就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井金属鉱業株式会社のロゴ写真

三井金属鉱業株式会社 報酬UP

三井金属鉱業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全21件)

三井金属鉱業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井金属鉱業の 本選考の通過エントリーシート

21件中21件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
ご自身の強み

A.

Q.
ご自身の改善したいところ

A.

Q.
趣味・特技など

A.

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。

A.

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(第1希望)

A.

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(第2希望)

A.

Q.
あなたが志望理由で挙げた職種に配属された場合に、関わりたい業務と将来的にどういった人材に成長していきたいかご記入ください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月14日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください(第一希望)(150字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年11月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。

A.

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。

A.

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.

Q.
配属希望の部門・所属の志望理由

A.

Q.
配属希望の部門・所属の志望理由

A.

Q.
配属希望の部門・所属の志望理由

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR

A.

Q.
長所

A.

Q.
短所

A.

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月2日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.

Q.
志望分野理由(第1希望)

A.

Q.
志望分野理由(第2希望)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(50字以内)

A.

Q.
長所(30字以内)

A.

Q.
短所(30字以内)

A.

Q.
取り組んだこと あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.

Q.
実現したいこと ※ あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.

Q.
機能性粉体事業部 志望理由(第1希望) 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.

Q.
薄膜材料事業部 志望理由(第2希望) 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.

Q.
銅箔事業部 志望理由(第3希望) 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR 50字以内

A.

Q.
長所 30字以内

A.

Q.
趣味・特技 30字以内

A.

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。 400字以内

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいこと

A.

Q.
配属を希望する職種・部門について

A.

Q.
その職種・部門を選んだ理由 150字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(技術)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(50字以内)

A.

Q.
長所(30字以内)

A.

Q.
短所(30字以内)

A.

Q.
趣味・特技など(30字以内)

A.

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.

Q.
志望理由(第1希望) 【材料系】機能性粉体

A.

Q.
志望理由(第2希望)【材料系】指定なし

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 千葉工業大学 | 男性

Q.
インターンシップの経験(会社名、日数、内容など)について記入してください。(150 字 以内) 経験がない場合は、その旨記入してください。

A.

Q.
自己 PR(50 字以内)

A.

Q.
長所(30 字以内)

A.

Q.
短所(30 字以内)

A.

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのよ うに力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにや るべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400 字以内)

A.

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400 字以内)

A.

Q.
留学経験・アルバイト・ボランティアなど ※ 活動内容、期間を記入してください。(200 字以内) 複数ある場合は、改行してください。

A.

Q.
配属を希望する部門・職種について教えてください。 (第 1 希望) ※材料系、金属事業、銅・貴金属事業部 志望理由(第 1 希望) ※選択した職種・部門を希望する理由について記入してくださ い。(150 字以内)

A.

Q.
希望系統(第2希望用)材料系、職種にこだわりはない、指定なし 志望理由(第2希望)選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。 (150 字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(50字以内)

A.
私の強みは共感性の高さです。 続きを読む

Q.
長所(30字以内)

A.
私の長所は好奇心旺盛で何事にも積極的にチャレンジする点です。 続きを読む

Q.
短所(30字以内)

A.
私の短所はスピードを重視しすぎてしまう点です。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは自治体主催の一人親家庭の子供の学習支援事業です。その事業では、無料である点や子供達が複雑な家庭環境にあることから、学習意欲が低いという問題がありました。その問題を考えた際に、「この先生の言うことなら聞いてもいい」という信頼関係を築くことが重要だと考えました。その為には自分に子供達の話を真剣に聞く傾聴能力が必要であるとの結論に達しました。そのことを意識し、仕事に忙しく子供の話を聞く時間が十分にとれない親の代わりに、彼らの話を一生懸命聞きくことにより、徐々に子供達も心を開いてくれるようになり、学校の悩みなどを相談されるようになりました。同時に、勉強に関しても積極的に取り組んでくれるようになり学校のテストの点数が30点上がるなど成績向上にも貢献できました。上記の体験から、私は相手目線に立って考えることと多様性の理解の重要さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.
私が貴社に入社して実現したいことは社会課題の解決です。私はモノづくりを通して環境問題に携わりたい思いを就活の軸として持っており、すそ野が広い素材産業に興味を持ちました。その中で、貴社は金属事業のみならず、機能材料や自動車部品など幅広い事業展開を行い、亜鉛や極薄銅箔をはじめとした金属のみならず電池材料など各分野で国内外トップシェアを誇る製品を有する総合素材メーカーとして、多様な産業を支えると共に金属事業ではリサイクル製錬の分野で資源の少ない日本において資源循環型社会に貢献すると同時に中国にもこの分野の進出を行っている点に関心を持ちました。また、貴社は南米に自社鉱山、そして世界に33拠点を有していることからわかる通り、積極的にグローバルに展開していることからも、将来的に海外勤務をして貴社の事業を世界に広げることで、グローバルに持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望職種(第1希望) 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.
営業・調達 私の強みとして共感性の高さがあり、この強みは周囲の人と対話を通じて信頼関係を築く上で活かされてきました。その点で、この強みは社会人として働く中で、お客様と親密な信頼関係を築き、潜在的なニーズを聞き出すという点で営業に活かせると考えたからです。 続きを読む

Q.
志望職種(第2希望) 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.
人事・総務 私は大学2年生からバイト先の塾でリーダー講師をしており、教室業務に携わる中で新人講師の離職率の高さが問題としてありました。その問題において、私は複数のリーダー講師がいる中でまとめ役の役割を果たして離職率を改善した経験から多様な部署と関連を持って調整を行う点で人事・総務で活かせると考えたからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
自己PR(50字)

A.
失敗を恐れず、最後までやり続ける人です。未経験の仕事でも挑戦したことが自分の経験になると思い、積極的に取り組みます。 続きを読む

Q.
長所と短所(各30字)

A.
長所は新しいことへの好奇心が強いこと 短所は忘れっぽいところ 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.
寮長の仕事です。寮内交流で楽しく1年を過ごした経験から私も誰かに楽しい寮を作ってあげたいと思い寮長に挑戦し、 チームで寮内イベントを企画しました。企画の際、同じ目標を掲げても意見の差が出てしまい、一つにまとめることが困難でした。私はできるだけ全員の意見を活かした企画にしたいと思い、全員の意見を否定せず聴き、複数の会議を設けて各自で考える時間を作りました。その結果、自分と違う意見を聞き考えることでお互いへの理解を深め、寮長全員の納得のいくイベントで寮生を笑顔にすることができました。この活動を通して人に笑顔のような良い影響を与えるやりがいと、新しい考えを理解する方法を学びました。私は今後世界の人々のニーズを聞いて理解し、それを解決することで人々に満足を届けていきたいと思います。そのために、世界的に事業を展開している貴社でより多くのニーズを解決していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.
私は貴社に入社して、人々の生活に良い影響を与えていきたいです。私は寮長やサークルでの経験を通して人に笑顔や満足を届けることでやりがいを感じることを実感し、より多くの人に良い影響を与えていきたいと思いました。また、留学を始め、外国語会話セッションで多くの留学生に触れた経験でより広い視野を持つことができました。三井金属では非金属を通して銅箔、触媒のような幅広い分野からスマートフォンや自動車まで人の生活に密接な部分に高い技術力と環境問題の解決のような良い影響力を届けています。さらに、その幅広い事業領域は日本だけでなく世界で影響を及ぼしていて、外部のニーズに合わせて自社の高い技術力を活かし、新しい事業の創出までも挑戦していることから自分の異文化コミュニケーションの経験と新しいことへ積極的に取り組む姿勢を活かして、価値ある商品を世界に届けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
「圧倒的タフネス」どんな困難な状況でもコツコツと愚直に取り組み結果を出せることが私の持ち味です。 続きを読む

Q.
長所

A.
非常に健康、打たれ強い、人付き合いが良い 続きを読む

Q.
短所

A.
組織の調和を気にしすぎて強く意見できない時がある 続きを読む

Q.
趣味特技

A.
趣味:筋トレ 特技:食材のカロリー計算が瞬時にできる 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.
幼い頃からの夢であったマーチングバンドの世界一を目指したことです。大学2.3年と2度に渡り単身渡米し、アメリカでのオーディションに合格、同じバンドで活動しました。2年目のシーズンには、私の楽器のパートに世界各国から16名のメンバーが集まっていました。個人の能力は高かったものの、練習をいくら重ねても心を1つにして1つのハーモニーを奏でることは出来ませんでした。2度目のシーズンにパートリーダーを任された私は、毎朝1人ずつと練習をし、各々の音の特徴を分析し、指導法を提案しました。同時に、絶対に16人の心を一つにして優勝したい、という強い思いを繰り返し訴えメンバーの一体感を高めました。その結果、国も考えも違うメンバーの心が一つになり、バンド史上最高のパート、と称されました。チームも世界大会で2位を受賞しました。「どんな困難にでも挑戦しやり遂げる力」は貴社においても必ずや活かせるものと考えます。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.
私は人々の生活を根底から支える役割を担いたいと考えています。幼い頃から世界を相手にメーカーで働く父の姿に憧れた私は、モノづくり・製品を通じて社会を支える仕事がしたいと考え、産業の根幹を支える素材メーカーを志望しています。中でも貴社は150年という歴史の中で磨かれてきた技術力を武器に、世界中で川上から川下まで多角的な事業展開を行っている点に惹かれました。特に世界シェア90%以上を誇る銅箔などの機能材料業界は、よりデジタル化が加速する社会において国内外問わず一層需要が増し、その点に強みを持っている貴社はこれからもそのニーズに応え、日本や世界をリードし続けていく存在であると考えます。日本のみならず世界中で幅広い用途を備えた高品質の素材を届けている貴社で、現状だけでなく未来を見据えた事業展開に携わりながら人々の生活や日常を支え、より豊かな人々の生活に貢献したいです。 続きを読む

Q.
留学経験・アルバイト・ボランティアなど ※活動内容、期間を記入してください。(200字以内)

A.
アメリカのマーチングバンドに2度参加 2018/3(6ヶ月) 2019/3(6ヶ月) 居酒屋でホールスタッフとしてアルバイト 2017/4 (4年) マーチングバンドの社会人団体で講師として活動 2020/4(1年) 続きを読む

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.
まずは営業職としての勤務に興味があります。企業とお客様との窓口として働き製品に最も近い現場で学び、コミュニケーションを通じお客様のニーズと製品の相互理解を深めたいです。また、時には地道に辛抱強く業務を遂行することが求められる営業職は「辛抱強さ」が持ち味の私が最も活躍できる部門だと考えているからです。 続きを読む

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(150字以内)

A.
総務・人事希望  メーカーで働く人たちと外の世界との架け橋となり「縁の下の力持ち」として支えたいからです。私はリーダーを務めてきた経験から、組織において「人と人を繋ぐ役割」の重要性を学びました。貴社の働きにおいても組織に関わる全ての人達との関わりを大切にし、より効率的な事業展開に寄与していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 新潟大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私のこれまでで本気になって取り組んだことは部活動です。私は中学から大学まで柔道部に所属しており、特に高校時代は部員が少ない上に部活動の時間が限られており、充実した練習環境があるとはいえない状況でした。私は、練習量・環境で劣っているだけで私立高校の選手に負けたくないという思いからそれらの差を埋めることを考え、練習の質を向上させることを考えました。まず初めに、中学時代の人脈を活かして市内の強豪私立高校に合同練習を申し込み実践練習の質を向上させました。また、自分の高校で練習を行う際には実践練習に重きを置かず、基礎練習や筋力の向上に努め、技術面以外での実力を付けることを重視し、柔道に必要な基礎体力を向上させました。その結果、強豪私立高校の選手を2人倒し、県大会個人戦ベスト8に進出することができました。この経験を通して分析力や行動力を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
入社したらやりたいこと

A.
私が貴社を志望している理由は、貴社なら仕事を通じて多くの人に貢献できると考えたからです。私は「自分の力を社会に役立てられる」ということを就職活動の軸として掲げているのですが、貴社は多くの製造業で使用される非鉄金属素材を多く生産しており、多くの最終製品に使用されていることからメーカーをはじめ社会に大きな影響を与えていることに非常に魅力を感じました。高いシェアを誇る製品を多数輩出する技術力を持つ貴社でなら自分の力を社会貢献に役立てられると強く思いました。また、事務系職種では充実した教育制度・少数精鋭の体制を活かして若いうちから裁量のある仕事ができ、成長できる環境があることも魅力に感じました。これまで培ってきた分析力や行動力を活かして顧客の顕在的ニーズ・潜在的ニーズを的確に捉えながら素材の可能性を提案し、新たな付加価値を産み出し顧客・貴社の両方に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
志望理由 選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。

A.
原料購買の仕事は金額も大きく、会社の利益を大きく左右する重要な仕事であること、とくにリサイクル原料は持続可能な社会の実現に貢献度が大きくやってみたいと思います。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
「人と人を繋げる力」が私の最大の強みです。 全身全霊を込めて取り組んだ漕艇部の活動より体得しました。 続きを読む

Q.
長所

A.
長所はコツコツ努力し事実を積み上げて丁寧に頑張れることです。 続きを読む

Q.
短所

A.
短所は多少人見知りで初対面の時に少し緊張することがあります。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。

A.
体育会漕艇部の活動に取り組みました。 漕艇部は年間300日を合宿所で生活します。 練習は週11回、毎朝4時半起床で練習し授業後、再び夜まで練習です。 ボート未経験の私がトップ選手に追いつくため、効率的に速くなる方法を追求しました。 練習後はビデオ確認やトレーニング方法も工夫し、栄養学や解剖学も独学で学びました。 練習は苦しく、投げ出したくなる時もありましたが、仲間と切磋琢磨し頑張ってきました。 西日本選手権で8位入賞の成果と、主体的に考え行動しやりきる力を付けました。 今後の課題は、「人と人を繋げる」為に相手の想いを聞き出す「傾聴力」です。 ボート競技は、全員が心を一つにし、想いを共有しないと勝てません。 クルーリーダを務める最終学年の今年、メンバーの想いを聞きだしチームで実現したいことを全員の腹に落として活動できるように統率できるリーダー力も付けたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください

A.
私が実現したいことは、素材の可能性を追求し、社会的課題に対するソリューションを提案し社会に貢献することです。 私は自分の強みである「人と人を繋げる力」で幅広いお客様と関わりながら、社会を根底から支えることができる素材メーカーの仕事に関心があります。 その中でも、貴社は幅広い事業で多角的に人々の生活を豊かにしてきました。 貴社に入社し、幅広い事業領域や技術力を活かすことで、社会課題に対するソリューションを提案します。 例えば、社会には排ガス問題や産業廃棄物などの社会課題があります。 そのような社会課題を、貴社の技術力を活かして、解決していきたいです。 そして、貴社のスローガンである「マテリアルの知恵を活かす」にあるように、素材の可能性を最大限まで追求し、社会問題の解決と貴社の持続的発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
自己PR(50字)

A.
リーダーシップが私の強みだ。同好会の活動で得たこの強みを生かし、社会では周りを巻き込んでいきたい。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字)

A.
ハンドボール同好会で練習改革し、リーグ戦での優勝を目指した。高校時代の部活経験からチームで目標に挑戦する楽しさを学び、大学でも経験したいと考えたことが動機である。その際の困難は部員間のやる気の差が大きく、練習参加人数が次第に減ったことだ。他の活動が忙しく時間がないことと練習メニューへの不満という二点が原因と話し合いで判明した。そこで前者には練習時間短縮で対応し、後者には下級生の考えたメニューも取り入れることで対応した。次第に参加人数も増え、リーグ2位という結果を残せた。この活動を通じて、仲間と目標を達成するには、自ら主体的に行動すること、相手を尊重して信頼関係を築くことの二点が重要だと学んだ。また、優勝チームとの差はシュート決定率であり、そこが今後の課題である。個人技のレベルアップが必要となるので、部員一人ひとりの意識を高めるべく、私は個別の話し合いにより更なるやる気を引き出していきたい。 続きを読む

Q.
三井金属に入社して実現したいこと(400字)

A.
私の夢を実現したい。その夢とは、自らが関わった製品に囲まれて生活することだ。同好会でチームのために奔走した経験から人のために働く喜びを感じ、社会ではより多くの人のために働きたいと考えたことがこの夢を掲げるようになったきっかけだ。様々な業界に幅広く関わることで社会により多大な影響を与え、将来的には自らの関わった製品で社会の人々を支えていきたい。この夢の実現には顧客の広範性ならびに製品の展開力が重要となってくる。様々なトップシェア商品を有し、この双方とも優れている貴社で働くことが、私の夢実現に最も近いと考えている。具体的には、機能材料や金属といった素材のシェアを高めていきたい。「新しい、の素」になり続け、世界市場でのプレゼンスを高めることが、社会に対する影響力の増大、ひいては私の夢実現に繋がるだろう。貴社の一員として私の夢を実現し、自らの関わった製品を中心に持続可能な社会を作り上げていきたい。 続きを読む

Q.
志望職種・部門と希望する理由(150字)

A.
①機能材料・営業 まず営業職を希望する理由としては、メーカーにおける事務職の使命の根幹を担うのが営業職であると考えているからである。その使命とは優れた技術力によって生み出された製品を世の中に広めることだ。その中でも多種の高付加価値・高品質を誇る製品で、より幅広く世の中に貢献することができる機能材料事業を希望する。 ②金属・営業 営業職を希望する理由は上記と同じで、同好会の活動で培われた私の「聞く」力も生かしていきたい。貴社の事業の中でも金属事業は製品の展開性に強みがあると考えている。製品の展開力が優れているため、使用用途が多岐にわたり、その分社会に対する影響力が大きいと言えると思う。以上の理由から金属事業を希望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(50字以内)

A.
私は『主体的アウトプッター』です。日々の生活から貪欲に知識を吸収し、それを行動に結びつけます。 続きを読む

Q.
長所(30字以内)

A.
高い向上心です。「より良く」を常に意識して行動しています。 続きを読む

Q.
短所(30字以内)

A.
心配性な所です。考え過ぎず、すぐ動くことを心掛けています。 続きを読む

Q.
趣味・特技など(30字以内)

A.
趣味は野球観戦と読書、特技は料理や細かい作業です。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代、一番熱心に取り組んだことについて、何に取り組んだのか、どのように力を注いだか、その中で何を得たか、今後の課題は何か、課題を解消するためにやるべきことは何か、などを具体的に教えてください。(400字以内)

A.
大学在学中、約4年間アルバイトで集団塾の講師を勤めたことです。私は、生徒の合格率を上げることを一番の目標に掲げ、教室長に新たな試みを提案し、【①各教科担当で連携した生徒一人一人への学習指導②保護者への学習状況の連絡】の二つを実行しました。その結果、塾と家庭間での連携がとれ、それまで80%程度だった第一志望校の合格率が90%以上に伸びました。この経験から、主体的に行動する力が伸びました。この主体的に行動する力を研究室生活にも還元していますが、何かを始める時に慎重に考えすぎてしまうことが一番の課題であると考えています。この課題を解決するため、普段からすぐ行動することを心掛けていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください。(400字以内)

A.
素材の可能性を引き出し、社会に新たな価値を提供したいと考えています。私は、研究室で触媒の調製およびその活性評価についての研究を行っています。この研究は方法が確立されておらず、自分の努力次第で大きな成果が出せると考えたので選びましたが、ナノ材料を扱うということもあり、困難を極めました。そこで結果を見直し、文献調査、実験、データ解析のサイクルを回し続けました。その結果、ナノ粒子の粒形をコントロールできるようになり、研究が大きく前進しました。この経験から、結果と向き合うことや常に新しい知識を吸収することの大切さを学び、新しい発見への喜びを覚えました。そこで、幅広い領域でトップレベルの技術力を有する貴社の研究開発に魅力を感じ、活躍出来るフィールドがあると思いました。貴社で研究開発に携わり、素材により新しい価値を生み出すことで社会貢献を実現したいです。 続きを読む

Q.
選択した職種・部門を希望する理由について記入してください。(第一志望)(150字以内)

A.
無機化学やセラミックスといった私が最も興味のある分野で、社会に新たな価値を創造することが出来ると考えたためです。研究室生活で培った自ら考え行動する力を発揮し、まだ市場に出ていない新たな可能性を秘めた素材を生み出したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 19卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代熱心に取り組んだこと(400文字)

A.
小学生ドッジボールチームの指導を、熱心に取り組みました。指導では、人間的な成長を支えたいという想いから、「選手の成長を一番に考えた上で、大会で優勝する」という目標をたてました。そして、目標から逆算し、選手の成長を支えるため2つの工夫をしました。まず、仲間を思いやる気持ちを養うため、チームの団結力を高めようとしました。そこで、学年を超えた交流が盛んになるように、学年の縦割りでグループを作り練習をしました。また、褒める指導を心がけました。積極的な行動は必ず褒めることで、挑戦しやすい環境を作れるためです。そして、大会で選手の成長を実感したことがありました。それは、試合中に仲間を励ます声かけが多く聞こえたことです。ミスをした時でも声を掛け合い、励まし合う姿を見て、成長を実感しました。このようにドッジボールの指導で、目標から逆算し、計画的に行動することができました。 続きを読む

Q.
入社して実現したいこと(400文字)

A.
私が入社して実現したいことは、素材の可能性を追求し、社会的課題に対するソリューションを提案することです。私は幅広いお客様と関わりながら、社会を根底から支える素材メーカーの仕事に興味を持っています。その中でも、貴社は幅広い事業で、多角的に人々の生活を豊かにしてきました。その貴社に入社し、幅広い事業領域や技術力を活かすことで、社会課題に対するソリューションを提案したいです。例えば、社会には排ガス問題や産業廃棄物などの社会課題があります。そのような社会課題を、貴社の技術力を活かして、解決していきたいです。そして、貴社のスローガンである「マテリアルの知恵を活かす」にあるように、素材の可能性を最大限まで追求し、貴社の持続的発展に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は幅広い事業分野で仕事がしたいと思い材料メーカーを第一志望としていました。その中でも高い技術力を用いることで世界・日本シェア1位の製品を10種類以上も作り出しているなど他の競合よりも自己成長できるのではないかと考えました。若手のうちから海外での仕事も与えられるという裁量の広さも魅力の一つだと思いました。 続きを読む

Q.
自己PRを具体的に教えてください。

A.
私はグループをまとめる力、導く力があります。私は学科内行事の実行リーダーに立候補し務めました。行事の内容は、学科の低学年や高校生に向けて各研究室の紹介をするというもので、教授や博士の方々が発表するため、大変責任感の必要な仕事でした。さらにキャンパスの移転に伴い、前年度を参照できない部分が多くある中、会場のリサーチや、協力者との連絡を怠らず、実行委員のメンバーの指示をぬかりなく行い、会を無事に成功することができました。その中で「出席率を高くするにはどうすればよいか」や「どうしても出席できない人への配慮はどうするか」について、ポスターを作ってキャンパス内の各所に掲示することや、会の内容をビデオ録画し貸出するといった解決策にたどり着きました。またリーダーの経験を活かして、他の人がリーダーの時も積極的に助言、支援しています。会社でもリーダーとメンバーの両方からチームに貢献できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜市立大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代一番熱心に取り組んだことについて ①何に取り組んだのか、②どのよ うに力を注いだか、③その中で何を得たか、 ④今後の課題は何か、 ⑤課題を解消する為に やるべきことは何か、などを具体的に教えて下さい。

A.
アルバイト先の業務改善です。「笑顔で相槌を打つ」、「相手の意見にポジティブな反応をす る」の二点を意識して他の従業員とコミュニケーションをとり、従業員全員でミスを減らす ことを心がけました。私はこの経験から、周りの人に協力してもらう環境づくりの大切さを 学びました。今後は、率先して行動してくれる後輩の数を今以上に増やしていくことが課題 だと感じています。そのためにも、自分がいる間はしっかりとお手本になる仕事を行うこと と指示するのではなく、一緒に考えて行動することをより徹底していこうと思います。 続きを読む

Q.
あなたが三井金属に入社して実現したいことを教えてください

A.
「人類の宿題を解きに行こう」というメッセージに共感しました。特に、貴社の電池材料事 業に興味を抱いています。環境への配慮からハイブリッド車のニーズが先進国、そして東南 アジアなどの新興地域でも高まっています。その根幹を支えている貴社の電池材料事業は これからも拡大していくと感じており、私自身もその大きなフィールドで挑戦したいと考 えています。入社後には、私の強みである「相手のニーズを捉えて、提案をする力」を活か し、お客様、貴社、そして社会にとっての最高の利益を生み出すことができる営業を行いた いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミの研究テーマを教えてください。

A.
私は現代社会におけるテーマパークについて研究しています。特に「夢の国」と称されるディズニーランドについて、人々が「夢の国」と呼ぶ要因を非日常性の観点や観光地としての観点、遊びとしての観点等多角的に考察しています。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったことを教えてください。

A.
私は予備校スタッフのリーダーとしてミーティングを変えました。業務ミスが多発した為です。私はミーティングをミスの原因である目的意識の欠如を改善する場にすべく以下2つを変えました。1.明確な目標設定2.全員の意見吸い上げ。結果、業務の質が向上し生徒数74名増加と校舎の成長に繋がりました。 続きを読む

Q.
志望動機について教えてください。

A.
今回私の2つの就職活動の軸に当てはまる為志望しました。①世の中に広く影響する仕事がしたい②主体的に裁量権を持って働きたい。そして私には誰よりも物事を最後までやり遂げる力があります。貴社で世にある課題、宿題の解決に挑みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
21件中21件表示
本選考TOPに戻る

三井金属鉱業の 会社情報

基本データ
会社名 三井金属鉱業株式会社
フリガナ ミツイキンゾクコウギョウ
設立日 1950年5月
資本金 421億2946万円
従業員数 1,840人
※単体(連結12,276名)/2018年3月末
売上高 2607億1900万円
※単体(連結:5,192億1,500万円)/2018年3月期
決算月 3月
代表者 西田 計治
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 778万円
電話番号 03-5437-8000
URL https://www.mitsui-kinzoku.com/
採用URL https://www.mitsui-kinzoku.com/recruit/infofresh/
NOKIZAL ID: 1131280

三井金属鉱業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。