就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シグマクシス・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP

【答えを諦めず、穏やかなコミュニケーション】【21卒】シグマクシス・ホールディングスのコンサルタントの2次面接詳細 体験記No.8824(慶應義塾大学/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の慶應義塾大学の先輩がシグマクシス・ホールディングスコンサルタントの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社シグマクシス・ホールディングスのレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • コンサルタント

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
内定先
入社予定
  • フューチャー

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

答えに窮することがあっても諦めずに答えを考える姿勢が大切。あとはコミュニケーションであることを理解すること。

面接の雰囲気

1次面接と変わらない。面接官は最初は険しい顔をしていたが、こちらから緊張をほぐすように接することができたので比較的穏やかに進んだ。

2次面接で聞かれた質問と回答

コンサルタントに必要な素養は何か(逆質問)

コンサルタントに必要な要素は何があるか?という逆質問を行いました。
面接を担当していただいたコンサルタントとともに考える時間を設けてくださり、ディスカッションを行ったのち、彼の意見を伺うこととなった。
彼曰く、コンサルタントに必要な要素は大きく2つある。
1つは地頭である。これは、勉強に対して嫌悪感を示すことがなく、積極的に学び、しっかりと吸収することができる人を指している。コンサルタントは忙しい仕事であるので、それだけの仕事をこなせるだけの力を求められた。
2つ目は当事者意識である。
コンサルタントは受動的に動いた瞬間、価値がなくなるとおっしゃっていた。これは、忙しい職種であることはもちろん、高い給料の分の仕事以上の価値を出してこそのコンサルタントなのであるという話を熱くしていただいた。

好きな授業について教えて

計量経済学だ。なぜなら世の中の経済問題を解決するための基盤となる学問だからだ。ある経済問題に対する解決策を考える際、現状の分析と、なぜその現状が発生しているのかという経済構造を把握する必要がある。現状の分析にあたっては、複雑な社会のシステムを抽象化しモデルによって理解するような経済理論と、このモデルを社会の減少に当てはめ、分析する統計分析のの組み合わせが大切だと考えられる。これら二つの要素は切っても切り離せない関係にある。例えば、マクロの経済理論は一国の経済規模を決定する仕組みを理解することができるが、これを課題解決に用いる場合、この理論が現実社会で適用できるかを考える必要がある。そしてそれには計量経済学という学問が必要不可欠なのである。実際の経済の特徴を表す統計を用いて理論を構築し、その統計を用いて実際の経済がこの理論を適用することができるのかを検証することで、初めてその理論を経済問題の解決に使用することができる。このように、現実社会と、経済モデルという様々な視点で問題を解決するために必要な、いわば地盤となる学問であることが魅力な学問だ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社シグマクシス・ホールディングスの他の2次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る

シグマクシス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シグマクシス・ホールディングス
フリガナ シグマクシスホールディングス
設立日 2008年5月
資本金 28億2400万円
従業員数 676人
売上高 173億3400万円
決算月 3月
代表者 太田寛
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
平均年齢 45.1歳
平均給与 1000万円
電話番号 03-6430-3400
URL https://www.sigmaxyz.com/ja/index.html

シグマクシス・ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。