- Q. 志望動機
- A.
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒デロイトトーマツコンサルティング合同会社のレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 経営コンサルタント
投稿者
選考フロー
企業研究
説明会で配布された冊子を読み込むということをした。各社毎に考えているコンサルタント像は違うはずで、それを把握し「なぜコンサルタントを志望するか」という問いに自分なりに答える際に役に立った。
また、他のBIG4や戦略コンサルとの違いを述べられるようにしていくと良いと思う。具体的には、インダストリー(業界)とコンピテンシー(機能)毎に部署が決まっていることが戦略コンサルとの違いを見つけられたこと、そして自分自身プロセスユニット(素材産業)で経営コンサルタントとして活躍したい自分の旨を合わせて伝えられたことにつながった。
また、ホームページ内の社員インタビューも読み込むことでコンサルタントの1日の業務を知ることができて有益だった。
志望動機
一つ目は、高分子材料学研究室での研究活動や林業を専門とした私の専攻における学業を通じて、研究開発を通じてではなく、ビジネスの視点で業界の課題を解決したいと考えるにいたったため。たとえば、日本の林業の業界が孕む問題点には、生産業者が小規模分散型となっていることが挙げられる。高物性の素材を開発するという単一的な解決法に終始する研究開発ではなく、ビジネスを通じて課題の解決を試みる方が、業界に対して広範的かつ大きく貢献できると私は感じた。
二つ目は、サークル活動やアルバイトを通じて関係者の抱える課題を発掘し解決策を提案することに強みを感じたため。私にはテニスサークルでの活動において、下級生やOB、さらには初心者や経験者のニーズを汲み取り、練習場所やメニューを設計しなおした経験がある。クライアントの経営者の抱える経営課題を解決へと導くコンサルタントに自分がなったとき、上記の能力を生かすことができると考えている。
三つ目は、コンプレックスに基づいた高い成長意欲を有しており、成長機会の豊富な環境に身を置くことでモチベーションを感じられる価値観を有しているため。私は体力測定の結果が学年でワースト3位に入るほど運動神経が悪い。そのため、中学生の頃のソフトテニス部での活動において相方に迷惑をかけてしまい、引退試合の直前にペアの解消を申し込まれた。この失敗経験で感じたコンプレックスを払拭するために私は高校生のときは勉強や部活動、また、大学入学後はサークル活動や研究活動に粘り強く取り組み成長を続けた。要求水準の高い業務をこなし続けるコンサルタントの労働環境は成長機会に満ちていると捉えており、私は高いモチベーションを原動力に働き続けられると感じた。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2016年11月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたが考えるコンサルタントのイメージはどのようなものですか。また、コンサルタントに必要なものはどのようなものだと考えますか
あなたが最終的に入社する企業を選択する場合、最も重要視することはどのようなことですか。その理由も含めて説明してください。
あなたは、コンサルタントという職業を選択しようとしていますが、その理由をこれまでの学業、人生経験や価値観などから具体的にまとめてください。
ES対策で行ったこと
企業冊子を熟読してコンサルタントとはどういう仕事か把握した。論理的な文章構成にするために作文技法を学び添削してもらった。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
TG-Webの参考書を繰り返し解いた。それに加え、判断推理は他の問題集で演習した。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語(判断推理)、英語、性格
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 2年目のビジネスアソシエイト
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望動機を伝えた際、「なぜ研究職ではなくビジネス面で業界に貢献したいのか」と深堀質問が来た際に、具体的なエピソードを語ったことで納得感を持ってもらったように感じた。
面接の雰囲気
物腰が柔らかく笑顔で応対してくれて、とにかく緊張をほぐしてくれた。
学生の言っていることにしっかりと聞き耳を立ててくれている気がした。
1次面接で聞かれた質問と回答
今までで一番力を注いだこと
瞬間接着剤の物性の向上の研究である。実際に、私は研究を始めた頃の4年生初期に系統だったデータが得られないことで進捗が周囲と比較して遅れていた。なぜなら、先行研究が存在しない題材であったため、いつも頼みの綱としていた研究室内の同僚の専門性ではカバーできず、参照すべき既往の研究論文を検索しても見つからなかったからだ。しかしながらなんとしてでもデータを得て進捗を挽回したかった私は、他研究科の研究員や共同研究企業の担当者など、多方面の専門家に対する積極的なヒアリングに努めた。結果、獲得した知見を通して新たな実験系を確立することができ、順調にデータ収集・考察まで到達できた。その結果、国際学会で発表できるに至るまで成果を得られるに至った。
志望動機を教えてください
1つの業界において技術の原理からビジネスの仕組みまでを包括的に理解した上で、その業界に貢献できる人材に最終的になりたいため。というのも私は現在、高分子材料学研究室において問題発見・仮説構築・検証というプロセスを繰り返しつつ、接着剤やバイオマス化学の最先端技術を学び研究している。ゆえに、技術・知識集約的な業界、たとえば製造業などにおいては、技術に関する知見に基づいた働きをしたいと考えるに至ったのが1つ目の理由である。しかしながら、工場実習や演習林実習を通じて、業界や企業が孕む問題点は研究開発を通してだけでなく、ビジネスを通して解決できるのではないかと感じるに至った。この経験を経て、私は社会人になってからは基礎研究ではなく、実務を通してビジネスの動かし方を学びたいと思っていることが2つ目の理由である。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- コンサルタント
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どのような職種がAIによって代替されうるか深堀質問された際に、いったん全体像を構造化して自分の思考法を相手にうまく提示できたことが評価されたと思う。
面接の雰囲気
ケース面接であったため、そう考える理由については深く突っ込まれ続けたが、雰囲気自体は和やかであった。
2次面接で聞かれた質問と回答
AIを企業活動に用いることのメリット・デメリット
メリットとしては、
・人件費を削減できることにより長期的には収益が増加する
・従業員が単純作業をする必要がなくなり、より付加価値の高い業務に従事させることができ収益が増加する
といったことが考えられます。
デメリットとしては、
・導入初期の段階のイニシャルコスト。
・代替された従業員の処遇(どう社内に再配置するか、および会社を退職させるか)
・ITに詳しい人材(AIを運用する人材)をどう登用するか、もしくはアウトソースする際にどのようにするかわからないため、無用なコストがかかる可能性がある。
・AIの利活用が同業他社と比較して出遅れると、コストのみかかり利益が大きく得られない可能性がある。
ということが考えられます。
AIがブルーカラー、ホワイトカラーを完全代替したとき、社会に与える影響は?
AIの発展が限界に達した時でさえ人間を代替できない職種、および人間を代替できる職種について情報を取得→統合→活用するという3段階のステップにわけて考えました。
取得段階:
データが取得できそうなものに関しては代替されうると思った。具体的には、センサー、画像認識、IoTなどで得られる情報である。
しかしながら、人間特有の能力を発揮しなければならない領域に関してはデータが得られなかったり、得られたデータが正しくないという状況が起こりうると考えた。具体的には、医者患者間の信頼関係の構築が前提となって正しい情報が得られる精神科医業が挙げられる。
統合段階:
膨大なデータから相関関係を発見する処理力や計算力に関しては、AIの方が人間より低コストでできるため、代替されうる。
活用段階:
独創的、突飛なアイデアの立案は人間特有の能力であるため、代替されない。たとえば、芸術家やお笑い芸人などは代替されないと考える。
3次面接 通過
- 実施時期
- 2017年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- パートナー
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
なるべく結論的に簡潔に答えた。具体例や理由付けに関してもいったんは簡潔にわかりやすく答え、追加質問が来た場合に詳細に答え始めるということをした。そうした振る舞いが評価されたと思う。
面接の雰囲気
物腰柔らかい雰囲気であり、圧迫面接とは程遠かった。面接終了後には入社を前向きに検討していただければというお言葉を頂いた。
3次面接で聞かれた質問と回答
ESにも記載した志望動機を簡潔に述べてください
一つ目は、高分子材料学研究室での研究活動や林業を専門とした私の専攻における学業を通じて、研究開発を通じてではなく、ビジネスの視点で業界の課題を解決したいと考えるにいたったため。たとえば日本の林業界が孕む問題点には、生産業者が小規模分散型となっていることが挙げられる。高物性の素材を開発するという単一的な解決法に終始する研究開発ではなく、ビジネスを通じて課題の解決を試みる方が、業界に対して広範的かつ大きく貢献できると私は感じた。
二つ目は、サークル活動やアルバイトを通じて関係者の抱える課題を発掘し解決策を提案することに強みを感じたためである。
三つ目は、コンプレックスに基づいた高い成長意欲を有しており、成長機会の豊富な環境に身を置くことでモチベーションを感じられる価値観を有しているため。これは中学生の頃のソフトテニス部での挫折経験、そして高校以降の自身の頑張りに由来しております。
周りからどのような人間に見られていますか。
責任感がある人間であるように見られていると思います。これは自分自身がサークルの役職割り振りの際に先輩から実際に言われたことに由来しています。実際に私はテニスサークルの活動において会計に任命されました。会計は毎日練習に参加しコート代の支払いを済ませること、そして延滞する人の多い会費を漏らすことなく徴収することが主な仕事です。これらの仕事は長期的そして継続的にサークルに参加しなければならないこと、かつ参加して先輩たちと人間関係を構築して延滞金を取り立てられるようにしなければなりません。テニスが下手ながらも下級生時の自分のコート脇での応援や球拾いなどの役目や参加頻度を念頭に置いてくれたことから責任感を持って会計をやりきってくれるのではないかと思われていると思います。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- パートナー
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
楽しく会話することができたため、面接終了時にはだいぶ良い感触があった。面接の一番最後に入社してくれるよね?との念押しがあった。
面接の雰囲気
企業の上役から案件を取ってくるパートナーの方らしく、非常に明るい方で笑顔が素敵な方だった。面接というより会話のような感じだった。
最終面接で聞かれた質問と回答
現段階で志望している業界を教えてください。ウチの志望度は高いですか?
コンサルティングファームと素材メーカーと総合商社です。就活における軸として研究開発を通してではなく実ビジネスの視点で業界の課題を解決できる点、関係者の課題を発掘し解決策を提案できる点、成長できる環境、頼られる存在になれそうな場所である点、以上3つを挙げて会社を見ています。そのなかで総合商社の方にOB訪問をしたところ、化学品部門では事業投資が収益に占める割合はいまだ高くなく、トレーディング業が多いとお聞きしました。若い年次から高い視座のもと事業全体に携わりたいと考えているため、卸売業に配属されうる可能性の高い商社は自分の志向性とは違うと考えています。また素材メーカーに関しては技術職で入社した場合は研究開発職、事務職で入った場合でも営業職で現場経験を担わされてしまいます。やはり私としては若い年次からビジネスアソシエイトとしてコンサルタントの立場から業界に貢献したいです。
なぜコンサルの中でデロイト?
デロイトトーマツコンサルティングはクライアント企業の気づきを起源とした経営課題を解決するだけでなく、社会産業アジェンダに対する主体的解決を試みている。というのも、会社として日本社会に対する問題意識および危機感を感じており、コンサルティングファーム主体でそうした課題の取り組もうとする気概を感じた。そのため、社会貢献性の高い分野を専攻してきた自分にとって高いモチベーションを持って働き続けられるフィールドなのではないかと感じたため、他のコンサルティングファームではなく御社を志望している。
また、インダストリー別のユニットが設けられている点も戦略コンサルと違う点であると感じ魅力を感じたことも志望度に大きく関係している。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定を頂いた後、人事面談があった。その場で内定承諾の期限日(1か月後)が指定された。もし、期限日を伸ばしたい場合は理由を添えて人事部に相談することは可能であった。
内定に必要なことは何だと思うか
コンサルタントとして働くことができる人であることを面接内の受け答えでアピールすることです。私はケース面接でなくとも常に結論ファーストで具体例は簡潔に答えるように心がけていました。話す前に頭の中で文章を構成する必要性があるため、少し応答にてこずる部分がありましたがそれでも内定はもらえたので内容だけでなく構成も意識してみても良いのではないかと思います。エントリーシートも同様にしっかりとした文章を書くと良いと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
就職活動全体を通じてビジネスマンとしての基本(結論ファーストで話すなど)を少しだけ身につけたこと、およびしっかりと自己分析をすることで本当にコンサルタントとして働きたいのだということを納得感を持って提示できたことだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
ケース面接が他コンサルティングファームと少し傾向が違い独特です。利益アップ系ではなく独自の形式を出してきます。しかしながら、考え方の根幹は同じなので、いつも通り全体感を持った分析をしたり、主張には理由を添えて話したりなどが大事だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
日系企業の選考が終わるまで数回、内定者懇親会があった。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の選考体験記
- 2026卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/12/23公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント) の選考体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント) の選考体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/11/13公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職(テクノロジーコンサルタント/デジタルコンサルタント) の選考体験記(2024/10/03公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 コンサルタント職 の選考体験記(2024/08/19公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報
会社名 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 |
---|---|
フリガナ | デロイトトーマツコンサルティング |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 2,675人 |
代表者 | 佐瀬真人 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング |
電話番号 | 03-5220-8600 |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html |
採用URL | https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/ |