就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルム株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 富士フイルム 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.50419(名古屋大学大学院/男性)(2021/6/15公開)

富士フイルム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月15日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
「座右の銘」を選択された方は、あなたが感銘を受けた、もしくは心に留めている座右の銘を教えてください。また、その理由もご記入ください。

A.
「水滴石を穿つ」です。努力を継続することが大きな結果に繋がる、という意味です。努力をしてもすぐに結果がでることは多くありません。長期スパンの努力で結果を出した経験もあることから、常に心に留めています。 続きを読む

Q.
貴方が過去、努力して達成したと思うことは何ですか?(研究についてでも、それ以外でも構いません。貴方の取った行動が判るようにお書きください。)

A.
バスケ部で、コーチとしてチームに貢献したことです。私は学部4年間を選手として活動した後、1年間コーチとして活動しました。今までとは逆の立場の、選手への指導は難しく、新しい挑戦でした。前年度に1部リーグ昇格を果たしたものの、他の私立強豪校とは明確に実力差がありました。そこで私は対戦相手チームの分析を徹底して行い、分析に基づいた対策を練ることで実力差を埋めようと考えました。具体的には、対戦相手チームの強みや弱み、頻度の高いプレイ、選手ごとの癖などの分析です。この分析結果を基に、チーム全体で目的意識のはっきりした準備をすることで、実際の試合では私立強豪校に互角の戦いをすることができました。 続きを読む

Q.
貴方が今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越え、その経験は貴方の現在にどのように影響していますか?

A.
大怪我による手術と1年間のリハビリ経験です。私は学部1年時にバスケ部での活動で前十字靭帯断裂という大怪我を負い、手術を受けました。生きがいでもあった本気のバスケをもう一度したいとの想いから復帰を目指したリハビリを行うことを決意しました。その中でモチベーションを保つため、段階的に小さな目標を立てることにしました。具体的には、車椅子を卒業すること、松葉杖なしで歩くこと、ジョギングすること、などです。これによって短期的に目標達成による達成感や充実感を得られたため、1年間粘り強くリハビリを行うことができました。この経験から、長期的な目標を達成するために、短期的な目標設定をすることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
応募理由

A.
私が貴社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、変化への対応力があることです。貴社は急速なデジタル化に対応して、大きな事業転換を成功させています。今後も多くの変化が予想される社会の中でも、貴社なら柔軟に変化に対応していけると考えます。2つ目は、高い技術力を持って、私が興味を持つヘルスケア事業に注力していることです。以上の理由から、私は貴社を志望します。 続きを読む

Q.
希望する仕事について

A.
ヘルスケア事業部の内視鏡システム、またはその技術開発に携わりたいです。私は過去に膝前十字靭帯の再建手術を受けたことがあり、手術による身体への負担に大変苦しみました。この経験から、患者の負担軽減に繋がる製品、技術の開発に携わりたいと考えています。内視鏡システム、またはその技術開発において、さらなる低侵襲性、操作性を目指し、患者や医療従事者の負担軽減に貢献したいです。 続きを読む

Q.
長所

A.
粘り強く努力することです。これまで、受験、部活、研究で1日のタスクを設定することで着実に進捗を出すよう心掛けてきました。うまくいかない時はその原因を考え、1つ1つ検証しながら取り組みました。 続きを読む

Q.
短所

A.
1つのことに夢中になりすぎて、周りが見えなくなるときがあることです。バスケ部の大会前などは研究活動が疎かになることがありました。自覚してからは、視野を広く保ち、マルチタスクもできるよう意識しています。 続きを読む

Q.
趣味

A.
筋肉トレーニングとランニングです。健康維持とストレス発散のために行っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルム株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 日本大学 | 男性
通過

Q.
自身の強みのエピソードまたは学生時代に頑張ったこと (文字数自分で決める)

A.
私は〇○○〇のアルバイトでクレームを削減しました。私の働いている店舗は、関東で売上1位を目指していることから回転率が高い反面、従業員の付属品入れ忘れのクレームが多発していました。私はお客様により良いサービスを提供し気持ちよく当店を利用していただきたいと思い、この課題を解決するため近隣店舗の視察を行いました。そこから、チェックリストの作成でミスを削減できたこと、また付属品の置く位置を統一することで入れ忘れを防止できたことを伺いました。そのため、店長や他の従業員に相談し、自店舗でも取り入れる事を提案しました。当初はミスが減るはずがないと否定的な意見もありましたが、一人一人に丁寧に説明を行い賛同していただくことができました。その結果、当初は月21件発生していたミスを5件まで削減することができ、お客様からのクレームが減ったとお褒めの言葉を頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

富士フイルムの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルム株式会社
フリガナ フジフイルム
設立日 2006年10月
資本金 400億円
従業員数 4,702人
売上高 6068億7400万円
決算月 3月
代表者 後藤禎一
本社所在地 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号
電話番号 03-3406-2111
URL https://www.fujifilm.com/jp/ja#
採用URL https://careers.fujifilm.com/graduates/
NOKIZAL ID: 1130343

富士フイルムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。