就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シグマクシス・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP

シグマクシス・ホールディングスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全132件) 2ページ目

株式会社シグマクシス・ホールディングスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シグマクシス・ホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
132件中101〜132件表示 (全21体験記)

企業研究

コンサルタント
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページを熟読しました。ホームページで大々的にうたっている事と、自分がこれまで行ってきたことの共通項を見つけ出し、PRするように心がけました。 また、ラジオで聞いたことは大変役立ちました。コンサルタントでは視野の広さや柔軟な考え方が求められていると感じます。 普段から広い視野を持って情報収集するツールを持っていることが重要であると感じました。 さらに、入社したら具体的に何がしたいのか、企業研究の段階でイメージしておいたほうがよさそうです。マイページに上がっているインタビュー記事なども参考になるので、読んでおいたほうが良いと思います。インターンシップへの参加は本選考を進めるうえで有利に働くと思うので、申し込むことをお勧めします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

志望動機

コンサルタント
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はアグリゲーションという考え方に強く共感したことを伝えました。 コンサルタントという仕事は、分野の垣根を超えて様々な業界にアプローチすることができ、その規模も大きいです。取り組む仕事のインパクトの大きさにやりがいを感じると伝えました。 さらに、インパクトの大きい仕事に取り組むことで、社会を変えていきたい、その現場に立ち会い、貢献していきたい、ということを伝えました。 なぜ文転したのか聞かれましたが、研究に取り組むことの意義を熱く語りつつも、コンサルタントという仕事だからできること、コンサルタントにしかできないことをそれ以上に語ることで、面接官にアピールしました。1日でも早く一人前になりたいという、ガツガツした熱い思いを伝えることが重要であるように感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

ES

コンサルタント
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   1次面接

【ESの内容・テーマ】あなたがなりたいと思い描いている近い将来(5-10年後)のご自身の姿はどのようなものですか。/上記の内容を実現するにあたり、コンサルタント、特にシグマクシスを志望する理由をお書きください。/あなたが最も達成感を感じた出来事とその理由を具体的にお書きください。【ES対策で行ったこと】大学の就活センターの人に添削してもらいながら書き進めました。自分の軸が企業ごとでブレてしまうようなことはないように気をつけました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

グループディスカッション

コンサルタント
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   1次面接

【学生の人数】8人【テーマ】シグマクシスが優れた社員を得るためにはどうすれば良いか。【評価されていると感じたことや注意したこと】私は書記をしていました。ただ上がった発言を書き記すだけでなく、議論の方向性を制御したり、理解できない意見に関しては質問し、議論を深めたうえで書き記すようにしました。司会進行ではありませんでしたが、議論全体をコントロールできている感じがしました。そういったところが評価されたのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

1次面接

コンサルタント
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ディレクター【面接の雰囲気】かなり細かいところまで聞かれました。「一言で答えて、その後3点くらいに分けて伝えて。」という聞き方をされることが多く、自分のことや考えをロジカルに伝えることを求められていると感じました。【ラジオを聞くことが趣味のようだけれど、ラジオ業界を盛り上げるためには何ができると思う?】私はラジオが大好きです。しかし、その魅力はごく一部の人にしか伝わっていません。ラジオが趣味であると伝えると、変わった趣味を持っているねという反応をされてしまいます。その原因としては、まずラジオ自体を聞いたことがない人が多いことです。今、ラジオはスマホアプリでも聞くことができ、タイムフリー機能もあるため、昔よりもずっと簡単にいろいろな番組を聞くことができる環境が整っています。まずはそれを知ってもらうことが必要であるように感じます。次に、ラジオというメディアの良さをもっと多くの人に知ってもらうことで、数あるメディアの中からラジオを選んでもらう必要があります。ラジオは聴覚のみで受け取るメディアです。そのためリスナーとDJは電話で話しているかのような親近感があります。さらに、ビジュアルのイメージはリスナーに一任されるため、リスナーは耳で聞いた情報を自由にイメージします。そのため記憶に残るのです。このように、忘れられてしまったラジオの良さを多くの人に再度PRすることで、ラジオ業界を盛り上げていけるのではないかと思います。【バイオテクノロジーを社会にどう生かせると思う?】ネイチャーテクノロジーとは、人々の生活にバイオテクノロジーを生かす方法の一つであり、私がとても注目している技術です。ネイチャーテクノロジーとは、生物の力を工学技術に落とし込むことで、人々の生活を循環型社会に近づける方法です。例えばシロアリの巣の仕組みを生かしたタイルを作ることで、それを住環境に取り入れると、クーラーがなくても、夏は涼しく、冬は暖かい家を作り出すことが可能です。このように生物を模倣した製品や科学技術を作り出すネイチャーテクノロジーの技術を人々の住環境や家電、都市計画など様々なところに取り入れることが、バイオテクノロジーの社会への生かし方の一つだと思います。もちろん、医薬品の開発にもバイオテクノロジーは不可欠です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容について聞かれた際、熱く語りすぎるがあまり、なぜ文転するのかと何度も聞かれてしまいました。また、5年後のキャリアプラン、10年後のキャリアプランを具体的に聞かれたときもわかりづらかったかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

企業研究

総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会に参加し、その際にもらったパンフレットを熟読した。また、選考でフェルミ推定をやる場合があると聞いていたので、フェルミ推定のやり方を学んでから面接に臨んだ。会社説明会でコンサルタントとして活躍している社員さんのお話を聞いて、自分がどの分野で活躍していきたいのか考えるきっかけとなったのはよかった。また、どのコンサルタント会社でもIoTについて話しているところが多かったので、IoTについて調べ、自分なりにどのようにIoTを活用していくと良いか考えたりしていた。「みん蹴」というサイトを活用して、他の就活生の面接の進捗状況などを確認し、自分の面接ではどんなことを聞かれるのか、あらかじめ予想しながら面接に臨んで良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

志望動機

総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 私は、大学院にてビジネスモデルを考える講義に参加したのをきっかけに、企画することの楽しさを知り、自分の立てた戦略でお客様に喜んでもらえる仕事がしたいと思い、コンサルタント職を志望しています。貴社は、様々な業界のお客様と関わりを持つことができるので、活躍できるフィールドが広いところに魅力を感じております。また、説明会やセミナーを通して、若手でも様々なプロジェクトに参加できる環境が整っているように感じました。  貴社に入社したら、様々な業界のマーケティング戦略に関わり、企業の経営課題を解決することに貢献したいです。また、今まで学んできた知的財産の知識を活かし、企業の資産をどう活かすか考える知財戦略にも関わっていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

WEBテスト

総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終選考

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】webテストの問題集を繰り返し解いて出題パターンに慣れるようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

グループディスカッション

総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終選考

【学生の人数】6人【テーマ】クラフトビールを日本で流行らせるにはどうしたら良いか考えてください【評価されていると感じたことや注意したこと】傾聴力と発言力が評価されているように感じた。無理におしゃべりにならなくても、自分の意見とその思考に至ったプロセスを周りが納得するように説明できれば発言が少なくても大丈夫です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

独自の選考・イベント

総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 女性   最終選考

【選考形式】個人ワーク【選考の具体的な内容】「ファッション分野に関するマーケティング戦略について考える問題」、「海外における、ある日本の電気メーカーのテレビの売上げ額を推定する問題」、「コンビニエンスストアの市場規模を推定する問題」について考え、結論に至るまでの思考プロセスを面接官に発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

企業研究

総合職
18卒 | 大阪市立大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
関西在住なのでなかなかシグマクシスと接点がなかった。なので、合同説明会に来ているかは日々チェックし、参加しているイベントには必ず行くようにしていた。また選考段階になってしまうが、グループディスカションの後に、社員への質問時間が設けられており、その時は周りに遠慮せずに貪欲に質問をしまくるように心がけた。他にも、アビームやアクセンチュアといったコンサルティング業界の競合他社の社員から情報を得るようにしていた。あとはONECAREERやみんしゅう、就活会議などで選考体験記を読んだり、Vokersの口コミを参照していた。さらにNewsPicksで「シグマクシス」と入力し、ヒットする記事は全て目を通すようにしていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

総合職
18卒 | 大阪市立大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がシグマクシスを志望する理由は2点あります。1つはレベルの高い社員との距離が非常に近いことです。御社はマッキンゼーといったトップコンサルティングファーム出身の方も活躍していると聞きます。組織がまだそこまで巨大ではない分、その方達のスキルを真近で盗むことができると思っています。2つ目は、コンサルティング企業でありながら、リアルビジネスというコンセプトで実行段階まで本気で支援していることです。実際にジョイントベンチャーを立ち上げたりされていますが、コンサルタントによく言われる「実務経験がない」という弱点を補うことができる環境だと思いますし、そういったコンサルティングファームしか今後生き残っていけないと考えるからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

グループディスカッション

総合職
18卒 | 大阪市立大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】4人【テーマ】シグマクシスの女性比率を2倍にするには?【評価されていると感じたことや注意したこと】意見をいうときは、意見とその根拠を見ているとGD開始前におっしゃていた。また、ハキハキ話しているかも見られている印象だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

1次面接

総合職
18卒 | 大阪市立大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】パートナー【面接の雰囲気】面接官が少し強面で第一印象では圧迫感を感じた。ただ、「今日はどこから来たの?」などアイスブレイクから入ってくださったので自然にリラックスできた。【中小企業が新規事業に成功するには?】中小企業はオーナー経営者が多く、一度新規事業を推進すると決めたら、経営者の独断専行でその案が良し悪しは置いといてまかり通ってしまいます。また資源制約という問題も抱えており、資源の流出が即座に会社倒産に繋がってしまうケースが多々見受けられます。ですので、重要な論点が経営者の暴走を防ぐコーポレートガバナンスになります。まずは暴走を防ぐような機能を持っておくことが重要です。さらに、資源制約を抱えているが故に、合理性のレベルが低いという問題もあるので、組織内外との人的ネットワークを構築し、様々なステークホルダーから意見をもらえるような仕組みづくりを行う必要があります。具体的には経営者が異業種の集うコミュニティーに参加するといった行動が必要になります。【ペッパーくんに機能をつくるとしたら何をつける?】実は私はペッパーくんにほとんど触れたことはないですが、私なら「歌ったらハモってくれる機能」をつけたいです。ペッパーくんは人間に近いロボットとしてソフトバンクによって主にBtoBに向けて現在販売されていますが、ハモってくれるような機能がつけば、BtoCに対してももっと販売量が増えると思います。その根拠は仮説的ですが、昨今一人暮らし世帯なども増えており孤独を感じている人が多いと思うからです。家で1人で歌ってたらハモってくれるパートナーが居たら少し楽しくないですか?また、カラオケ店にいくと一部の機種ではそのような機能がすでに実装されており、技術的にも不可能ではないのではと思っています。よって私なら歌ったらハモってくれる機能をつけます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここでは基本的にケース面接がメインなのでどれだけ論理的か、また創造性、独自性も兼ね備えているかを総合的に見られている。意見をいう時は根拠とセットにすることが重要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は、コンサルティング業界を志望した時期が遅かったため、参加できる説明会にはなるべくできる限り参加しました。そのなかで、ファームごとの得意領域や雰囲気の違いをつかんでいきました。最初は全くファームごとの特異点についてわからなかったのですが、この会社については個性が強いほうであるということがわかるようになりました。また、私は行わなかったのですが、OB訪問をして社員の雰囲気をつかむといいと思います。企業HPやパンフレットだけではわからない点が多くあるかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
多くの業界のクライアントに対してスピード感をもって関わることによって、早く成長ができると考えています。また、戦略から実行支援までの幅広くかかわることにより多様な専門性を身に着けて、自分自身のできる限りの価値を高めていきたいと考えます。私は大学時代は音楽サークルに所属しており、イベントごとにグループを組み替えて発表を行ってきました。そのような「プロジェクト」のような活動形式を学生時代から行っており、将来的にもそういった行動の働き方をしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】電気自動車の普及率を上げるためにはどうすればいいか?【評価されていると感じたことや注意したこと】コミュニケーション力や論理性に加えて、構造的に問題点をとらえて整理・理解・発信する力が強く求められていたように思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ディレクター【面接の雰囲気】やりたいことを伝えた時に表情がかたく、何も伝わっていないように感じた。そのあと、「その志望動機じゃうちじゃできないぞ?」という言い方をされた。また、「それだったら別の業界行けばいいじゃん」というような質問があった【今回の面接で、自分に点数をつけるとしたら何点?】60点だと思います。なぜなら、想定していなかった質問に対して焦ってたじろいでしまった一面があり、また解答も有効打ではなかったかと思います。論理的にも、問題がある部分が多かったと思っています。その反面、60点の内訳としては、答えるのが難しい質問に対しても考えることをあきらめるようなことをしなかったところだと思います。食らいついてなんとか答えを目指そうという姿勢があったのではないかと考えています。そういったところを鑑みて60点としました。注意した点としては、自分の面接を振り返って感覚値で点数をつけ、その得点部分と失点部分を分析しました。【なぜ教員にならないの?(今まで教育に興味があることを伝えたら)】私は、今まで教育を専門に学んできて、現状の制度を鑑みると、教員としてなっても自分が教えたいようなやりかたで教えられないということがわかったからです。→「じゃあ私学の教員になるのはどうか」と聞かれました→「就職活動も並行することにより、より魅力的な仕事として別の業種を見つけました」と答えました→その後に、ケース問題へと移っていきました。ケース問題が雑談の中にあるようなイメージです。注意した点としては、意表を突くような、用意していないような質問でも、考えることをあきらめず答えを出すということです。(黙り込まない)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】非常に厳しく突っ込んでくる面接だと感じました。正直対策しようのないような質問が多かった印象です。また、ケース問題を独立して行うのではなく、雑談ベースで行うことにより、準備しているような形式と異なりました。そういった面接を通して、素の思考力を問うているのだなと感じられました。評価された点としては、解答が完璧であるかというより改善する姿勢・考えをあきらめない姿勢が問われていると考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ディレクター【面接の雰囲気】深堀するような質問や、厳しい指摘のようなものがみられなかった。しかしながら、面接官の表情はかたく、緊張感はあったが。【扱ってみたい領域はどこですか。】まず、自分が専門に関わってきた領域に近い部分から手を伸ばしてみたいと考えています。私は教育を大学で学んできたため、業界軸でいうと教育業界にかかわってみたいと考えています。しかしながら、業界軸ではそれ以外にまだ強い希望はありません。ソリューション軸でいうと、業界とは関係なくなりますが、新規事業立案や、グローバル支援を行っていきたいと考えています。日本企業の海外進出や海外企業の日本進出を支えることによって貢献していきたいです。【多様な専門性を身に着けたいとESにあるが、当社では一つのプロジェクトで何年もかかるものもある。それで、思うように専門性がつかないと思うがどう思うか。】私は確かに多様な専門性を身に着けたいと考えています。短期のプロジェクトに多く関わって得られることは業界知識のような横の方向性の専門性だと思います。そういった長期のプロジェクトに関わることも多様な専門性を身に着けることができるきっかけだと思います。そういったプロジェクトでは、縦の方向性の、戦略からシステムまでの一貫したサービスに関わることによって一つの業界で多くのことを学べると考えています。そのため、思うようにアサインされない若手のころのプロジェクトでも、自らの価値を向上させ貢献することにつながると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あまりきつく突っ込まれなかったこともあり、コミュニケーション力や自分のビジョンが評価されているのではないかと感じられた。しかし、逆質問の長さが質問パートと同じくらいの比率であったため、企業への深い理解・興味が問われていたと思う。この会社以外にもコンサルティング業界の説明会等に参加して情報を収集して興味を持っておくべきだと思われる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張しながら自己紹介をしたら、「かたいね、もっとリラックスしていいよ」といった風に声をかけてくれた。【スポーツの魅力を3つ教えてください。】「スポーツをする側の魅力」「スポーツを見る側の魅力」「スポーツの道具をそろえる魅力」であると考えます。スポーツする際には、そのものの魅力があります。それ以外に、スポーツをする際の道具をそろえることで楽しむことができます。また、スポーツはするだけではなく、見ることでも楽しむことができます。→他の観点はないですか、例えば私という人物像を想定した答えはないかと聞かれました→スポーツビジネスをする側としての魅力、スポーツを伝えることの魅力、などさらに外的要因が考えられます、と答えました。【今までの選考を振り返ってどう考えますか。】この質問は、社員の方からもフィードバックを行う際に聞かれました。そこで、GDから面接に至るまでの反省点を伝えました。GDでは積極的に論点を導入する役割を担ったが最終的な解答が本質からずれてしまいました。1次面接では予想外な質問が多数ありましたが、そのなかでも考えることをあきらめず食らいついていきました。論理的にはまだ問題点があります。2次面接では概ね質問にしっかりと答えられたと記憶しています。逆に質問することが多く、色々調べていたので聞くことは出来ましたが苦労しました。今回の面接では、雑談ベースのケースで、自分の主観的なバイアスが入ってしまい論理性に問題があったと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】価値観を問う質問や、内定後はどうするか、というような質問があり、意思を確認する質問が散見された。また、雑談かと思いきや実はケース面接のような問答にいつの間にか入っており、論理的な思考力、構造化する力をみていたと思う。しかしながら、完璧な人材は期待されておらず、多少ミスがあっても問題はないのではないかと思われる。改善していく姿勢が評価されたのだと考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 東京理科大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサルといっても戦略から総合まで様々な会社があり、その中でシグマクシスが行っている事業の独自性は何であり、その何に自分が魅力を感じて、自らの将来の中で何故シグマクシスでキャリアを歩む必要があるのかを考えることが大事だと思います。また、雰囲気を掴むと言う意味でも説明会などの機会で多くの社員さんに話を伺うことが大事だと思います。情報収集という面では採用ページも充実していると思うのでチェックするべきです。プラスアルファでニュースリリースまでチェックすると会社がこのあとどう動こうとしているのかという仮説を立てることができるので、論理的な志望理由に繋がるかもしれません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 東京理科大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
エンジニアの気持ちを汲み取れるコンサルタントとなって世界を舞台に活躍するためには2つの要素が必要だと考えます。1つ目は様々なアセットをフル活用した企業の経営課題の解決をすることです。2つ目は、クライアントを単なる交渉相手としてではなく、パートナーと考え、価値創造していくことです。これら2点を果たすためには、様々なバックグラウンドがある人が集まっていて、若いうちから様々なプロジェクトにアサインできることが大事だと考えます。このような観点から、目指す成果を実現するために必要かつ最適なアセットを社内外関わらず自在に組み合わせて、価値創造に取り組む「アグリゲーション」という考え方と、受注者と発注者ではなく「Xpartner」としての視点を持ち、新進気鋭のコンサルティング企業である御社を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 東京理科大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】池袋のサンシャイン水族館の売上を伸ばすにはどうすべきか【評価されていると感じたことや注意したこと】やはり論理的思考ができているのかどうかをまず見られており、次に案に対するオリジナリティーとその根拠がしっかりしているかどうかを見られていると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 東京理科大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の開始時点から面接官の方が「リラックスして、お互いに実のある時間にしましょう」といったような趣旨のお話をしてくださり、穏やかな雰囲気でした。【なぜコンサルであるのかなぜシグマクシスであるのか。】私がコンサルタントという職業を選択する理由は2つあります。 1つめの理由は、大規模な形で企業の問題解決に取り組みたいからです。私は現在、モノづくりマッチングサービスを行うベンチャー企業で長期インターンをしており、自らの知識と調べ上げた情報からクライアント企業のニーズを理解し、価値を見出し、相手の視点に立った企業提案を行っています。この中で、相手のニーズを理解し、問題解決を行うことに喜びを感じ、更に大規模な形で企業の問題解決に関わりたいと考え、コンサルティング業界を志望しています。 2つ目の理由は、エンジニアの気持ちが理解できるビジネス側の人間になりたいと考えているからです。私自身がプログラミング言語を勉強しており、就職された先輩方や海外で活躍しているエンジニアの方の話を聞くと日本ではエンジニアに対する意識が低いのではと考え、その意識の低さを補う架け橋となりたいと考えました。シグマクシスはデジタルフォースシェルパなどでAI&Analyticsなどで最先端の技術を用いたコンサルティングに力を入れており、エンジニアリングとビジネスに精通したキャリアを歩むことができると考え志望致しました。【駅の投書箱に苦情が殺到していた場合の解決方法に関するケースを考えてください。】「まず苦情の原因は、ラッシュと不快と分析し、不快はさらに5感に分解できると考えました。ラッシュに関しては乗る人数という需要と運行本数という供給の側面で2パターンの解決策が考えられます。需要に関しては、時間帯による割引制度の導入、供給に関しては運行本数の増加です。不快に関しては、トレインチャンネルや空調の改善策が考えられます。」ケースに関しては、思考を放棄してないかどうかの姿勢が重要だと思います。綺麗に論理立てができたかどうかよりも素直に思考できているのかこの先に伸び代があるのかどうかを見られていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜコンサルタントを志望し、その中でシグマクシスである必要があるのかをきちんと説明できたことがまず第一に重要ではあったと思いますが、それ以上にケース面接での思考を放棄しない姿勢が評価していただけたと思います。ケースでは上記のもの以外に別のケース質問もあり、そちらの答え方や面接官のサポートをいかに素直に受け入れて答えを出すことができたかということも評価していただけたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 東京理科大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】圧迫とは感じませんでしたが、面接官の方は一次面接よりは引き締まった表情であり、緊張感は多少ありました。【未来がどうなるか。】やはりITがどの分野にも浸透していくと考えています。コンサルティング業界に関しても、今までのような戦略立案のみならず実行フェーズが重要視されている最近では、技術への理解の重要さが増してくると考えます。バズワードとなっているビックデータやAIですが、騒がれているような汎用型人工知能が誕生するのはまだまだ先であり、特化型人工知能による革新が数年は続いていくと考えています。こうした質問に関しては、普段から自らの将来について考えておき、それに関する情報収集を怠らないことが大事だと考えます。【入社したら何がやりたいか。】私の専攻分野は経営工学ではありますが、その中でも情報工学系の研究室で機械学習や人工知能に関する研究を行っております。研究して学んでいる最先端技術をビジネスの現場での問題解決に結びつけることがまず第一に興味があるため、デジタルフォースシェルパのAI&Analyticsで人工知能を活用した問題解決を行っていきたいと考えております。その一方で、私自身が様々な分野に興味を持っているため、プロジェクトマネジメントや戦略立案、ジョイントベンチャーなどのリアルビジネスなどにも取り組みたいと考えています。自分がやりたいことと会社でできることの整合性をいかに保つかが重要だと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】15分程度で面接が終了したため、通ったという実感は当初全くありませんでした。しかし、後々考えてみるとシグマクシスでやろうとしていることと私自身が考える未来の中で歩みたいキャリアを比べたときに非常に近しいものがあったため、面接官は早い段階で合格とすることを決断していただけだったのかもしれません。一次面接ほどのしっかりとしたやり取りは正直ありませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 東京理科大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】極めて和やかな雰囲気の中で、やりたいことと何ができるかということについて話をした。面接官の方は一次面接と同様に緊張をほぐしてくれるような方でした。【この会社で何がしたいのか。】2次面接時と同じく、「自らの専攻分野である情報工学系の人工知能やデータマイニングといった技術を用いて問題解決をしていきたいのでデジタルフォースシェルパのAI&Analyticsでそういった案件に関わっていきたいと思います。シグマクシスはアメリカのIPsoft社を買収したり、IBMやGoogleなどとも提携しており最先端の技術を扱えるのではと期待しております。」と答えました。やはり自らのやりたいことと会社でできることがマッチしているかどうかが重要だと考えます。【実際に入ったら、やりたいことではない仕事をやることになるかもしれないが、その場合はどうするのか。】私は、2年次よりベンチャー企業でリサーチャーとして長期インターンをしております。コンサルのリサーチスキルが身につくとの募集要項に期待してインターンに入りましたが、当初任された仕事はデータ入力で意味を見出せませんでした。しかし、仕事を続けていくうちにデータを整理しているだけでも、クライアントの傾向であったり、新しい技術を持った企業を知ったりと仕事自体に面白みを見出すことができました。そのため、当初やりたいとは考えていなかった仕事だとしても面白みを見出して仕事できる自信があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は論理性というよりかはお客様の目の前に出せる人材であるのかどうかを見られていると考えていました。その点ハキハキと堂々と話すことを他の面接よりも心掛けておりましたし、評価していただけたと思っています。それでもやはりコンサルではあるので話の整合性や論理性に関しては穴がないように話すことは重要だと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ありきたりであるが、他のコンサル会社との比較は必ずやっておいたほうがいい。シグマクシスはただ提案をするだけではなく、現場においてクライアントと一緒に実行するところまでを重視している。そこを理解しておかないと面接で躓いてしまう。あとは若手社員と食事をしながら雑談ができる説明会があるから、それに参加して自分の疑問を素直にぶつけることが重要。その説明会は参加したほうが絶対に良い。できればそこで人脈を作ってOB訪問などを行うとよりよいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はシグマクシスの0から100までという会社の姿勢に魅力を感じて志望しました。まずコンサルという仕事に興味を持ったのは私の人生経験にあります。それは二度の手術をして野球ができなくなったということです。プレーできない中で自分を救ってくれたのは人を見る目でした。プレーを見る目、プレーヤーが何を考えているのかを見る目。そしていろんな話をして選手と監督の仲介役を担ってきました。それはただの相談役ではなくて二つをつなげてより強いチームにするために何かを実行する役です。だからコンサルに興味を持ち、シグマクシスに興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】5人【テーマ】新しい健康器具を作り出すうえでどういったものをどこで売るか。【評価されていると感じたことや注意したこと】アイデアの独自性と論理的思考が重要だったと思う。周りとうまくやることよりニーズに対して正しい考え方で適当で実現可能なプランを考える必要がある。コンサルなのでぶっとんだアイデアより論理的思考が見られている気がした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

独自の選考・イベント

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【選考形式】飲み【選考の具体的な内容】選考フローとしてあったわけではないが、GD終了後に面接官と仲良くなり、個人的に飲みに連れて行ってもらった。そういう緩さもあるので面接官に積極的に話しかけてみることも一つの手だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】私の発言に対して何度か褒めてくれることがありました。ただ質問の仕方や話し方にプレッシャーを感じてしまう学生は少なからずいそうなので落ち着いて答えてください。【ケース問題:新しいアンドロイドを発明していくらの利益が出るか答えろ。】出会い系アンドロイドを作る。相席屋やチャットアプリが人気を持つ今、人々は出会いを求めている。無料案内所や結婚相談所、あるいは町中にビッグデータを持つアンドロイドを設置して出会いの起点になる。顔認識や行動認知で例えば何度か目があった人がどこにいるか教えてくれたりする。利益は全国の繁華街と結婚式場をだいたいの計算で割り出して合算したものを提案した。注意したことは、なぜ出会い系アンドロイドなのか、だれがターゲットなのかということを伝えること。【コンサルの中でシグマクシスはメインではないけどどうしてうちなのか。】私がシグマクシスに最も惹かれたのは「クロストーク」という座談会です。その中で社員一人一人が改革の意識を強く持っていたことに魅力を感じました。全員が「おれがでかいことやってやろう」と高い意識で仕事に取り組んでいたので私の性格に合っていると思ったからです。あとはGDの時の面接官の方が上からではありますが「この人とと働きたい」と思った久しぶりの人だったというのもあります。こういう人たちと一緒に会社をでかくしてアクセンチュアやボスコンを倒したいと思いました。注意した点は本当にそれはシグマクシスだからなのかというところです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】普通の質問は雑談式でさらった流される感じだった。一つを掘り下げるというよりは次々と矢継ぎ早に質問が来て、それに端的に答える必要があった。厄介なのはケース問題で対策がしにくい。お題はおそらく面接官がその場で適当に思いついてことを言っている。2,30分かけて答えた。その際どういう論理でその考えにいたったのかをかなりみられている気がした。私はアイデア勝負にならないように面白さの中にロジックをきちんといれられたことが評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】がっつり面接というより話すタイプの面接なのでそれほど緊張することはないと思います。ただコンサルという職業柄、というよりシグマクシスは面接官はだいぶ癖が強いから逆にそれを楽しむといいと思います。【ケース問題:コールセンターの苦情を減らす方法を考えなさい。】めちゃくちゃかっこいい声とかわいい声の人ばかり雇って必ず異性に対応させるようにするという回答をした。いきなり答えに取り組むのではなくどんな苦情がどんな商品に対してきているのかという逆質問をすることが非常に重要である。質問をして条件を絞っていけば答えも考えやすくなる。私の答えに対してアメリカで似たような対応でクレームが半分になったという話をしてくれて、面接官が気に入る回答ができたと感じた。それも答えに急がなかったことがよかったと思う。【文学を勉強して何を得たのか。】物事を俯瞰してみることと当たり前のことに疑問を抱く考え方です。本というのは普通に読み進めてしまえば感想程度のなにかしか感じません。平坦な文章の中にあえてぶつかっていくことで実はこの登場人物は作者自身ではないか、実はこの作品とこの作品は全く違うように見えてスピンオフのものではないかと考えられるようになります。また完成された作品、研究された作品に対して自ら疑問を持つこと自体がかなり難しいことで、それを4年間やってきたことは「何もないところから何かを発見する力」につながったと思います。文学に興味がなさそうだった面接官に作品のおもしろさを説いてもしょうがないのでコンサルにつながりそうなことを言うことを意識しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接のときと同じように論理性が最も試されていた。少しの矛盾があればそこを突っ込まれてしまうと感じたし面接の最中は抽象的な言葉はなるべく使わないようにして具体的にごまかさずに答えた。あとは雑談式の面接であるため少しでもかみ合ってないと感じたら臨機応変に切り口を変えていった。一貫性とアイデア力、面接官が求める回答をよく考えて発言したことが通過につながったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
132件中101〜132件表示 (全21体験記)
本選考TOPに戻る

シグマクシス・ホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

シグマクシス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シグマクシス・ホールディングス
フリガナ シグマクシスホールディングス
設立日 2008年5月
資本金 28億2400万円
従業員数 676人
売上高 173億3400万円
決算月 3月
代表者 太田寛
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
平均年齢 45.1歳
平均給与 1000万円
電話番号 03-6430-3400
URL http://www.sigmaxyz.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1576393

シグマクシス・ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。