就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/7/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
TIS株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TIS株式会社 報酬UP

【プロフェッショナルな改善力】【20卒】TISの冬インターン体験記(理系/TIS Career Canvas ADVANCE プログラミングコース)No.5104(明治大学/男性)(2019/4/16公開)

TIS株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 TISのレポート

公開日:2019年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • TIS Career Canvas ADVANCE プログラミングコース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • Sky
  • 農中情報システム
  • NTTデータ・アイ
  • ネットワンシステムズ
  • 富士ソフト
入社予定
  • 農中情報システム

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界の中でも大手であり、先輩が受けていたので私も受けようと思ったためです。また、独立系SIerであるため幅広い業界に精通しているノウハウを組み合わせて他業界に展開していくことができ、お客様の課題解決に貢献できる点に魅力を感じたためです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは、TIS Career Canvas BASICやTISビシネス体感セミナーに参加しないと参加することができないので、それらに参加しました。また、インターンの志望動機などを提出しなくてはいけないため、ネットでTISのことを深く調べました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
TIS東京本社
参加人数
25人
参加学生の大学
MARCH以上の学生が9割以上で、早慶、MARCH、上智、理科大などがいた。
参加学生の特徴
学歴が非常に高かった。また、プログラミングのスキルが高い人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

プログラミングをしてホームページを改良せよ

1日目にやったこと

1グループ3から4人になり、グループ内で自己紹介を行なった。その後に、グループの仲を深めるために、与えられたものを積み上げて、どれだけ高くできるかを競うゲームをチーム対抗で行なった。その後、メインであるプログラミングのワークの説明を受けて実際に取り掛かった。ワークの内容はwebページの改善を行うもので、JavaとHTMLの言語を扱って改善した。改善という言葉ことからもわかるように、1からホームページを作るのではなく、与えられた既存のものを改善していく。インターンの選考に必要なESでプログラミングの経験などを記入するため、チームにはプログラミングができる人が一人はいるようになっている。パソコンは自分のものを使う。

2日目にやったこと

1日目の続きで、15時ごろまでWebページの改善のプログラミングのワークに取り組む。その後、各チームごとに全体の前で改善したWebページの発表を行う。発表後は、一人一人良かったところなどのフィードバックをもらうことができる。最後に懇親会が行われ、ご飯を食べながら社員になんでも質問をすることができる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

QCDのバランスを考えてワークに取り組むことが大切であるとフィードバックをいただきました。多くの改善をすることによって、より良いWebページにすることができるが、時間を意識して取り組まなければ発表に間に合わないため、行う改善をしっかりと決めて時間に間に合うようにすることが大切であると教えていただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

メインワークである、JavaとHTMLの言語を用いてwebページの改善を行うことが苦労しました。大学で少しだけプログラミングを学んでいたが、かなり苦労しました。コードの量が多くてどこを直せば良いのかよくわからず、社員の方に質問をすることやパソコンで調べることによって解決していました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

プログラミングの難しさを学ぶことができました。実際に改善するべきところがわかっても、コードを直すことは大変難しかったです。しかし、だからこそ改善に成功した時は本当に嬉しく、自分のアイデアをいかしてプログラミングをすることのやりがいを理解することができました。実際に開発を体験できたことが本当に良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

プログラミングを学んでおくと良いと思います。また、プログラミングができない場合でも改善するべき箇所を見つける能力や発表用の資料を作る能力等があれば活躍できるので、それらを勉強しておくと良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に要件定義から開発までを体験することができ、SEとしてTISで働くイメージを持つことができたためです。また、TISの業務内容や社風を理解することができ、自分が関わりたいを思う業務を見つけることができたためです。社員の方が7.8程度いるため、たくさん質問をすることや話をすることができたことが働いている自分を想像することにつながりました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

TISの夏の三日間と冬の二日間のインターンに参加したことによって、TISの仕事や雰囲気を深く理解することができたためです。そのおかげで、しっかりとした志望動機を作ることができました。また、インターンシップ参加者限定の選考に進み、早い段階から本選考を受けることができるためです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシッップを通じてTISの多くの社員の方と話すことができたが、どの社員の方も優しくて質問をした時はなんでも優しく教えてくれたためです。また、TISの業務や役割についても深く理解することができ、独立系の中でもTISで働きたいと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加することによって、インターンシップの参加者限定の早期選考に進むことができたためです。早くから会社説明会や面接に進むことができるため、非常に有利になると思いました。また、一度落ちても通常ルートでもう一度受けることができるようになるためです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人限定で、早い段階から会社説明会に参加し、面接も早くから受けることができました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

今回のインターンに参加する前はSIerを志望していました。ITの最新技術を活用することによって、顧客の根本的な課題を解決するシステムの開発に携わり、社会に貢献していきたいと考えていました。プログラミングを少し大学で学び、自分のアイデアを生かしてモノづくりをすることにやりがいを感じたため、SEになりたいと思いました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、要件定義から開発までを体験することができ、いままで以上にIT業界でSEとして活躍したいと思うようになりました。インターンに参加する前と大きな変化はありませんが、より一層SIerを志望する気持ちが強くなりました。中でも、独自の提案をできる点から独立系に興味を持つようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 TISのインターン体験記(No.4570) 2020卒 TISのインターン体験記(No.5309)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TIS株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

TISの 会社情報

基本データ
会社名 TIS株式会社
設立日 2008年4月
資本金 100億円
従業員数 19,843人
代表者 桑野徹
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
URL https://www.tis.co.jp/
NOKIZAL ID: 2900815

TISの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。