就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱重工業株式会社 報酬UP

【航空宇宙の挑戦】【21卒】三菱重工業の冬インターン体験記(理系/MHI JOBCON)No.8999(大阪大学大学院/男性)(2020/6/22公開)

三菱重工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三菱重工業のレポート

公開日:2020年6月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • MHI JOBCON
期間
  • 14日

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンシップに参加すれば本選考で有利になると思ったから。
有利にはならなくとも志望動機が非常に書きやすくなり、他の人との差をつけられると思ったから。
実際に入りたい企業であったため、職場の雰囲気を味わいたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

三菱重工はインターンシップの選考がESのみだったのでESを頑張った。
具体的にはまずは結論から簡潔に書き、その後理由や根拠を述べた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2019年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋
参加人数
40人
参加学生の大学
旧帝大、早慶がほとんどだった。 たまに関関同立や地方国立大学もいた。 名古屋開催と合って名古屋周辺の大学が多かった。
参加学生の特徴
みんな非常にまじめな学生だったが、インターンシップが終わった後はご飯に行ったり遊んだありした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

航空宇宙機器の製造プロセス設計について

1週目にやったこと

一日目は企業の説明、工場見学をした。
その後は部署ごとに分かれて課題が始まった。
私の行った部署はインターン生2人ペアだった。
2人で説明を受けたり、詳しい工場見学をした。
2日目以降は課題に取り組んだ。

2週目にやったこと

基本的に航空機の生産過程をより良くしようという内容であったため、工場見学を何度もしながら、よりよくする案を考えた。
最終日には役員クラスの前でパワーポイントを用いて発表を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長次長クラスの役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分で仮説を立てて検証してみなさいと言われた。
確かに仮説を立てずに実験結果を見たとしてもわかることがなく、仮説と結果がどう違うかを見比べて初めて分かることがあるのだと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

泊まる寮と職場が一時間くらいかかったので朝起きることがつらかった。
また、インターンシップでは自主的に人に話しかけて様々な情報をもらわなければならないのでそれが大変だった。
工場見学をするときに防護服やヘルメットを着けるのが面倒くさかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

航空機の生産過程が車や小さい製品とはまるで違うということが良く分かった。
問題を解決するためには現場に直接行って製造工程を詳しくみたり、現場の方の生の声を聞いたりすることが非常に大切だと思った。
インターンの時に設計の方が生産技術部に頻繁にきていて、製造と設計の連携がたいせつだと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっと航空機について学んでおけばよかったと思った。
最初に工場見学をするのでもともと知識があるほうがより見学した内容が頭に入ると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に職場にデスクを置いてもらえたので職場の雰囲気を肌で感じることができた。
また、工場に何度も行かせてもらえたので実際の仕事でも現場とオフィスのつながりは非常に大切だと感じられた。
寮に入らせてもらったので入社してからの生活を体験できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していなかった時と比べて会社への志望動機が非常に深くなったから。
2週間生活することで現場とのかかわりの大切さや、設計と生産技術のかかわりの大切さを感じることができ、働きたい職種についても自分の軸を定めることができたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に自分が思っていたよりももっと素晴らしい生産工程だったのでもっと良くすることでより良い製品を作ることができ、その事業に関わることでやりがいになると感じたから。
社員の方とお話しする機会も多く、いろんな社員の方が仕事に誇りを持っていることが分かったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していなかった時と比べて会社への志望動機が非常に深くなったから。
行っていない人よりは実際に参加して体験している分、説得力も出ると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかったが、インターンシップの最後に全員の前で感想を述べる場面があり、そこでは人事の人が見ていると感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大きく、安定した企業に行きたかった。
知名度や年収が高い企業を狙っていた。
そのなかでも機械系の企業に行きたいと考えていた。
もし可能であれば、もともとモノ作りが好きだったので、昔からから好きだった車や、航空機の業界で、設計開発を担当したいと考えていた。
ただし、別の業界でも知名度や年収が高ければ全然行きたいと感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

あまり影響しなかった。
そのため、うえで述べたものと同じく、大きく、安定した企業で知名度や年収が高い企業を狙っていた。
そのなかでも機械系の企業に行きたいと考えていた。
もし可能であれば、もともとモノ作りが好きだったので、昔からから好きだった車や、航空機の業界で、設計開発を担当したいと考えていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三菱重工業のインターン体験記(No.6907) 2021卒 三菱重工業のインターン体験記(No.9802)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱重工業株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

ダイキン工業株式会社

選抜型インターンシップ「ACTION」
25卒 | 東北大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとメーカーに興味があり、日常生活でよく耳にする企業だったので、試しに受けてみようと思ったから。また、インターンに参加することで早期選考などに乗ることができれば、その後の就活をユリに進められる、という気持ちもあった。続きを読む(全110文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グローバルに事業を展開しており、世界中の社会インフラを支えるメーカーであることから興味を持った。流体機械の会社であるため、自分の専攻学問を活かせると思い選んだ。他にも機械メーカーや電機メーカーを多く受けた。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

カシオ計算機株式会社

プロダクトデザイン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プロダクトデザイン職を希望していたものの、他社のインターンに全落ちしたので応募した。カシオはポートフォリオのほかに事前課題で評価されるため、ポートフォリオに魅力が無くても逆転できると思った。ESと事前課題、ポートフォリオで応募できるため、SPIが苦手な人にはおすす...続きを読む(全137文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社島津製作所

技術系2weeksインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の大学での研究で、島津製作所の製品を分析に用いていた。研究ではある特定の用途でしか使っていなかったが、食の安全や健康、科学技術の発展などに寄与する可能性があることを知り、インターンを通して学びたいと思った。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

コニカミノルタ株式会社

IoTインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

栗田工業株式会社

研究開発コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけはOB訪問で私の研究室の先輩が来られてこの業界について深く知りたいと感じたため。また、参加した理由としては自分の専攻や研究内容が使えそうかつ、勤務地、仕事内容について興味がわいたため。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社堀場製作所

技術系3weeks
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 分析計測装置を研究で扱う機会が多く、堀場製作所の製品も研究室で使用していたことから興味を持った。自分はカーボンニュートラルに関する研究を行っており、堀場製作所もカーボンニュートラルの研究に必要な評価装置の作成に力を入れていたことから、選考に参加した。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

川崎重工業株式会社

選考直結型5daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 重工系の大企業の1つであったから。対面のインターンシップには参加することができなかったため、オンラインでもいいから本選考で有利になりそうなイベントに参加しておきたかったから。対面ではない分自宅から参加することができて良かったから。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

村田機械株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

三菱重工業の 会社情報

基本データ
会社名 三菱重工業株式会社
フリガナ ミツビシジュウコウギョウ
設立日 1950年5月
資本金 2656億円
従業員数 77,697人
売上高 4兆6571億4700万円
決算月 3月
代表者 泉澤 清次
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.4歳
平均給与 965万円
電話番号 03-6275-6200
URL https://www.mhi.com/jp/
採用URL https://www.mhi.com/jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130263

三菱重工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。