就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
グローリー株式会社のロゴ写真

グローリー株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、製品理解の重要性】【22卒】グローリーの冬インターン体験記(文系/営業職)No.21004(非公開/男性)(2022/3/22公開)

グローリー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 グローリーのレポート

公開日:2022年3月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 営業職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • リコージャパン
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界を中心に見ており、特にクレジットカード会社が面白そうだなと考えていました。しかしまだまだ現金がある日本では最先端のレジが次々と登場していました。そのレジのメーカーのトップであるグローリーのインターンシップに参加することで金融業界の理解も深まると考え、応募しました。メーカーのインターンシップには参加したことはなく、視野を広げるためにも参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートのみでしたので、しっかりと誤字や脱字のないように気をつけました。事前に企業説明会もありましたので、そこでしっかりとメモを取るなど、誠意を見せました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートのみでしたので、しっかりと内容のあるものを提出できれば通過できると思います。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年12月 中旬

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張っこととそこから学んだこと、興味を持った学問、志望動機、自由記入欄

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ネット上で提出でしたので、読みやすい文章かチェックしました。

ES対策で行ったこと

設問数がそこそこありましたので、一つ一つ誤字や脱字がないかチェックしました。自由記入欄という設問もありましたので、何を書くべきか周りの先輩にアドバイスをもらいました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCHからニッコマクラスまで幅広くいたように感じます。本社が関西でしたので関西の人が多かったです。
参加学生の特徴
やはりメーカー志望の方が多くいました。業界トップへの憧れを持っている人もいました。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

スーパーの課題解決ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に軽く企業説明会があり、グループに分かれてワークを行いました。

このインターンで学べた業務内容

BtoBの営業で大切なこと、メーカーで働く際には自社製品を完璧に理解すること

テーマ・課題

BtoBの営業、スーパーの課題解決のワーク

1日目にやったこと

まず初めに軽く企業説明会がありました。元々以前にも受けていた内容でしたのでそこまで時間は要しませんでした。次にグループに分かれて自己紹介をし、ワークに移りました。スーパーマーケットの課題を発見し、最適な商品は何かを考えました。

2日目にやったこと

初日に引き続き、ワークを行いました。提案する商品を決定したらプレゼンの準備に取り掛かりました。最後に提案という形でプレゼンを行い、その後人事の方からフィードバックをいただきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

オンライン上で分かれるグループの中に社員の方もいてくれました。何か疑問に感じたことがあればその都度聞くことはできました。お客様役としてニーズをヒアリングする実践的な取り組みの際にも多く関わりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ヒアリングを重ねていない段階ではお客様の本当のニーズを汲み取ることはできず、何が最適な提案なのか決めきれませんでした。聞ける質問も限りがありましたので、無駄な質問はせずに的確に意図を持ってお客様と接することに苦労しました。製品への理解も浅かったため、ついていくのに必死でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループの方とは2日間長い時間を共にし、役割分担をしながら協力することができました。意見を出し合うだけでなく書記係や進行係などに分かれることが大切だと学びました。

インターンシップで学んだこと

キャッシュレスの世の中になってきていますが、現金を扱うレジや金庫などはこの先もなくなることはないと感じ、その機械も日々進化していることを知れました。また、メーカーの営業とはどのようなことが大切かを学べました。商品を熟知すること、取引先が法人であることが多いなど就活全体の視野が広がりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっとグローリーの製品について理解を深めておけばよかったと感じました。事前に商品についてのプリントが配布されていましたが、ホームページでより詳しく見るとインターンシップでもグループに貢献できたと考えます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

どうしても商材が絞られることに少し不満を感じ、最適な提案をすることよりも自社の製品を購入してもらうことに意識がいってしまうのが自分らしくないと感じたからです。自社製品への誇りを持てることは素晴らしいことではありますが、私はお客様に最適な提案していける営業になりたいと考えました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もちろん素晴らしい企業でありますので、選考に参加を決めましたが、メーカーへの志望度がそこまで高くなかったからです。人気のあるメーカーで業界でもトップの企業であればもっと志望度の高い学生が内定を勝ち取っていくだろうと感じました。グループワークでもレベルの高い学生が多く、志望度が高くても難しいだろうとも感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やはりメーカーで働くと扱う商材が絞られてしまうことに不満を感じたからです。幅広い選択肢の中からお客様に最適な提案ができる営業になっていきたいと思いました。ただ、業界トップの実力や社員の方との交流を通じて感じた社風などはとても満足いくものであり、そこの志望度は上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しているとしていないではしている方が有利だと考えるからです。実際に業務を体感できることから志望動機なども考えやすくなり、ほかの学生に差をつけられると考えます。しかし、選考免除などの大幅な有利には繋がらないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ前に座談会があり、そこで交流することができました。インターンシップ後は大きなイベントは特にありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界のクレジットカード会社をメインに見ており、他にもリース会社も視野に入れていました。無形商材でありながらお客様に最適な提案ができ、人の繋がりを多く感じられるところに魅力をかんじていました。営業職につきたいという思いから商社も検討中ではありました。志望企業は定まっておらず、志望業界も本当に金融と商社でいいのかという迷いの生じている期間でした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ内で関わる社員の方やグループで共にした学生たちの雰囲気はとても良く、社風は自分に合ったものがあると感じました。業務では商材が絞られる点で提案する際の難しさを痛感しました。メーカーのインターンシップを経験してみて、やはり金融や商社をメインで受けていこうと決意しました。最初で最後のメーカーのイベントに参加したということになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 グローリーのインターン体験記(No.14486) 2024卒 グローリーのインターン体験記(No.36923)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

グローリー株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 時計や電子辞書などハードの製品の印象の強いカシオ計算機でのソフト開発について興味があり,体験してみたいと思ったから.医療分野やスポーツ分野にAIを活用していることを知り,それらの最先端の取り組みについて理解を深めたかったから.続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

アマノ株式会社

技術系1dayインターン
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 勤務地が関東周辺及び電気系のメーカでAI関連の仕事ができそうな大企業のインターンに参加したく片っ端から応募した。
ESなどの選考がなく先着順で期間も短かく研究活動に支障がなさそうだったので気軽に応募できた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年2月3日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本SHL社が作成している玉手箱の性格診断を用いて自己分析を行うインターンシップであり、自己分析をより深めたいと考え参加した。また、選考の際の注意点やアドバイスもあったので、今後行う選考に向けた対策を知りたいと思い参加した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月11日

グローリーの 会社情報

基本データ
会社名 グローリー株式会社
フリガナ グローリー
設立日 1944年11月
資本金 128億9000万円
従業員数 11,124人
売上高 2558億5700万円
決算月 3月
代表者 原田明浩
本社所在地 〒670-0063 兵庫県姫路市下手野1丁目3番1号
平均年齢 44.5歳
平均給与 640万円
電話番号 079-297-3131
URL https://www.glory.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133223

グローリーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。