2022卒の立命館大学の先輩がスタンレー電気総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒スタンレー電気株式会社のレポート
公開日:2021年8月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事、営業部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接なので、企業に対する熱意や学生らしい笑顔でハキハキと伝える姿勢を特に意識して面接に臨んだところ、面接官の方々の反応が良かったです。
面接の雰囲気
最終面接なので緊張感のある面接と予想していたのですが、かなり和やかな良い雰囲気で面接が行われました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたが人生において大切にしている価値観は何ですか?
私が人生において大切にしている価値観は、100点ではなく100%を目指すことです。
私は自分の弱みである完璧主義な性格が故に、これまで部活動や勉強の面において常に完璧な100点ばかりを目指してきました。しかし、完璧ばかりを追い求めるあまり空回りしてしまったりストレスが溜まってしまう事が多かった実態がありました。その時、100点を目指すのではなく自分自身が今出せる全力を出せば良いのではないかと考えるようになり、勉強面やスポーツ面で少しずつ上手くいくようになり、後悔しない人生を歩めるようになりました。今後社会に出て働く上でも、常に学ぶ意識を持って失敗を恐れずに全力で仕事に取り組みたいと考えています。
あなたを動物に例えるなら何ですか?
私を動物に例えると、ハイエナであると考えています。ハイエナは決してチーターのような速さやライオンのような迫力はありませんが、一度決めた目標に向かって最後まで粘り強く追いかけ続ける性格の動物です。私はこれまで部活動、アルバイト、勉強など一貫して自分自身で高い目標を設定し、主体的に粘り強く努力してきました。この何事にも主体的に粘り強く取り組む姿勢は、社会に出て働く上でも非常に重要な要素だと考えていて、与えられたタスクに対して全力で取り組むだけでなく、お客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決出来るようなビジネスパーソンになりたいです。これらの目標は私のハイエナのような性格だからこそ達成できるものだと考えています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
スタンレー電気株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る
スタンレー電気の 会社情報
会社名 | スタンレー電気株式会社 |
---|---|
フリガナ | スタンレーデンキ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 305億1400万円 |
従業員数 | 18,925人 |
売上高 | 4723億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 貝住 泰昭 |
本社所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 604万円 |
電話番号 | 03-6866-2222 |
URL | https://www.stanley.co.jp/ |
スタンレー電気の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価