2021卒の中央大学の先輩が書いた出光興産事務系の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、出光興産の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒出光興産株式会社のレポート
公開日:2020年6月24日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 事務系
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
悔いの残らないようにと、自由に就職活動を続けていいと言われた。ただ、時期的にもう5月だったため、6月に入るころには答えを出すようにと。
内定に必要なことは何だと思うか
最も重要なのは本気度を見せることだと思う。どうしてもjxtgの方が福利厚生や知名度で上をいくため人気があり、そちらを本命にしている学生が多いことから、面接ではしっかりとその差別化、出光ならではの魅力について聞かれる。その中で出会った人の雰囲気だけではなく、自分なりに事業展開や将来性、新規ビジネスの方にまで目を通すと説得力のある志望動機ができると思う。また、面接では個人的な経験や考え方についても多く聞かれるため、自己分析にも力を入れる一方で、社員さんも時間をとってしっかりと話を聞いてくれるため、アピールのためだけに突拍子もないことを言う必要はないと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
最も大事なのは、出光さんの雰囲気に合うかどうかと思われる。非常に優秀な友人も受験したのだが、商社志望タイプの人だったため、おそらく社風に合わないと判断され祈られたのだと思っている。また、自分がいかに強く出光さんを志望しているかを伝えることもとても重要。
内定したからこそ分かる選考の注意点
注意点と言えるほどのことでもないが、イベントへの参加は向こうに全て把握されており、面接で触れられたことには驚いた。小さめの合同説明会などの参加者も控えられているため、参加したイベントにてついては、一言感想を言えるようにしておいた方が良さそうだ。
内定後、社員や人事からのフォロー
いつでも聞きたいことがあったら聞くようにとおっしゃってくれた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
日揮ホールディングス株式会社
迷った会社と比較して出光興産株式会社に入社を決めた理由
同じエネルギー業界とも呼べる日揮はプラントエンジニアリング企業であり、正直なところ文系社員よりも理系社員の方が活躍するのだと感じてしまった。また、現場に近い場所で働きたいと思っている自分にとっては、管理部門に回されやすくなるプラントさんよりも、出光さんのように豊富なジョブローテーションがある環境の方が成長できるのだろうと思い、判断した。また、昭和シェルとの統合間もないことから、社内でも様々な働き方改革が進んでいると聞き、長期的に働けるのだろうと感じている。
出光興産株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
出光興産の 会社情報
会社名 | 出光興産株式会社 |
---|---|
フリガナ | イデミツコウサン |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 1683億円 |
従業員数 | 13,991人 |
売上高 | 8兆7192億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木藤 俊一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 |
平均年齢 | 42.3歳 |
平均給与 | 980万円 |
電話番号 | 03-3213-9307 |
URL | https://www.idemitsu.com/jp/index.html?sscl=head01 |
出光興産の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価