業範囲が広いため、その分仕事の幅も広いと感じた。社員の方と話す機会も多かったため、雰囲気もつかむことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

鉄道の最新技術やダイヤについて予備知識があれば、もっとグループワークで意見を出すことができたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

2日間のインターンシップでグループワークを交えながら総合職の具体的な業務を知ることができたからだ。現場での働き方はもちろん、企画系の部門での働き方や、JR東日本が行っている最新技術への取り組みを知ることができ、働くイメージを掴むことができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していた学生の学歴、レベルがとても高かったからだ。グループワークを通して他の学生との大きな差を感じた。22年卒の採用はコロナの影響で採用数もかなり絞られるうえに、インターンシップで出会った優秀な学生と戦わなければならないと思うと、内定は難しいと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

他の鉄道会社と比べても圧倒的に事業規模が大きく、社会貢献度が高いと感じたからだ。さらに、最新技術に関してもJR東日本は積極的に導入しようと試みているという点にも魅力を感じた。転勤が多いことは気になったが、それを考慮してもいい企業であると思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定のイベントや選考免除が特になかったからである。本選考ではインターンシップの参加の有無にかかわら選考が行われるため、さらなる企業研究が必要であると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定の選考やイベントはなかった。OB訪問などを繰り返し行って志望度をアピールする必要があると感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

鉄道業界を始め、航空業界、高速道路業界などの交通インフラを強く志望していた。また、電力・ガス・石油などのエネルギー業界にも興味を持っていた。夏や冬に競合他社のインターンシップにも参加したため、その会社との働き方の違いや社風の違いを知るために、いくつかの鉄道会社のインターンシップにさらに参加したいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

鉄道会社の中で最も最新技術への取り組みを行っているという印象を受けた。他の鉄道会社のインターンシップや座談会等で、技術が一番すごいのはJRだという話を聞いていたが、実際にJR東日本の方に話を聞いてみると、日本の鉄道の技術をリードするという強い意志が感じられた。また、社員は私鉄と比べるとお堅い方が多い印象であった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.16548) 2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.17250)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターン体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る

西日本鉄道株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 西日本鉄道のインターンに興味を持ったきっかけは、鉄道やバスを通じて地域の発展に貢献できる点に魅力を感じたからである。特に、九州全域で幅広い事業を展開している点に惹かれた。
また選んだ基準としては、実際の業務を体験できること、企業の風土を知れることを重視した。続きを読む(全132文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

名古屋鉄道株式会社

技術系総合職インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は東海圏で就職をしたいと考えていた。志望する業界としてはインフラ業界かメーカーを志望しており、インフラのインターンにそこまで参加する機会がなかったことから名古屋鉄道のインターンシップに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界についてよく分かっていなかったため,インターンを通して鉄道会社での建築職の仕事内容を理解したいと思ったから。また社員の方のお話を聞くことで,自分が疑問に思っていることについても伺いたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

京浜急行電鉄株式会社

総合職事務系1dayインターンシップ
26卒 | 京都大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就活の軸と一致している鉄道業界のうち、特に総合職事務系でどういった業務内容を行なっているのかを知りたくて応募した。また特に選考もなく先着順であったため、参加へのハードルが低かったことも応募する要因だった。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

小田急電鉄株式会社

技術系総合職
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ある鉄道会社のインターンシップに内定して、鉄道業界をもっと広く見てみようと思ったから。また、小田急電鉄の5daysインターンの選考に参加し、面接で落選してしまったが、特別に1dayコースに案内していただけたので参加させていただくことにした。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 阪急阪神ホールディングスのインターンに参加が内定してから鉄道業界に興味を持った。その中でもリニアといった世界的に初めての試みに挑戦をしているJR東海の業務内容や技術力について理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

京王電鉄株式会社

総合職建築系
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学受験時から電鉄業界に興味があり参加しようと思った。この時は関東私鉄しか知らなかったためその中で探していた。就活を始めたのが少し遅めで夏インターンのエントリーシートの提出が間に合うのが京王だけだったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

大阪市高速電気軌道株式会社

総合職(工務部門)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会基盤を支える業界であり、多くの人々の生活を支え、効率化や課題解決を通じて社会全体に大きな影響を与えることから物流、インフラ業界魅力を感じていたからです。業界から見ていき、この企業にたどり着きました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1993年10月
資本金 2000億円
従業員数 70,526人
売上高 2兆7301億1800万円
決算月 3月
代表者 喜勢 陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.6歳
平均給与 725万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。