就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井金属鉱業株式会社のロゴ写真

三井金属鉱業株式会社 報酬UP

【熱意と笑顔で魅了】【21卒】三井金属鉱業の総合職の最終面接詳細 体験記No.9761(中央大学/男性)(2020/7/20公開)

2021卒の中央大学の先輩が三井金属鉱業総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三井金属鉱業株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 日本ハム
  • 大同特殊鋼
  • 日本触媒
  • 村田製作所
  • 帝人
  • 旭化成
  • ニップン
  • 東ソー
  • 日鉄興和不動産
  • 古河電気工業
  • IHI
  • SOMPOホールディングス
  • パーソルキャリア
  • 京王電鉄
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
役員クラス4人/進行役の若手人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機等を話す中で、三井金属への熱意や志望度をしっかりと伝えられた点。あとはどんな質問にも正直に笑顔で答えた点くらいか。

面接の雰囲気

二次面接が鬼門とも言われており、そこまで厳しい質問等も飛んでこなかった印象。雑談に近い話も多く、どれだけ評価されていたのかは不明。

最終面接で聞かれた質問と回答

インターンシップに色々と参加しているが、それぞれのインターンシップでどのようなことを感じたか。

様々な業界のインターンシップに参加させていただきましたが、それぞれの企業でやはり色々な違いを感じた。メーカーを中心に様々なインターンシップに参加したが、例えば食品業界ならば、やはり自分の携わった製品がそのまま店頭に並ぶというのが魅力的だと感じた。素材メーカーでは味わうことがなかなかできないやりがいだろう。また、重工業界のインターンシップに参加した際にはやはりビジネスの規模感というのは圧倒的に感じた。化学業界はグローバルに働けるという点と裁量権の大きさ、製品の展開力に秀でていると思った。鉄鋼業界のインターンシップに参加した際には素材ビジネスの面白さを感じることができた。素材の展開力や将来性について学び、その後の就職活動に大きな影響を与えた。

中華料理屋でアルバイトをしているようだが、得意料理は何か。

やはり中華の基本であるチャーハンだ。チャーハンというのは具材も少なく差別化することが難しいことからも料理人の腕前が最も現れる料理であると思っている。そのようなチャーハンであるからこそ、極める必要があるし、私としても最も思いを込めて作っている料理だ。最近は冷凍のチャーハンも美味しいものが多いが、料理人の立場からはどのように思うかという質問も続けられ、まずおっしゃる通り、最近の冷凍チャーハンは非常に美味しいと認めた。その上で、しかしながらお店のチャーハンには及ばないという説明をした。一番の違いはやはりパラパラ感だ。工場で大量生産しているチャーハンでは、お店で一人前ずつ作るチャーハンにはやはり敵わない。私たちとしても負けるわけにはいかない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井金属鉱業株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の最終面接詳細を見る

三井金属鉱業の 会社情報

基本データ
会社名 三井金属鉱業株式会社
フリガナ ミツイキンゾクコウギョウ
設立日 1950年5月
資本金 421億2946万円
従業員数 1,840人
※単体(連結12,276名)/2018年3月末
売上高 2607億1900万円
※単体(連結:5,192億1,500万円)/2018年3月期
決算月 3月
代表者 西田 計治
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 778万円
電話番号 03-5437-8000
URL https://www.mitsui-kinzoku.com/
採用URL https://www.mitsui-kinzoku.com/recruit/infofresh/

三井金属鉱業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。