- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【エネルギー業界の未来】【22卒】ENEOSの夏インターン体験記(理系/総合職)No.16714(千葉大学大学院/男性)(2021/8/6公開)
ENEOS株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ENEOSのレポート
公開日:2021年8月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 千葉大学大学院
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インフラ業界全体に興味を持っていたため、中でも石油を中心に電気や水素など幅広い事業を展開しているENEOSに興味を持っていた。他のエネルギー会社と比較するためにもインターンシップに参加したいと考えていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートとWEBテストの選考であったため、エントリーシートは先輩に添削してもらった。WEBテストは参考書を2周した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートでは志望動機がなかったため、自分のアピールポイントを相手に伝わりやすくかけているかが重要視されていると感じた。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
現在、志望している業界とその理由について記入してください。/参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。/大学、大学院で学んでいることを具体的に記入してください。/現在、あなたが力を入れて取り組んでいることについて1つ記載してください。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで相手に伝わりやすいように書くことを意識した。
ES対策で行ったこと
就活会議などで過去の合格者エントリシートを参考にした。また、ガクチカなどは先輩に何度も添削してもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
参考書を2周して、どんな問題にも対応できるようにした。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語と非言語合わせて1時間程度であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
テストセンター超実践問題集
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 自己紹介で大学名を言わなかったため、大学群は分からなかった。
- 参加学生の特徴
- 私のグループは文系と理系が半々で混ざっていた。社交的な学生が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
製油所の設備の検討、電気販売に関するグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
1日目:会社説明→グループワーク×2
2日目:業種説明→座談会
このインターンで学べた業務内容
石油業界の働き方
テーマ・課題
製油所の設備の検討、電気販売に関するグループワーク、座談会
1日目にやったこと
人事の方から会社説明があった。その後、製油所の設備を新しくする検討のグループワークと電気事業の販売についてのグループワークが行われた。発表を行う時間は無かった。
2日目にやったこと
はじめに技術系職種の業種の紹介があった。その後、先輩との座談会が行われ、数人の社員と話した。座談会に出席する社員は日によって異なり、業種を選択できるようになっていた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
座談会で社員との関わりがあった。エネルギー業界のトップ企業で日本にとどまらず世界で活躍できることにやりがいを感じていること、さらには、世界のインフラを支えるという強い使命感を持っているということが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1つ目のグループワークは非常に簡単であったが、計算をしなければならず、文系の人は苦手そうであった。時間が限られているため、うまく役割分担をして結論を出すことに苦労した。2つ目のワークは明確な回答の基準が分からずに、自分のグループは苦労していた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークで関わりがあった。全員社交的であり、役割分担をしながらワークを進めることができた。
インターンシップで学んだこと
2日間のインターンシップを通して、石油業界の事業内容や働き方を学ぶことができた。グループワークでは石油業界の取り扱う商品の規模の大きさや、電気などの新たなビジネスを行う上で重要なことを学ぶことができた。座談会では詳しい技術系の働き方を学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
競合他社についてもっと調べておくといいと感じた。他社と比較した質問ができればより有意義な座談会になったと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
オンラインのインターンシップであり、かつ、グループワークも職種が限られたものであったからである。今回のインターンシップでは私が元々志望していた製油所のメンテナンスのワークがなく、製油所のプロセスや営業に関する内容であった。そのため、働いているイメージまでは掴むことができなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考での優遇があることに加え、インターンシップに参加したことがアピールできれば内定を得ることができると感じたからである。また、エネルギー業界トップの大手企業ということもあり、特に技術系は採用人数が多いため、そこまで倍率は高くないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
エネルギー業界の中での規模の規模が大きく、世界のインフラを支えるという非常にやりがいがある業務であると感じたと同時に、今後カーボンフリーになった後業界全体がどうなるかは見当が付かないと思ったからである。しかし、座談会で社員の方が福利厚生の制度が非常に整っていると言っており、そこは魅力に感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定で本選考で早期選考に案内されたからである。早期選考では枠が沢山余っていると思われるため、インターンシップ参加者はかなり有利に選考が進められると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のイベントはなかったが、早期選考に案内される。早期選考では3月頭に内々定が出る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
鉄道業界を始め、航空業界、高速道路業界などの交通インフラを強く志望していた。また、電力・ガス・石油などのエネルギー業界にも興味を持っていた。鉄道業界を始め、航空業界、高速道路業界などの交通インフラを強く志望していた。各業界や会社の違い、自分に向いているかを理解するために、沢山インターンシップに参加したいと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
元々、技術系は製油所での業務をイメージしていたが、様々な業務を行っていることを知った。今後日本での石油の需要が減る中で、様々な挑戦を行っていることを知り、石油の会社というイメージから、総合エネルギーの会社へとイメージが変わった。インターンシップで話した社員の方は、優しく気さくな社方が多い印象を受けた。ただ、転勤が多いため、志望度は下がった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ENEOS株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
ENEOSの 会社情報
会社名 | ENEOS株式会社 |
---|---|
フリガナ | エネオス |
設立日 | 1888年5月 |
資本金 | 300億円 |
従業員数 | 8,981人 |
売上高 | 9兆4993億100万円 |
代表者 | 齊藤猛 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番2号 |
URL | https://www.eneos.co.jp/ |
採用URL | https://www.eneos.co.jp/recruit2024/ |