- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと宇宙関係の製造業に興味があり、こちらの会社でも宇宙関連の事業をしていたため。また、合同説明会で仕事体験を実施することや、製図が分かるような機械系の人材にぜひ来てほしいといった話をされていたおり、自身の興味と知識がちょうど重なる部分を活かせる会社だと感じたため。続きを読む(全134文字)
【未来を拓く製薬エンジニア】【22卒】アステラス製薬の冬インターン体験記(理系/エンジニアリング)No.13994(横浜国立大学大学院/男性)(2021/4/22公開)
アステラス製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アステラス製薬のレポート
公開日:2021年4月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 下旬
- コース
-
- エンジニアリング
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 横浜国立大学大学院
- 内定先
-
- アビームコンサルティング
- 入社予定
-
- アビームコンサルティング
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
業界や職種を限定せず、知名度・年収・働き方の3点を重視して企業を選んでいた。できるだけいろいろな経験をしたいと思い、この軸に合う企業であればとりあえず選考を受けた。アステラス製薬は年収や福利厚生の待遇が全企業の中でもトップレベルによいため、興味があって参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
WEBテストの対策をした。具体的には実戦経験を積むために、志望企業ではない企業のテストで練習を何度かした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
WEBテストと大学の専攻であると感じる。理由は、私以外の参加者が工学系出身者が多く、また、学歴も高い人が多いと感じたため。さらに、ESの設問は1つのみであったため、ESではあまり差がつくとは考えられない。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
インターンシップに応募した理由を教えてください。(500字以内)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
ESの設問が1つであったため、この1題でいかに自分をアピールできるかを重視した。
ES対策で行ったこと
ワンキャリアやユニスタイルなど読み、合格者の文章校正を参考にした。また、製薬業界やアステラス製薬の今後の展望を調べ、それに沿ってESを書いた
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 実施場所
- オンライン
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
他の企業のWEBテストを受けて練習した。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なSPIと同じ
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 学歴は不明だが、理系、工学系選考の方がほとんどを占めていた。
- 参加学生の特徴
- 製薬業界に興味があるわけではなく、エンジニアリング職に興味がある学生が多いと感じた
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
学生の企業理解・職種理解を深めるための講義形式
インターンの具体的な流れ・手順
1日目:説明会→工場見学(オンラインのため録画されたものを再生)→グループワーク→座談会
2日目:座談会 30分
グループワークは実際は個人ワークであった。発表等は特になし。お題はグループで選ぶ。「私たちは更衣室を建設する際に考慮すべきこと」のようなお題を選んだ。
このインターンで学べた業務内容
製薬業界、アステラス製薬についての現状と展望
エンジニアリング職の働き方
テーマ・課題
更衣室を建設する際に検討すべきこと/
1日目にやったこと
説明会→工場見学(オンラインのため録画されたものを再生)→グループワーク→座談会
グループワークは実際は個人ワークであった。個人で進めた結果を時間になったらまとめるといった形だった。発表等はなかった。
2日目にやったこと
座談会
事前に座談会とは知らされておらず、また、学生は私1人であったため、質問をあまり用意していなかった私は何を聞けばいいのか正直戸惑った。ちなみに社員は2名であり、1名はエンジニアリング職トップの方。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
1日目に座談会がある。また、グループワーク中は社員の方が3名ほどついて作業をリードしてくれる。2日目は社員の方2名と学生1名の座談会がある。学生が私のみであるため、聞きたいことをすべて聞くことができた。フィードバックはなし。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
あまりなかった。強いて言うのであれば、2日目の座談会は事前に座談会と知らされておらず、急に、「質問をどうぞ」と聞かれたため、軽い気持ちで参加していた私としてはかなり焦った。しかし決して圧迫というわけではなく、温厚な方が相手であったため、落ち着くことができた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークがあったが、実質個人ワークであったため、他の学生とは自己紹介くらいしか関わることはなかった。
インターンシップで学んだこと
製薬会社のエンジニアリング職の業務内容がわかったことは非常によかった。正直、思っていた業務よりもかなり地味であると感じ、就活を進めるうえで職種・企業を絞ることに非常に役に立った。このインターンを経て、製薬技術や生産技術職ではなく、やはり理系職であれば研究職に進みたいという気持ちが強くなった。
参加前に準備しておくべきだったこと
アステラス製薬についてもっと勉強しておけば、2日目の座談会の時間をもっと有意義に使えたと後悔した。OB訪問を向こうからやってくれるようなものであったため。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークの課題が実際の業務内容に近いことであったため、比較的、業務内容については想像することができたと感じる。一方で、エンジニアリング職はオンラインで仕事を行うわけではないと予想されるため、今回のオンラインインターンシップでは、実際に現場で働いている自分を想像することはできなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人柄を非常に重視している企業であると感じた。インターン参加学生の中で私はコミュニケーション力が比較的高いと感じたため、本選考もこの強みを活かして自分の人柄を押していけば内定が出ると感じた。ただし、製薬業界への理解は今よりも深めなければならないと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
下がった理由は2点ある。1点目は、エンジニアリング職の仕事内容に全く面白みを感じなかったため。2点目は、勤務地が地方である・転勤が多いことである。1点目に関しては、やはり研究職に比べると、縁の下の力持ち感があり、私には合わなかった。2点目は、私は勤務地を重視するため、合わなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターン自体が企業理解を深めるためのものであると感じたため、このインターンが本選考に直接的に影響を及ぼすとは考えにくい。ただし、企業理解が深まるため、間接的には影響する
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になし。2日目の座談会が社員面談のような形ではあった。しかしそれ以外には特にないため、本選考への影響もないと考える。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン参加前は特に業界や企業、職種を絞らずに、幅広い選択をしていた。具体的には、自動車業界・部品業界・コンサル・商社・金融などに参加した。このインターンへの参加後は、生産技術職を切る選択ができたことが変化であった。つまりこのインターンは消去法の手段の1つとなったと思う。実際、私は本選考で生産技術職は1つも受けなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業・業務・社員の3点の中では、企業・社員がポジティブ、業務がネガティブなイメージを持つこととなった。そして業務がネガティブであることは、私にとって非常に重大なことであったため、このインターン参加後は、生産技術職への志望度が下がった。一方で志望企業や業界は特に変化しなかった。つまり、志望職種を絞ることへ影響を及ぼした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アステラス製薬株式会社のインターン体験記
- 2026卒 アステラス製薬株式会社 PV職のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 MR職のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 臨床開発職のインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 エンジニアリングコースインターンシップのインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 製薬技術研究職インターンシップのインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 製薬技術研究職インターンシップのインターン体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 研究職のインターン体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 製薬技術研究職インターンシップのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 MR職のインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 アステラス製薬株式会社 PV職/インターンシップのインターン体験記(2024/07/18公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は将来、社会課題を解決するビジネスを起業したいと考えており、そのために事業創造のプロセスや新規事業の開発に強みを持つ旭化成のインターンに魅力を感じました。特に、幅広い事業領域を持つ貴社では、異なる視点を取り入れた事業戦略を学べると考えたためです。また、グローバル...続きを読む(全174文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. TECH OFFERにてオファーをいただいたため。生物物理学系の研究室に所属しており、何かしら生かせるものがあるのではないかと感じたためオファーを承認した。検査キットについてはよく知らなかったためまずは実際に見に行くことで知ろうと思った。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手のメーカーで、かつ、職種別でインターンを募集している企業だったため。職種別採用で財務職に就けるような企業を探していたが、職種そのものについての理解はまだ浅かったため、インターンシップに参加することで理解を深めたいと思った。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
アシックスのインターンに興味を持った
きっかけは、スポーツや健康分野への関心が強かったからです。日常的にスポーツを楽しむ中で、アシックスの製品を使う機会が多く、その高い品質とブランドの頼性を実感したからです続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、化粧品メーカーの研究職に興味があり、化粧品作りを体験できるインターンシップであったため、参加を決めました。1Dayで、短い時間で会社について知れるため,その点でも参加してみようと思いました。また、東京で開催なのも参加の決め手です。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 特にどこの企業に行きたいなどは考えていませんでしたが、自分のバックグラウンドから製薬企業に行く人が多かったのでインターンシップに参加しようと思い興味を持ち始めました。また、大手企業であったため、参加をしました。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私の志望は食品業界ですが、食品事業を最近展開し始めたという企業であることを知って興味を持ちました。人気インターンシップランキングにもアイリスオーヤマが記載されていて、とりあえずESを出してみようということで応募しました。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界に興味があり、おおまかな仕事内容を実際に現地で知ることができると考えたため参加をした。交通費が支給される点や、先着の選考であり、また期日も多く設けられていたため、とても参加しやすい環境だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカーを重点的にみていた事もあり、売上高も高く、圧倒的な世界シェアを誇る製品を製造しているということで、インターンに興味を持った。他の化学メーカーのインターンにも参加していたので、他社との違いを見極める意味でも参加した。続きを読む(全113文字)
アステラス製薬の 会社情報
会社名 | アステラス製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | アステラスセイヤク |
設立日 | 1939年3月 |
資本金 | 1030億100万円 |
従業員数 | 14,754人 |
売上高 | 1兆6036億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡村直樹 |
本社所在地 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均給与 | 1110万円 |
電話番号 | 03-3244-3000 |
URL | https://www.astellas.com/jp/ |
採用URL | https://re-jp.astellas.com/jp/recruit/newgraduates/ |