- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【未来を拓くIT革命】【20卒】スミセイ情報システムの夏インターン体験記(理系/金融IT×SEまるわかりインターンシップ)No.5083(明治大学/男性)(2019/4/16公開)
スミセイ情報システム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 スミセイ情報システムのレポート
公開日:2019年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 金融IT×SEまるわかりインターンシップ
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- 参加先
-
- スミセイ情報システム
- Sky
- 大塚商会
- キヤノンITソリューションズ
- 日立ソリューションズ
- NECネッツエスアイ
- KDDI
- 都築電気
- 横浜市
- NECネクサソリューションズ
- 東京海上日動システムズ
- ニッセイ情報テクノロジー
- NTTコムウェア
- NTTデータ・アイ
- BIPROGY
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- SCSK
- インターネットイニシアティブ
- オービック
- ネットワンシステムズ
- 日立システムズ
- TIS
- 富士ソフト
- JBCCホールディングス
- アイネス
- 内定先
-
- Sky
- 農中情報システム
- NTTデータ・アイ
- ネットワンシステムズ
- 富士ソフト
- 入社予定
-
- 農中情報システム
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
・金融ITの企業のインターンシップを探している時に、金融IT×SEまるわかりインターンシップというタイトルを見つけ、興味を持ったため。
・住友生命の約1000万人にも及ぶお客様の契約管理システムや、約4万人の営業担当や全社員を結ぶ社内ネットワークシステムを、情報技術を通じて支えている大企業であり、魅力を感じたため。
・1day以外のインターンにも参加したいと思ったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
この会社のインターンは抽選であり、インターンの申し込みには志望動機の提出が必要だった。したがって、企業のホームページを見てしっかりと志望動機を考えた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新宿グリーンタワービル
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- MARCHが最も多く、次に日東駒専の人が多かった。芝浦や都市大の人もいた。 8割程度が学部生であった。
- 参加学生の特徴
- ITに必ずしも興味があるというわけでもなくごりごりの文系という学生も多かった。 文系と理系の比は1:1程度であった。 時期的な関係もあり、インターンに初めて参加する人も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
金融ITとSEの業務内容を理解せよ
1日目にやったこと
1. 紙に自己紹介を書き、班で発表しあった。16人であったため、1グループ4人で4グループあった。終わると自己紹介を書いた紙は回収されて、参加者のことを知るために全員分が壁に貼られる。
2. プログラミング体験として、プログラミング言語(Scratch)を用いて簡単なお話を作った。グループごとに協力してお話を作るのだが、社員の方が作った例を元に作るので誰でも簡単にできる。1グループにパソコンは1台である。時間が経つとグループに1人残りそれ以外は別のテーブルに移動というメンバーチェンジを3セット行った。最後に各グループが作ったお話をみんなで鑑賞する。
3. 顧客課題の解決するためのソリューション提案のグループワークを行った。4グループに分かれ、グループワークを行う。社員の方が顧客役で、顧客のところに訪問して課題や現状を聞き出し、課題を解決するためのソリューションを考える。この時に名刺の受け渡しなどのビジネスマナーについても学ぶ。
2日目にやったこと
1. 前日に引き続き、顧客課題解決するためのソリューション提案ワークを行った。顧客訪問が合計3回あるのだが、訪問を繰り返す中で解決策やソリューションを決定してホワイトボードにまとめていく。最後にホワイトボードや模造紙を用いて全体で発表を行った。
2. グループワークの感想を社員の方からしてもらう。結構しっかりとしたフィードバックをいただける。その時に会社のことについての質問等もできる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
顧客から課題や現状を上手く聞き出す時は、会話を始める前にアイスブレイクをしっかりとして、場の空気を和ませることが大切であるというフィードバックをいただいた。また、仕事には納期があるため考えながら行動することが大切であると伺った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
二日間のインターンが初めてで、一日の時間も比較的長かったので疲れました。
一番大変だったことは顧客課題解決のソリューション提案ワークで、顧客から課題や現状を上手く聞き出すことである。社員の方が実際の仕事の話し合いを意識しているため、課題や現状をはっきりとは言ってくれず、解決策は自分たちで考えて欲しいと言われる。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
顧客から課題や現状を上手く聞き出すコツを学ぶことができた。
インターンの雰囲気はよく、グループワークもお菓子を食べながら協力して取り組むことができたので非常に楽しかった。
チームで協力してワークに取り組むことのやりがいを感じることができたことが良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備をしておくことはありません。強いて言えば、インターンにたくさん参加をすることで、グループワークに慣れておくと良いと思います。また、発表もあるので人前でしっかりと話せるようにしておくと良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際にSEの仕事である要件定義や設計、開発を体験することができ、やりがいを感じたためです。また、インターン中に人事の方から業務のことや実際の1日のスケジュールなどを伺うことができ、自分が関わりたいと思える業務を見つけることができたためです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
周りの学歴がそこまで高くないことやITのことを全く知らない人がかなり多かったことから、内定が出ると思いました。また、実際に社員の方からフィードバックをいただいた時に、他の人に比べて良いことをたくさん言われ、人事の人に覚えてもらうことができたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方の人柄や面倒見が良く、グループワークに対してしっかりとフィードバックもしてくれたためです。個人にもしっかりとフィードバックをしてくれるため、自分の課題を理解して成長することにつなげることができるインターンであると思いました。以上の理由から、志望度がとても上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考に進むことができるためです。インターンシップ参加者は、2月にインターン参加者のみのアドバンストセミナーに招待されます。 このセミナーに参加すると、2月中旬には面接が始まり、合格していけば3月上旬には内々定をいただくことができます。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のセミナーに招待される。 会社説明が早めに行われるため、有利になると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前はSIerを志望していました。IT技術を活用することによって、クライアントの根本的な課題を解決するシステムの開発に携わり、社会に貢献していきたいと考えていました。プログラミングを少し大学で学び、自分のアイデアを生かしてモノづくりをすることにやりがいを感じたため、SEになりたいと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップを通じて、要件定義などの上流工程に興味を持ったため、IT業界でSEとして上流工程に関わっていきたいと思うようになりました。インターンに参加する前と大きな変化はありませんが、より一層SIerを志望する気持ちが強くなりました。よって、就職活動はSIerのみで行い、多くのSIerを受けました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
スミセイ情報システム株式会社のインターン体験記
- 2026卒 スミセイ情報システム株式会社 冬期インターンシップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 スミセイ情報システム株式会社 夏期インターンシップのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 スミセイ情報システム株式会社 技術系2day仕事体験のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 スミセイ情報システム株式会社 SLCWINTERINTERNSHIP~ICTを知る。SLCを知る。~のインターン体験記(2024/07/23公開)
- 2025卒 スミセイ情報システム株式会社 SEのインターン体験記(2024/06/05公開)
- 2025卒 スミセイ情報システム株式会社 SLC SUMMER オープン・カンパニー ~ICTを知る。SLCを知る。~のインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2024卒 スミセイ情報システム株式会社 総合職のインターン体験記(2023/08/28公開)
- 2023卒 スミセイ情報システム株式会社 総合職のインターン体験記(2022/04/13公開)
- 2022卒 スミセイ情報システム株式会社 総合職(SE)のインターン体験記(2021/04/19公開)
- 2019卒 スミセイ情報システム株式会社 金融IT×SE まるわかりインターンシップ! のインターン体験記(2018/04/11公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
スミセイ情報システムの 会社情報
会社名 | スミセイ情報システム株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミセイジョウホウシステム |
設立日 | 1971年5月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 1,392人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 下村弘之 |
本社所在地 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目1番14号 |
URL | https://www.slcs.co.jp/ |
スミセイ情報システムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価