- Q. 志望動機
- A.
三菱電機ソフトウエア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒三菱電機ソフトウエア株式会社のレポート
公開日:2020年2月4日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
様々な分野に対してプログラミングを提供している企業である。宇宙や防災、車載システムなどがその例である。プログラミング自体は入社してから研修を行うとのことであった。最終面接においては、かなりぐ具体的なレベルまで聞かれ、受け答えに詰まってしまったと感じている。OBOG訪問等をし、何をしたいかかなり具体的に言えるレベルまで調べる必要があると感じた。大学のOBが大学に来訪し話を聞く機会があったため、それに参加し、情報を得ていた。大学によってはOB等がいない場合があるため、インターン等を活用するのも一つの手である。実際の事業を行っている社員の方が参加しており、積極的に質問すれば快く答えてくれるため、非常に参考になると思う。
志望動機
東日本大震災で被災した経験から、防災分野において仕事をしたいと考える中、貴社が防災分野で事業を行っていることを知り、興味を持った。さらに、自身の研究でプログラミングを行っているが、貴社においてもプログラミングを事業として行っており、更に興味を持った。そのため貴社のインターンシップに参加させていただき、志望度を深めた。インターンシップやパンフレットの情報から、防災分野においては地震波形の解析業務等が行われていることを知り、自身の専攻の知識を生かせると感じた。また私は社会インフラ分野にも興味があり、幅広い分野で社会インフラに携われることを知ることが出来た。自分の興味がある仕事が出来ると考え、貴社を志望した。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機、入社後の展望、大学院での研究
ES対策で行ったこと
企業の事業と自分の専攻を照らし合わせ、どの分野で活躍できるかを吟味すること。
OB訪問等が重要であると考える。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
よくある対策問題集を復習していれば大丈夫である
WEBテストの内容・科目
言語、計算、性格診断
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
選考形式
人事、技術職の方との面談
選考の具体的な内容
大学生活の様子、企業の志望理由、就活の状況を詳しく聞かれた。およそ面接と思って差し支えない(表向きは面接ではないらしい)。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官8
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事/おそらく役員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自己アピールでは部活動での自身の活躍について多く聞かれ、面接官の方々も関心を持ってくれているようであった。
面接の雰囲気
かなり厳かであった。面接官の方もこちらを緊張させないように笑顔を見せ、それなりに気を使っていたようには思う。
最終面接で聞かれた質問と回答
志望している事業分野を教えてください
自身が東日本大震災で被災した経験をもつため、地震等による災害の軽減に貢献したいと考えている。また、大学の専攻である地球物理学の研究で培ってきた知識、プログラミング技術を生かせる仕事がしたいと考える。以上を踏まえ、防災・環境分野を第一希望とした。さらに、参加したインターンシップで題材になっていた車載技術分野に対して、グループワークを通して大変興味を持っている。今後の社会において必要になってくると考えられる技術でもありためそちらを第二希望としている。また、公共システム開発、行政システム等も今後の社会において変革が必要とされている分野であり、その事業に携わりたいと考えたため、第3希望を公共・IT分野とした。
自己アピールをお願いします。
小学生のころから大学4年まで部活動でバスケットボールでバスケットボールを続けた。大学の部活動に入った当初は、周囲の実力が高く、公式戦でベンチ入りすることが出来なかったが、練習試合等でのプレーの映像を見直し、自身の弱点を洗い出した。それを克服できるようなトレーニング内容を調べ、継続して取り組んだ結果、試合での出番も増え、自分の長所であるプレーを生かし勝利に貢献することが出来た。更に、練習などでチームメイトのプレーを見て、個人として、チームとして、解決すべき点は意見を伝えるように心掛け、チームに貢献するよう努めた。以上のように、自分の思考プロセスと周囲との対話は、問題の解決や結果の向上に必要だと感じた。
三菱電機ソフトウエア株式会社の選考体験記
- 2025卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2024/08/06公開)
- 2025卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2024/05/17公開)
- 2024卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/08/24公開)
- 2024卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/07/25公開)
- 2024卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2023/07/10公開)
- 2024卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/06/20公開)
- 2023卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2022/04/24公開)
- 2023卒 三菱電機ソフトウエア株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2022/04/21公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三菱電機ソフトウエアの 会社情報
会社名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキソフトウエア |
設立日 | 1962年3月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 4,700人 |
売上高 | 1085億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福嶋秀樹 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
電話番号 | 03-3435-4726 |
URL | https://www.mesw.co.jp/ |
三菱電機ソフトウエアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価