22卒 インターンES
総合職
22卒 | 東京大学 | 女性
-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。(400文字以下)
-
A.
所属しているオーケストラサークルの学園祭企画である演奏カフェのリーダーとして、100人のチームのカフェを運営しました。その結果、過去最高の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として特に力を入れたのが、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成です。4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命することで、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、それさえ見れば誰でも仕事ができるような詳細なマニュアルを作成したことで、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。このように、自らが積極的に行動し、働きやすい体制づくりをすることで、チームをまとめて、最高集客数を獲得することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。 (400文字以下)
-
A.
私の強みは傾聴力です。所属しているオーケストラサークルの新歓での1年生の選考において、サークルのメンバー内で大きな意見の相違が生まれましたが、新歓係長として、生産的な関係を作り保つことができました。例年の新入生の選考形式は、実技テストと新歓食事会での印象を定性的に集計して、2人の新歓係だけで合格者を選ぶ形式でした。しかし今年は、3人のメンバーがある一人の新入生を絶対に入れたくないとして、この選考方式に強い異議を申し立てるという問題が起きました。従来の選考方式では、その新入生は合格になる予定でした。そこで私は新たな選考方法を提案し、実行しました。それは点数式選考です。実技テストと食事会での印象をパートメンバー全員がそれぞれ点数化し、その合計点数が上位の人から合格にする形式に変更しました。この工夫によって、より公平性があり、パートメンバー全員が納得する形での選考になりました。 続きを読む
-
Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。 (400文字以下)
-
A.
街の特徴を活かしたオリジナルの提案ができるようになるという目標を持って、他の参加者や社員の方々の意見をただ聞くだけではなく、その裏にある考え方までを積極的に取り入れて自分のものにする事にチャレンジしたいと思います。学校でまちづくりについて学んだり、様々な開発事例やその背景について調べていく中で、様々な立場の人の意見を取り入れて形にしていくことの難しさを感じました。そして、事例によってもその開発の意図は幅広く、より多くの考え方を知りたい、自分のものにしたいと考えるようになりました。 社員の方々と積極的にコミュニケーションをとることで、貴社のまちづくりの考え方、そしてそれぞれの社員の方々の考え方を少しでも体感したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。 (250文字以下)
-
A.
少数派の意見だとしてもないがしろにせず、その地域の方々に誠実に向き合い、その街の 魅力を最大化する開発をすることです。小学校の頃、太っていたことが原因で虐めを受け、周りの人に無視された経験から、少数派の意見だとしても必ずしっかりと話を聞くと心に決めています。多様性が広がっていく中で、多数派の人の意見だけを重要視するのでは、魅力的な街にはならないと考えます。異なる立場の人の思いを真摯に受け止め理解することで、将来的に住む人や訪れる人から愛される街になると考えます。 続きを読む