就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の融合】【22卒】楽天グループの夏インターン体験記(文系/【広告】×マーケティング編)No.15668(明治大学/男性)(2021/6/19公開)

楽天グループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 楽天グループのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 【広告】×マーケティング編
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

広告とマーケティングに興味があったため、広告とマーケティングの業務を同時に体験できるということで興味を持った。また、大手の会社がどのようなインターンをやっているかに単純に興味が湧いたため、実際に参加しようと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活会議などを見て、事前にどのようなエントリーシートが受かっているかを確認して、それらを参考にしてエントリーシートを作った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

チャレンジング精神を重視していたので、できるだけビッグな人物に見せるのが大事だと思った。

選考フロー

説明会・セミナー → WEBテスト → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年07月 上旬

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を1度全部解いてみてわからないところを復習した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱の言語、非言語。

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

おおよそ、30分言語、30分非言語。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターンに応募した理由/あなたのこれまでの経験のなかで、目標を持って取り組んだエピソードを教えてください。

ESの形式

ウェブで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

会社の社風に合うようにできるだけ内容を寄せた。

ES対策で行ったこと

就活会議などに登録して、実際に通ったエントリーシートを確認して、それらを参考にして自分で新しいものを書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・オープンワーク

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶が8割・MARCHと関関同立が2割程度。ここに参加していた人達は、他の大手企業に参加するという人が多かった。
参加学生の特徴
気の強く、自分の意見を堂々と主張する様な学生が多かった。全員頭がいい印象を受けた。
参加社員(審査員など)の人数
8人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しいサービスを考え、楽天が所有する媒体の中から集客・販売方法を選ぶ。

インターンの具体的な流れ・手順

最初に企画を立案した後、プレゼンを行い優勝チームを決める。

このインターンで学べた業務内容

商品企画の作り方と、それの売り出し方。

テーマ・課題

新しいサービスを考え、楽天が所有する媒体の中から集客・販売方法を選べ。

1日目にやったこと

最初に楽天が持っている媒体について説明があり、それの中から自由に使う媒体を選び、どの様なサービスを打ち出すかを決めた後、その選んだ媒体でどういった売り出し方をするかを考えた後にそれを発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新人社員/人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表が終わった後に、媒体の使い方についてフィードバックがあった。商品企画をすること自体も大事だが、それ以上に、媒体を見に来るターゲットに合った企画をすることが大事だと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

少ない時間で、どの様なサービスを作るかということを考えながら、また、その媒体も考えなくてはいけないということが大変だった。そして、それをどの様に生かして考え出したサービスを考えるのかというところでは、とても複雑な作業なので頭を悩ませながら発表の時間となった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

全員活発に議論していた。意見をそれぞれ出し合って、それをまとめた。

インターンシップで学んだこと

商品企画の作り方だけではなく、大手企業ならではである、多くの媒体をどのようにして活かすかということを考えられたことが良かったと思う。そして、それぞれターゲットに商品を販売するためには、集客の段階で、そのターゲットが興味を持ったりしている媒体を選ぶことが大事だと知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に、この会社がどのような媒体を持っているかについて知っておくと、より理解が深まり、時間内に終わらせれると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に、考え出したサービスをどのように集客・販売するのかという段階では、この会社が持っている媒体を使うことが前提であった。そのため、実際にある媒体を使うということもあり、そこについての知識を持っていなくてはプレゼンもできなかったので、自然と働いているところを創造できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していた人達は、全員大手企業のインターンに合格して、参加しているという人ばかりであった。そういった人達は、元から知識も多く持っていて、かつ自分の意見を積極的に主張していた。そういった人達の集まりの中から高い倍率を勝ち抜くということを考えると難しいと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自由なマーケティングや広告をしたかった。したがって、本インターンでは元から存在する媒体を使用しないといけないという前提があったため、それがあまり合わなかったと思った。また、全体的にスピード感を意識しているところが、よりゆとりをもった働き方がしたいと思う自分には不向きだったと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人の優秀者はステージ2に呼ばれて、そこでも評価されれば特別選考を受けることが出来るので、そういった意味ではインターンに参加することが有利だ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップで優秀者に対してステージ2への招待があり、そこを突破した人に関しては特別先行が行われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前までは広告やマーケティング似興味があった。その中でも、どのような働き方がしたいという点については特に考えがなかった。このインターンシップに参加することで、自分は決められた媒体などに縛られない、より幅広いマーケティングを行ってみたいと考えるようになった。手段にとらわれないやり方ができる会社を目指すようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

合理主義な方が多いと思ったが、案の定そうだった。また、ルールや名前の間違いに厳しかったため、より合理的な社風が伝わってきた。このインターンに参加した後は、より柔軟なマーケティングが出来る会社へ行きたいと思うようになった。一つの会社でずっと携わるより、様々な会社に対してアドバイスが出来るコンサル職を視野にいれるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 楽天グループのインターン体験記(No.15654) 2022卒 楽天グループのインターン体験記(No.16241)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社ネクストビート

1DAYインターンシップNorthStarCOLLEGEforStudents
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ざっくりと気になっていた領域として「ITベンチャー」「社会課題」があったため、その2つ両方に該当している会社を探していた。そのときネクストビート社を見つけたため応募した。グループディスカッションの経験も積めそうだったため、魅力的な内容だった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社ナビタイムジャパン

エンジニア体験インターンシップ
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンは幅広い業界の企業に参加しようと思っていて、魔法のスプレッドシートをなんとなく眺めていたら、東京までの交通費が出て複数日程のインターンで、かつ名前を聞いたことがある企業だったので、参加を決めた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

ナイル株式会社

2daysサマーインターン
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったのはもともとITと金融に興味があり夏のインターンを進めていく中で、Webマーケティングを強みとしていたナイルは、ITをより知るためのいい機会になると思い志願しました。また、オープンワークでの評価もものすごく高く、内部評価も高いのも決め手でした。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元から、ITに軸を置いているかつ自分で仕事をとっていける環境に興味を持っていた。仲の良い先輩がサイバーエージェントの内定者として活動をしているのを見て深く興味を持ち、実際の事業内容や社風を肌で感じたいと考えたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

ヤフー株式会社

セールス
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったためインターンに応募した。また、夏のインターンの5日間は貴重であるため、内定をもらえていきたいと思える企業かどうかを重視した。元々、デジタル系で長期インターンをしていたので、興味があった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

株式会社ビズリーチ

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 二つ理由が挙げられる。
一つは申し込んだ当時はとても早い時期であったので、とにかく選考の経験が積めるところ。
二つ目絵としては選考を突破した時に優秀な就活をやっている仲間と出会えるであろう企業であること。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考直結型のインターンと明記されており、早くから本選考への切符を得ることができることがこのインターン参加の1番の動機。また普段からゲーム攻略サイトとして、サービスを利用しており、身近な存在であったことも動機の1つ。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業に参加した、いちばんの理由は、事務職を体験していることができることを魅力的に感じたからです。新卒の事務職の応募人数が少ないという点、また、事務職のインターンシップはなかなかないと思ったので、自分の適性・興味も知りたいと思ったため、志望しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人サイトでたまたまオファーを頂いたことがきっかけ。会社のことを調べているうちに、不動産テックという言葉を知った。不動産業界の業務効率化や空き家問題解決など、社会貢献度の高い事業内容であることに加え、ニッチ産業で将来性がありそうだと思い、応募した。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月11日

株式会社ココナラ

夏インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めてウェブサイトを見かけた時、新卒対応のインターンシップに参加すれば10万円分の支援を受けられると聞き、それに興味を持ち参加しました。企業自体にはあまり興味を持っておらず、特に機械系の企業を見ていたため情報系であったココナラは就職の候補としては入っていませんでし...続きを読む(全163文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。