1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入り面接が始まり、終われば退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事【面接の雰囲気】若い人事のためか、そこまで厳しい感じではなく、...
スタンレー電気株式会社 報酬UP
スタンレー電気株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入り面接が始まり、終われば退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若めの人事【面接の雰囲気】若い人事のためか、そこまで厳しい感じではなく、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入り面接が始まり、終われば退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】工場長と中年の人事の方【面接の雰囲気】一次面接とは違い、厳しめな雰囲気で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ルームに入る前に、準備ルームがあり、そこで少し若手の人事も話した後に、本ルームに移動し、面接が始まり、終われば退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたリンクから接続→実施→終了のち退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】年齢が近いこともあり比較的緩やかな雰囲気だ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたリンクから接続→実施→終了のち退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事・工場長【面接の雰囲気】1次と比較すると厳かな雰囲気であった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られたリンクから接続→実施→終了のち退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】生産統括本部本部長・人事【面接の雰囲気】最終面接であったが、2次面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室許可がされ、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まり、お互い緊張している等...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室許可がされ、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/生産技術部長【面接の雰囲気】入室前に、人事の方から趣味に関する...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室許可がされ、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、生産技術部長【面接の雰囲気】やや厳しい雰囲気だった。全体的に、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入出したら始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】相手の人事の方がまだ若めだったので雰囲気は柔らかく話やすい環境だった。そのため本...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入出したら始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、部門長【面接の雰囲気】一次面接とは異なり年齢も少し高めではあったので、堅めの雰囲気があった。そ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社数年目の人事【面接の雰囲気】かなりリラックスした雰囲気だった。緊張は全くなかったが、初めての面接で「ど...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長、人事【面接の雰囲気】一次面接同様、面接よりも面談に近い形式だった。双方向のやり取りで伝えたいこと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部,生産技術の部長【面接の雰囲気】男性の面接官が二名ということで,硬い雰囲気で始まりましたが,開...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長,技術部役員【面接の雰囲気】最終面接,役員面接ということで非常に硬い雰囲気と予想していたが,...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsのリンクをクリックし、入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目以上の人事とベテランエンジニア【面接の雰囲気】面接官は人事の方は温厚だと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次と同じ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事とベテランエンジニアなど【面接の雰囲気】最終ということもあるので、かなり大物の方がいた。ゆえに緊張した...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでのやり取り【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでのやり取り【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】少し怖めの見た目の方でしたが話しだすとととても優しく少し厳しい質問をする前...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでのやり取り【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めからとても優しい印象があり、面接というよりも会社のことを知ってもらいた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まり、和やかだった。また、面接官は常に笑顔で話を聞いてくれたので話...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は、女性と男性1人ずつだったが、時折鋭い質問をされることがあった。ただ、笑顔で答...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】今までの面接とは異なり、厳しめな雰囲気だった。最初は緊張した雰囲気だったが、話をしてい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMのリンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の若手人事【面接の雰囲気】面接官の方は、第一印象から物腰が柔らかく社交性のある人だなと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMのURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中間管理職の人事、10年目の技術職の社員【面接の雰囲気】やや厳しかった。役職も年齢も若干高め...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMで、音声マイクのテストをされ、振り分け【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、営業の役員【面接の雰囲気】口調から温厚な方だと思ったが、年次...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】比較的和やかな雰囲気に感じた。営業職を志望していたこともあり、話し方や表情を見ら...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中年の人事と現場の方【面接の雰囲気】50分という長さの面接は経験したことがなかったが、あっという間に感じる...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中年の人事、現場責任者【面接の雰囲気】今までの中では一番厳かに感じた。深堀が一切されなかったので不安だった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までに指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】とても和やかでした。相手は若い人事の方だったので自分自身と...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前までに指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の人事/年配の技術職【面接の雰囲気】厳かだと感じました。全体的に緊張感があり、入...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前までに指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/年配の人事【面接の雰囲気】普通でした。一次面接よりは厳かでしたが、二次面接よ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接当日に案内のメールが送られるのでそこから面接開始5分前に入室して待機。終了は退室ボタンを押して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】2年目の人事、人事【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気の面接だった。最初はアイスブレイクで雑談が少し入ってから、志望動機を聞かれましたが学生がしっかり受け答えができるか、学生の内面等を見ている印象をうけました。【当社以外に何社エントリーシートを提出しましたか】御社の他に12社提出いたしました。自動車の運転の安全性を追求し多くの人々に製品を提供できる企業を中心に受けております。この後、12社提出した企業のうち当社はあなたにとって何番目の志望度ですかと聞かれ下記の回答をしました。御社が第一志望です。私は「自動車運転の安全を追及する」企業に入社し世界中の人々に安心安全を提供したいと考えております。御社は夜間の安心安全に寄与する配光可変ヘッドランプを製造し、また日系自動車ランプメーカーで唯一独立系サプライヤーであるため系列にとらわれず自由に幅広い企業へ製品を提供することができると考え第一志望とさせていただいております。絶対に第一志望だと答えておいたほうが良いと聞いたため、まず初めの一言で第一志望であるということをしっかり伝えました。【学生時代に1番頑張ったことを教えてください。】ゼミ活動において全員が意欲的に学ぶ環境を作った経験です。私は大学2年次にゼミ生全員で1つの研究に取り組みました。しかし各自の研究に対する姿勢に違いがあり計画から遅れが生じていました。この課題に対し以下の2つの取組を行いました。1つ目は「達成感の創出」です。2つ目は「帰属意識の向上」です。結果、全員が協働して研究に取り組むことができ、教授からは今までで1番団結力のあるゼミだったと褒めて頂けました。この経験によって課題解決へ向け自ら行動を起こし周囲と協働する大切さを学びました。この後、2つの取組みの説明を求められたため下記の回答をしました。(深堀)1つ目の「達成感の創出」に関しましては、研究意欲を向上させるためには、まず達成感が得られる適切な目標設定が必要と考え計画と進捗のズレを視覚的に把握できる表を作成し、各自に期間や数値を用いた目標を再設定させました。次に2つ目の「帰属意識の向上」では、意欲的な組織には全員で取り組んでいるという一体感があると考えたため全員と面談を行い各自が抱える問題や考えを全員で共有しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接は会話の中身よりも、学生の性格や基本的な受け答えがしっかりできるかどうかが重要だと思う。あまり緊張せずに素の自分がいかに魅力的であるかどうか伝えられれば確実に通過する面接だと感じました。難しい質問はありませんので基本的な質問を暗記っぽくなく話せると評価につながりやすいと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接当日に案内のメールが送られるのでそこから面接開始5分前に入室して待機。終了は退室ボタンを押して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、経理【面接の雰囲気】一次面接よりは緊張感がある面接でしたが比較してというだけで十分和やかな雰囲気で笑いもあった。最初は一次と同様に雑談から入りました。【あなたの長所や短所はなんですか】私の長所は責任感が強いところです。高校の部活動では先輩が引退後、最上級生として後輩を引っ張ってきた経験があります。これは、メリハリがなく緊張感のない練習環境を変える必要があると感じ、マネージャーという裏方の役割でしたが、時には中心に立ち行動を起こしました。大学次にはこの責任感の強さからゼミ合宿係に任命されました。しかし責任感が強いあまりお節介になってしまうことが私の短所です。高校時代、後輩のためと教えていたことがただの自己満足で、かえって後輩の成長を妨げていることに気付きました。そのため現在はすぐに教えるのではなく、クイズ形式で選択肢を与えて行動する前に考える癖をつけさせるようにしています。短所を短所で終わらせず対処法をとっていることを伝えました。【高校を選んだ理由を教えてください】理由は2つあります。1つ目はアクティブ・ラーニングに取組んでいたからです。2つ目は高校野球連盟で理事長をされていた方が務めていたからです。まず1つ目に関しては、中学では授業内で対話をすることは少なかったのですが、私が進学した高校ではペアワークやディベートなど対話形式を多用するアクティブ・ラーニングを実施しており魅力的に感じたからです。2つ目に関しては、私は野球部のマネージャーになることが夢でしたので、高校野球連盟で理事長をされていた方の元で様々なお話を聞き知識を深めたいと思ったからです。この後、マネージャーをしていて一番つらかったことを聞かれました。肉体的につらいことは数多くありましたが精神的につらかったことが一つあり、それが自分自身が女子であるため男性部員は女子に弱みをみせたくないとあまり相談にのれなかったことです。性別の問題はどうしようもないことですので、私は悩んでいる部員がいた際にはその部員と仲の良い部員に話を聞くよう頼んだり、その部員の悩みが解消したあとすぐに野球がしやすい環境をつくることを心がけていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と比べ入社するイメージが具体的に学生がもっているかを見ていると感じました。そのため仕事内容への理解と自分の希望する職種に自分の経験や強みがどう活かせるかを熱意をもって伝えたことが評価につながったと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接当日に案内のメールが送られるのでそこから面接開始10分前に入室して待機。一度人事の方と本人確認をはさんでから面接画面へ飛ばされる。終了は退室ボタンを押して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系【面接の雰囲気】オンラインであったため緊張感はそれほど感じなかったが、雑談はなくすぐに面接の質問がされたため今までとは少し雰囲気が違った。【あなたは入社後どんな人になりたいかを教えてください。】将来は間接的に利益に貢献できる経理になりたいと考えています。これは私自身が高校時代に野球部マネージャーをしていた際、試合に出るわけではない為自分の努力が直接的にチームの勝利に貢献することができませんが、チームの中の第三者の目のとしてチームの弱点に気付き練習メニューの提案を行ったり道具の管理を行ったりと間接的にでも勝利に貢献できるよう日々努力することに誇りをもって活動していました。経理は決して利益を直接的に上げることはできない職種ですが、「VBAで業務時間を削減した」経験を活かした効率化による生産性の向上や「数字を分析する力」を活かし経営者の方の意思決定の一助となれるような資料作りを行う経理になりたいと考えています。【TOEICなど英語の資格をお持ちですか】いいえ、ありません。この後、では海外留学の経験はありますかとさらに聞かれ下記のように答えました。いいえ、海外留学もありません。自分自身英語力に自信がありませんが、今後世界的な視野で企業を発展させていくことを考えると英語は必要不可欠な能力であると分かっているため、現在勉強中の身です。もし御社からご縁をいただけましたら入社までに簡単な会話ができる程度にまで習得するつもりです。この後、当社はどの職種であっても業務中に英語を使うことが必ずありますのでしっかり勉強してくださいと強く言われましたので、カメラに熱意が伝わるように、はい必ず入社までには英語をしっかりと身に付けますと答えました。英語に関してかなり深く聞かれるため、英語に自信がなくても学習する意欲があることをしっかり伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初に志望動機を聞かれたため、御社が第一志望であるということがしっかり伝わるように2分程度話しました。しかしいきなり2分も話すのではなく、最初は軽く話した後少し話が長くなってしまうのですが具体的に話してもよろしいでしょうかと、面接官の方々に長文を聞いてもらう姿勢をつくっていただいてから話したため面接の最後では熱意が伝わって良かったと言っていただけた。そのため最終面接は熱意を伝えることで評価されると思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】若い方であったために、終始非常に優しい雰囲気であった。質問の回答に関しても深く理解して頂き、やりやすい面接であった。【ストレスを解消するときは、どのようなことをするのですか】前提の話ですが、私はそもそもあまりストレスを感じません。基本的にストレスを感じるということは何か仕事などがたくさんあり、忙しい時だと考えます。私はそのような時でもやらないといけないことをただひたすらやることだけだと考えているのでそもそもストレスというのにあまり感じないです。ただ少しストレスを感じる感じた場合は、まず私はやるべきことをおこない、ストレスの根本となることを解消するようにします。例えば、仕事がたくさんあるときはひたすらその仕事を集中して行うことで、そこに集中してるのであまりストレスを感じないと思います。また、そうすることで仕事もなくなるのでストレスが根本的に消えると考えております。このようにストレスを感じた場合はそのストレスの原因に直接的に触れ合うというのが私のストレスの解消法となっております。【志望する職種と理由をおしえてください。】私が志望する職種は営業職になっております。私は文系であり事務職での採用となるので製品の開発であったり、製造に携わるということは携わるという機会はないです。しかし私はメーカー企業に入ったのならば、直接的に製品と近い距離のある仕事をしたいと考えております。そのため、営業職はお客様から仕事を受注しまして、その製品が納入されるまで全てのフレーズに関わることができます。このように、製品と非常に近い距離で仕事が行えると考えるために営業職を希望しております。また海外での活躍する機会も他の事務職よりも多いと考えたため、その面も非常に良いかなと良いと思い志望させていただきます。そして、機会があれば海外での駐在などにも行ってみたいと考えております 【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であるため、基本的なコミュニケーションがしっかり出来ていることを見ていると考えました。そのため大きな声でハキハキと何事にも答えるということを意識しました 。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから参加【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の課長クラス【面接の雰囲気】面接官の方も非常に優しい穏やかな印象でした。また、面接は世間話から始まり徐々に面接に行くため非常に緊張は和らぎました。【営業職は、理系の人と同じ内容の研修を受けてもらうことになりますが大丈夫ですか。】はい、私は大丈夫であると考えております。もちろん、今は現状として研修を受けたことがないので具体的な内容等が詳しく理解できていないので、仮定の話にはなってしまいますが、大丈夫であると考えております。根拠と致しましては、私自身はもちろん文系出身ですが大学入試等でも数学で受験を行っているなど比較的、理系に近い文系であると考えております。なので、理系に関しての内容も理解できると考えています。また、営業職は本当に自分がやってみたい仕事であるので、やってみたいことに関して努力することには当たり前やると考えています。このように、主に2点の理由から私はそのような研修もしっかり取り組むことができると考えております。【今後の当社はどのようになると考えますか。】御社は、ヘッドランプという業界において非常に高いシェアは思っております。そして、そのヘッドランプ業界は規制もあり他社が参入しにくい業界となっていると考えております。今後、自動車業界は主に自動運転や電気自動車などが主流になっていくと考えております。そして、自動車業界におけるこのような風潮は御社にとって有利に働くと考えております。なぜなら、自動運転などにより、自動車に関しての責任に関しての議論が活発化し、今まで以上に各部品においての規制は高くなると考えているからです。そして規制が強化されることで、他社の参入障壁はより高いものになるため、御社にとってはシェアを今まで以上に獲得できる機会になっていくと考えているからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接では、主に頭の速さや覚悟、対応力が非常に大きく見られていると考えます。実際、企業の未来に関しての質問などやや難しい質問もありました
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから入室します【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部の課長クラス、営業部の部長クラス【面接の雰囲気】面接官の方は非常に話しやすい印象でした。基本的にフランクなスタイルで話しかけてくださったので面接の雰囲気も非常に良かったです。【仕事において大切なことは何だと考えますか】私が仕事において大切なことであると考えているのは、信頼関係です。特に日本の企業などは今までの納入実績など過去の事例から企業を選定することなどが非常に多いと考えております。そして、過去に付き合いのある企業は優先的に選んでもらえるなど関係というのが重要なことであると考えております。そのため、信頼関係が非常に大切です。また、それは企業間のみでなく、個人同士の信頼関係というのも非常にさせたいと考えております。もちろん個人間の信頼関係においては、社内の人たちの信頼関係、また、社外の人たちとの信頼関係など自分自身と関わる全ての人においての信頼関係を構築することが非常に大切であると考えております。そして、御社でも信頼をしてもらえるような働き方をしたいです。【あなたを動物に例えるなら何ですか。】動物に例えるなら、ラクダであると考えております。なぜラクダかと言いますと、ラクダは砂漠などでほとんど休むことなくコツコツと荷物を運ぶという作業を行っております。私自身も何か一つのことに対して休むことなく、一歩ずつコツコツと行うと言う特性を持っております。一件行っていることは地味なことかもしれないですが、これらの積み重ねが最終的には大きなゴールを達成する大きな要因であると考えております。そして、私自身もラクダのように一見地味な作業の見えることでもコツコツと確実に行っていくことができると考えております。この特性は貴社においても御社においても十分に発揮できる特性であると考えており、御社においても何事にもコツコツと着実に仕事を行っていきたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということもあり、何事にも情熱を込めて話すことが非常に大事であると考えます。特に変わった質問が多いのでその辺にも臨機応変に対応する必要もあります。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsでのオンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1名/技術1名【面接の雰囲気】アイスブレイクも兼ねて、趣味などについて掘り下げるような質問を序盤にしてくれた。結果的にそこで楽しく答えられたことが評価につながったので、人柄なども見られていたと思う。技術の方も大変温厚で、研究に対して興味を持って聞いてくれた。【入社後にしたいことを教えてください。】「入社後にしたいことを教えてください。」→今の時点では2つあります。1つは照明にセンサなどの機能をつけるような開発に携わることです。御社のインターンシップ課題で取り組んだ、「未来の照明」を考えるのがとても楽しく、先進的でこれから求められる照明づくりにかかわりたいと思いました。また、2つめとして部活や資格取得の際の実習の経験を通して、光の見え方や印象の効果を身近に感じてきたので、色味や制御にこだわれる景観照明にも興味があります。見た人々に感動を与えられるような照明づくりのため、微細な制御や色彩を生み出す技術の開発にも取り組んでみたいです。深堀り「研究開発がしたいのか、商品開発がしたいのかで言えばどちらか?」→現時点ではどちらにも興味がありますが、お客様が求めるニーズに答えるような形で仕事がしてみたいと思っております。ですので、商品開発への興味が強いです。【照明業界に興味を持ったきっかけを教えてください。】照明に特別な思いを持った経験が2つほどあり、1つは小学4年生から続けてきた吹奏楽部で、演奏会を開催するとき、照明を使用した演出をつくった経験です。演奏の印象を照明一つの変化で大きく変えられる点が面白いと感じておりました。。2つめは、大学在学中に取得した学芸員資格に関する講義です。展示品の印象を変えるのももちろんですが、展示品の劣化というところにも照明が影響していることを知りました。また、地方の科学館や博物館ではなかなか予算がおりず、LED照明にへの切り替えが進んでいないことが重大な問題点であると思いました。これらの理由から照明の面白さや問題点に興味を持ちました。深堀り「お客様からしても、照明が変わると感じる印象の変化は大きいのか?」→演奏会のアンケートの感想などを見ても、かなり照明にコメントしている方が多いと感じました。ですので、照明がもたらす影響はかなり大きいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターン参加のため1次面接を免除されています。本来は技術の方がいらっしゃる面接は2次面接に相当しますが、こちらの記入形式に合わせて1次と記載していますので、注意してください。趣味に対して掘り下げられたときに明るく答えられたことが高評価だったようで、全体的に話している印象が良かったといわれました。自分の実験についても楽しそうに話しているように思っていただけたので、なるべくリラックスして受け答えや、自分のやりたいことを話せるといいと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsでのオンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1名/役員1名【面接の雰囲気】一次面接よりはピリピリとした雰囲気で堅苦しく感じたが、役員の方が雑談なども投げかけてくれたので、会話のように進む場面もあった。【LED素子など電子部品で見た場合と照明業界全体で見た場合、それぞれに今後求められることは何だと思いますか?】LED素子などで見ていくと、新材料の開発や利用を進めていくべきだと思います。LED照明は見え方の制御が従来の照明より難しい側面があるとお聞きしますので、様々な現場で求められる見え方の微細なこだわりに丁寧に対応していけるような素子づくりを目指すことが求められると思います。照明業界全体が目指すべきことは、省コスト化を目指すことに加え、LED照明の機能に付加価値をつけていくことでよりいっそう普及力を高めていくことだと思います。通信機能やセンサの機能も同時に持たせることで、LED照明を導入することのメリットが省エネだけではないという点をアピールできますし、IoT化が進んでいくにつれ話題性や需要も高まると思います。【研究の中で、または研究以外の活動の経験の中で、どんなところが入社後の業務に生かせると思うか教えてください。】基礎的な学問を学んだことを生かして、材料やデバイスの原理を本質から理解するエンジニアになれると思っています。照明技術に欠かせないLEDには半導体の知識が必要不可欠だと思いますので、半導体については特に本質的なところを理解した上で開発が行えると思います。加えて、実験装置の取り扱いの経験や、簡単な設計の経験もありますので、実際の開発・研究業務に生かすことができると思っております。また、研究だけでなく資格、TOEIC、部活、アルバイトなど様々なことに挑戦してきた経験があります。これらの様々な経験を生かして広い視野をもち、柔軟な発想力をもつ技術者となって、これからの照明づくりに貢献ができると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】シビアな質問や、とっさに考えさせられるような質問を投げかけられる場面が多かったため、落ち着いて自分の考えをまとめる必要があると思います。インターン参加のため1次面接が免除されています。そのため、インターン不参加の場合はこの面接は3次面接に相当しますので注意してください。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まり、和やかな雰囲気の面接でした。聞かれる質問も基本的な事が多く話しやすかったです。【自己PRをお願いします。】私の強みは「環境適応能力」です。私は1歳から約13年間をシンガポールで過ごしました。中学生の時、父の転勤に伴い日本へ本帰国した私は、日本の環境や人に馴染めるかが非常に不安でした。そこで私は、多民族国家であるシンガポール特有の気さくで寛容的な国民性を活かしたコミュニケーションを図りました。具体的には、シンガポールと比較して日本は内向的な性格の方が多いため、外国から来た私に声をかけづらいのではないかと予想し、自分自身を知ってもらうだけでなく、傾聴する事を心がけ相手と会話する事を意識しました。その結果、転校先の学校ではクラスを問わず多くの友人に恵まれ、違う文化・環境に対応する事ができました。このように私は、これまで育った環境で培った経験や価値観を、新しい環境に活かし適応させる「環境適応能力」が強みです。社会に出て働く上でも相手の立場になって考え、その環境に適応し仕事に取り組む事が出来ます。【学生時代に力を入れて取り組んだ事は何ですか?】私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、アルバイト先の管理体制改善です。私の就業しているアルバイト先の飲食店は、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態がありました。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートをする体制に原因がある事が分かり、採用と運用の管理体制に疑問を抱きました。そのため、採用人数や運用のシフト管理を見直す事で、店舗の管理体制の改善を行い、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。その結果、従業員の満足度は向上し、店舗の1年以内の離職率を80%から約16%にまで下げる事が出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接はネガティブチェックの要素が多いと感じたので、笑顔でハキハキと受け答えする事が一番大事だと感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部の課長クラス【面接の雰囲気】面接官の方々が課長クラスで、和やかな雰囲気というよりかは淡々とした雰囲気でした。ですが、良い緊張感で厳かな雰囲気ではなかったです。【大学の卒業研究について詳しく教えてください。】本格的には今年の春以降取り組む予定ですが、ゼミの卒業論文として「日本国内におけるベーシックインカムの可能性」について研究しています。大学で受講していた福祉経済論の授業を通じて、失業手当や生活保護を受けられない人が多い事実を知り、どのようにすればこの問題を解決出来るのだろうかと考え、ベーシックインカムに興味を持ちました。ベーシックインカムとは、政府が全ての国民に対して最低限の生活を送るのに必要な現金を定期的に支給する政策です。このベーシックインカムの制度を導入する事によって、生活困窮者に対しての安定的な支給を可能にするだけでなく、精神的不安が原因となり起こっていた病気や自殺の減少、少子化対策、仕事における生産性の向上にも繋がり、費用対効果が見込めます。しかし、実際は財源の問題や労働意欲低下の危惧などの観点から、実現が難しい状態となっています。このような問題に対して、今後研究の内容を深めていきたいです。【挫折した経験は何ですか?また、それらをどう乗り越えましたか?】私が挫折した経験は、「高校受験」です。私は、帰国子女入試といった受験方式で、第一志望の高校に一般入試よりも早い段階で試験に臨んだのですが、結果は不合格でした。周りの先生方や両親からは自分の実力に見合ったランクの高校の受験を推奨されたのですが、私は本当に悔しく、自分の描いている理想の未来に近づくためにはその高校しかないと考えていたため再度第一志望の高校に一般入試の形式でチャレンジする事を決意しました。決意した日から本番当日までの約4か月間は毎日塾に通い、元旦も朝の7時には塾にいるような生活を送りました。特に数学が苦手だったため、塾の先生方やYoutubeの解説動画などを上手く活用しながら、自分なりの対策を徹底してきました。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって全力で努力する重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接よりも学業やパーソナルについての深堀りが多かったので、自己分析をしっかりと行うべきだと感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、営業部長【面接の雰囲気】最終面接なので緊張感のある面接と予想していたのですが、かなり和やかな良い雰囲気で面接が行われました。【あなたが人生において大切にしている価値観は何ですか?】私が人生において大切にしている価値観は、100点ではなく100%を目指すことです。私は自分の弱みである完璧主義な性格が故に、これまで部活動や勉強の面において常に完璧な100点ばかりを目指してきました。しかし、完璧ばかりを追い求めるあまり空回りしてしまったりストレスが溜まってしまう事が多かった実態がありました。その時、100点を目指すのではなく自分自身が今出せる全力を出せば良いのではないかと考えるようになり、勉強面やスポーツ面で少しずつ上手くいくようになり、後悔しない人生を歩めるようになりました。今後社会に出て働く上でも、常に学ぶ意識を持って失敗を恐れずに全力で仕事に取り組みたいと考えています。【あなたを動物に例えるなら何ですか?】私を動物に例えると、ハイエナであると考えています。ハイエナは決してチーターのような速さやライオンのような迫力はありませんが、一度決めた目標に向かって最後まで粘り強く追いかけ続ける性格の動物です。私はこれまで部活動、アルバイト、勉強など一貫して自分自身で高い目標を設定し、主体的に粘り強く努力してきました。この何事にも主体的に粘り強く取り組む姿勢は、社会に出て働く上でも非常に重要な要素だと考えていて、与えられたタスクに対して全力で取り組むだけでなく、お客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決出来るようなビジネスパーソンになりたいです。これらの目標は私のハイエナのような性格だからこそ達成できるものだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、企業に対する熱意や学生らしい笑顔でハキハキと伝える姿勢を特に意識して面接に臨んだところ、面接官の方々の反応が良かったです。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため無し【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/技術職【面接の雰囲気】面接に慣れていなかったこともあり、緊張していたがアイスブレイクで緊張をほぐしていただけました。その後はオーソドックスな質問が多かった印象です。【研究内容と学会発表について】私は水素社会到来に向けた固体酸化物形燃料電池(SOFC)について研究している。燃料電池は水素などの燃料と酸素との化学反応による発電装置で、化学エネルギーを電気エネルギーとして直接取り出せるため高い発電効率が可能である。SOFCの発電効率は燃料電池の中で最も高く、様々な使用が期待されている。しかし、空気極の抵抗が大きいことが知られており、空気極の抵抗を低減する研究が進められている。本研究は空気極の酸素吸着量に着目し、酸素空孔の増加により空気極に供給される酸素を効率よく取り込むことができると考えている。試料の合成、セル作製、発電特性の結果から、新規空気極材料が空気極に与えている影響を明らかにする。【自分の強みは何ですか】私の強みは「自分の成長のために貪欲に行動できること」ですフルマラソンに再挑戦し、1時間のタイム短縮を達成した。フルマラソンに初挑戦した際、男性の平均タイム切ることが出来ず、練習不足を痛感した。練習不足の改善には、練習意欲を駆り立てる詳細な目標設定が重要だと考えた。そこで毎月の走破距離を定め、それに基づく1週間毎のランニング計画を作成した。最終的には1ヵ月100kmを目標に立て、早朝や隙間時間を活用してランニング時間を確保し日々練習を重ねた。さらに自分の苦手な上り坂やスピード練習を取り入れ、偏った練習にならないように工夫した。その結果、1年後のフルマラソンでは、通常参加者の10%未満しか達成できない3時間半のタイムを切ることが出来た。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では、第一印象やコミュニケーション能力が大切だと思います。したがって常に笑顔で相槌を打つことと、聞かれた質問に対して端的に回答することを注意しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため無し【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/人事部長【面接の雰囲気】初めは役員の方が堅そうで緊張していましたが、話始めると物腰柔らかで話安かったです。面接時間は20分と伝えられていいましたが、少しオーバーしていたと思います。【学業で力をいれたこと】研究活動を通じて「PDCAサイクルによって複数のパラメータの最適化する力」を身に付けることが出来ました。私はゼミの中で燃料電池について研究を行っています。私が行っている研究では、新規材料を合成し燃料電池の空気極に用いることで、燃料電池の高性能化を目指しています。しかし新規材料を用いて発電を行っていることもあり、参考文献通りではうまく発電できないことが多々ありました。そこで、材料の作製条件や発電環境を変化させることが必要であると考えました。配合比や発電環境などの条件を変化させ、最適な発電方法を模索しました。発電条件をノートに記載することで整理し、それを元に実験を行い、数十回の発電と評価を繰り返し、改善を行いました。それによって最適な空気極材料を見つけることに成功しました。【なぜ自動車業界を受けていて、もし複数内定をもらった場合どうするか】私は自動車が持つ可能性を自動車業界全体に広げたいという想いから、自動車部品業界を中心に見ています。その上で選考状況を申し上げると、~では早期選考が始まっています。複数内定をを頂いた場合は、私は御社が第一志望ですので、御社から内定を頂ければ就職活動を辞めます。理由としては、他にも自動車部品メーカーさんを受ける予定ですが、ランプは自動車のデザインに直接関われるためやりがいがあると思います。また御社の自動車ランプは認識しやすく安心・安全に寄与できるランプシステムであり、世界中の夜間の交通事故を減らすことが出来る点に魅力を感じています。そして御社はランプ以外にも深紫外線による殺菌する製品など、自動車用ランプ以外にも開発を行っているところに強く惹かれています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一貫して質問の意図を理解し、端的に回答したことがコミュニケーション能力が高く頭の回転が速いと評価されたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官と学生の一対一。となりのブースでも同時に面接が行われていたがそっちの方は笑いも起きていた。私の方は真面目な雰囲気の面接だった【研究内容について教えてください】 私はイオンプレーティング装置中のイオンの挙動について研究をしています。金属や樹脂、ガラス製品の硬質・対磨耗性向上のために金属材料をイオン化し、被加工物に薄膜を形成する技術をイオンプレーティングと言います。この装置は、内部に配置したコイルから磁場を発生させ、磁場によりイオンの動きを制御し被加工物まで導くことで薄膜を形成しています。装置内部のイオン挙動は成膜レートに直接影響を及ぼすため非常に重要な要素となっていますが、金属材料から発生したイオンがどのようなプロセスを経て薄膜を形成しているかは明らかになっていません。そこで、本研究は共同研究先の装置の情報を基にシミュレーションソフトを開発し、数値解析によりイオンプレーティング装置中の粒子の挙動を明らかにすることを目的としています。また、より効率的に薄膜を形成するための磁場分布や装置の構造についても検討しています。【学生時代に最も力をいれて取り組んだことを教えてください】フットサルチームメンバーの練習への参加意欲向上に対する取り組みに力を入れました。本学では毎年3回、研究室対抗で優勝を争うフットサル大会があります。私にはその大会で優勝し、皆で思い出を共有したいという気持ちがありました。私達のチームはいつも13組中4,5位という結果で、メンバーにはサッカー経験者もいますが、チームでの練習不足から連携がうまく取れていないことが敗因だと感じました。研究室のスポーツ担当と相談して定期的な練習の時間を設ける事にしましたが、始めのうちは研究が忙しく練習には数名しか集まりませんでした。そこで、メンバーの話を聞いて学業の負担にならない程度の練習時間に調整し、また、他大学のフットサルサークルと交流試合を企画するなどして練習の場の提供と参加意欲向上に努めました。その結果、現在は練習には10人以上が集まるようになりました。チームとして練習に取り組めるようになったことで連携が深まり、前回大会では遂に優勝することができました。この経験からチームのマネジメント能力と目標達成のための問題の抽出、その解決に向けた行動力が身につきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ち着いてしっかりとした受け答えができたことだと思う。ここの面接が就活を初めて最初の面接だったが、不思議とあまり緊張はしなかった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、技術系社員【面接の雰囲気】最終面接だがフランクな雰囲気だった。ところどころで笑いも起きていて終始和やかで喋りやすい雰囲気だった。【大学の研究の中で、独自性・オリジナリティを発揮した部分を教えてください】実験系ではなくシミュレーション系であるため、実際は観測が難しい装置内部での粒子の動きを知ることが出来ます。また、イオンプレーティング装置は材料の表面改質を目的として用いられるため、主に材料系・デバイス系の分野ですが、プラズマ分野の観点から考察することにより、内部で起きている現象の解明に繋がりました。材料から発生したイオンが被加工物まで辿りつかず、再び材料位置まで戻ってくる現象が観測されました。これはプラズマ・核融合分野ではよく知られている磁気ミラー効果によるものだと研究により明らかになっています。この現象は、イオンの被加工物への到達割合を減少させ、成膜レートを低下させるため損失になります。そこで私は、単純に被加工物へ到達するイオンの絶対数を増加させ成膜レートを向上させるのではなく、戻るイオンを抑制しより損失が少ない効率的な装置の実現に向けて研究をしています。【自己PRをお願いします】学内のフットサル大会で優勝を果たしました。本学では毎年3回、研究室対抗で優勝を争うフットサル大会があります。この大会は研究のリフレッシュや学生同士の交流を深めることを目的としているため、本気で勝ち負けにこだわる学生はあまりいませんでした。私は負けず嫌いで勝負事には本気で取り組むため、その大会で優勝し皆で思い出を作りたいという気持ちがありました。私達のチームはいつも13組中4,5位という結果で、入賞には一歩届かず悔しい思いをしていました。メンバーにはサッカー経験者もいますが、チームでの練習不足から連携が取れていないことが敗因だと感じました。研究室のスポーツ担当と相談して定期的な練習の時間を設ける事にしましたが、学業が忙しく練習には4名ほどしか集まりませんでした。そこで、メンバー1人1人の話を聞いて学業の負担にならないように練習時間を調整し、また、他大学のサークルと交流試合を企画するなどして練習の機会と参加しやすい環境作りに努めました。その結果、練習には10人以上が集まるようになり、チームとして練習に取り組めるようになった事で、前回大会では遂に優勝を果たすことができました。この経験から、チームで1つのことを成し遂げる充実感を感じ、また、目標達成のための行動力が身につきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究について少し突っ込まれた質問をされたが、特に問題なく答えることができる、専門性や知識のアピールができたと思う
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】技術ではなく人事面接です。ということで、研究に対する深堀などはほとんどありません。それよりも、人柄を見る質問が多い印象を受けました。人柄も温厚で優しく、こちらのいいところを汲みとってくれるような面接でありました。【研究で何か工夫したところはありますか?】目的意識を持つことです。研究に不慣れなうちはやみくもに実験をして、目的からそれた行動をしたこともあり、多くの時間を無駄にしてしまいました。現在はそれを反省し、実験する前に「この実験の目的は何か?」を考えるようにしています。また、御社に入社した後も、目的意識は大事な要素であると考えています。step by stepで、効率よく意味のある研究を意識することで御社の製品開発に役立ちたいです。PRも混ぜた方がいいと思います。入社後の姿を面接官に想像させる事は、面接者の姿をより具体的に浮かび上がらせてくれますので、効果的だと思います。【なぜ「ものづくり」なのか。なぜ「この業界」なのか。また、なぜ「スタンレー電気」なのかをお話ください。】まず、ものづくり業界を志望する理由を話します。私には、大学でつけた知識を元に、技術で人々に貢献したいという思いがあります。そのため、ものづくりに強く惹かれています。次に、「業界」ですが、私はスタンレーをヘッドランプの会社ではなく「光を扱う会社」というカテゴリーで考えています。私は大学で培った光に関する技術を活かしたいという思いを持っていますので、「光の業界」として御社を志望しています。スタンレーを志望している理由は、挑戦する風土です。研究生活の中で、異分野の知識の融合が重要だと考えるようになり、そのような試みを積極的に行う御社に強く惹かれています。以上です。注意点としては、質問が長いので、つい焦って答えてしまいがちなのですが、1つ1つ丁寧にこなし、結論から言うことが重要ではないでしょうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前述のとおり、人柄を見ていると思います。また、志望動機や軸がしっかりしているかの質問が多かった印象があります。これらの点は対策しておきましょう。また、会社のことだけでなく、「業界がどうなっているか?」を知っていたのは大きかった気がします。受け答えにも詰まることなく、問題なく質問に回答できたので通過したのだと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目の技術者/人事【面接の雰囲気】圧迫かそうでないか?というのは人により分かれると思います。技術者の方が表情を変えず終始硬い顔でしたので、圧迫に感じる人もいると思います。技術者の方が研究に対して深堀してきて、人事は人柄を見る質問をしてきました。【あなたは10年後、どんな技術者になっていると思いますか?】製品を広く見ることができ、多様な問題解決案が出せる技術者に成長しています。これからの光技術は様々な要素と組み合わさる事が考えられますので、広い視野を持つ技術者は重要ですし自分もそうありたいと思っています。注意点としては、会社がどういう人材を求めているかを把握していたので、ここでPRもしてみました。私は会社にこう貢献できる、とはっきり言うとアピールになると思います。どの質問に対しても自分を売るような気持ちで行きました。【何故所属する大学に入ったのか?】「物理が好きだったからです。入院中に母が買ってきてくれた雑誌NEWTONを愛読しており、物の理を知る事に興味を抱くようになりました。また、光の研究に強い大学として有名であったので、これも進学を決定づける要因になりました。」→どんな記事に興味が?「天体のガスを光で検知したりといった、私達の想像を超えるような計測手法に魅力を感じていました。」注意点としては、このような感じで深堀される事は他の質問でもあったように記憶しています。自分に「何故?」を問いかけて予め対策しておきましょう。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】技術の方からは、技術的なマッチングを見られていました。何をどれだけ知っているのか。経験があるのか。といった感じです。人事の方からは業界に関する情熱や知識を問われていた気がします。どちらの質問に対しても一貫性を保った回答が出来たと思いますので、それが通過につながったと考えています。深堀に対しても怯えずぶれない事が重要な気がします。
続きを読む会社名 | スタンレー電気株式会社 |
---|---|
フリガナ | スタンレーデンキ |
設立日 | 1933年5月 |
資本金 | 305億1400万円 |
従業員数 | 16,778人 |
売上高 | 4723億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 貝住泰昭 |
本社所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 604万円 |
電話番号 | 03-6866-2222 |
URL | https://www.stanley.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。