- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未来への航空】【20卒】ANAホールディングスの夏インターン体験記(文系/サマーキャリアミーティング)No.4204(熊本大学/男性)(2018/12/20公開)
ANAホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 ANAホールディングスのレポート
公開日:2018年12月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- サマーキャリアミーティング
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと旅行好きで、大学の長期休暇になるたびにすぐに海外に行くほどだったのがきっかけで、航空会社への就職を検討していた。本インターンに参加して今後のANAのグローバル展開の展望や、実際の労働環境などを知りたかった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
就活会議に投稿された過去のESなどを参考にしつつも、今までの旅行の経験や、これから自分が成し遂げたいことなどを100%事実ベースで考察した。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ANATEC
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 同じグループ内には旧帝大の学生が多いように感じた。地方大学の学生は自分以外いなかった。
- 参加学生の特徴
- 旅行や航空産業に非常に熱意があったり、大学院で航空について研究していた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ANAでのキャリア形成
1日目にやったこと
会社の現在の事業や、今後の事業展望などを社員さんが3、4人で説明を行っていた。労働環境についての説明は特になかったが、ANAに入った後のキャリア形成についての説明はあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
飛行機の運行スケジュールを組む時には、一機のスケジュールがズレると、そのほかの便にも大きな影響が生じるが、その被害を最小限に止めるために機体の配置を柔軟に変更していく必要があるという内容の説明は印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップといっても1日かつ3時間程度のものだったので、むしろ説明会に近かった。そのため実際のANAで働くイメージを持つことは難しく、普通の企業説明会との差分を感じることができなかった。また、個別に質問をする時間や雰囲気も十分にはなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
説明自体はマイナビやリクナビ、ワンキャリアなどの就活サポートエージェントを介して行うものと変わらなかったが、グループワークの際にANAを第一志望にしている学生の熱意や、志願度の高さを感じることができた。そのことで、今後の就活において刺激になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
当日質問をする機会はあまりなかったが、社員さんに話しかけることはできたので、あらかじめいくつか質問を絞って考えていくといいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今後ANAが中国をはじめとしたアジア圏の中距離路線を就航するということに興味を持って参加したが、入社後10年ほどかけて、様々な部署を転々とさせるジェネラリスト育成型の同社のキャリア形成方針に共感することができなかったために、同社で自分が働いている所は想像できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今まで30カ国程度を旅する中で現在の旅客航空産業の課題点も自分なりに考察ができているため、本選考でその点を深掘りされても答えることができる。また、中国に留学していた経験もあり、ビジネスレベルの英語・中国語スキルがあるために、同社での事業展開の方向性とスキルがあっているために有利になるとは感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
今後ANAが中国をはじめとしたアジア圏の中距離路線を就航するということに興味を持って参加したが、入社後10年ほどかけて、様々な部署を転々とさせるジェネラリスト育成型の同社のキャリア形成方針に共感することができなかったために、同社で自分が働いている所は想像できなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加する学生の人数が非常に多かったために、一人一人の学生をマークするようなことはしていないように感じた。しかし、本選考ではインターンシップへの参加の有無で合否に影響が出ると先輩から聞いた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加する学生の人数が非常に多かった上に、学生の個性をアピールするような機会はなかったため、事後フォロー等は特になかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
航空業界だけではなく、外資系の戦略コンサルティングファームや、シンクタンク、投資銀行も志望していた。また、Web系ITベンチャーにも興味を持っていた。外資コンサルのインターンシップなどにも参加したが、日系企業とは待遇面やその後のキャリア形成で大きな違いが出ると感じたために、そのような企業への志望度合いが高かった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップの参加やその事前学習により業界への理解が深まった。その結果、待遇面では他の業種に負けるが、会社自体が大きいために福利厚生の面においてはかなりいい印象を受けた。しかし、ジェネラリスト育成型のシャリア形成は自分には合わないと感じて、その後の就職活動の中で、航空業界への志望度は下がった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ANAホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
ANAホールディングスの 会社情報
会社名 | ANAホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エーエヌエーホールディングス |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 4676億100万円 |
従業員数 | 41,225人 |
売上高 | 2兆559億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 芝田 浩二 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号 |
平均年齢 | 45.3歳 |
平均給与 | 714万円 |
電話番号 | 03-6735-1001 |
URL | https://www.ana.co.jp/group/about-us/profile/ |
ANAホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究