就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品株式会社のロゴ写真

日清食品株式会社

【生産性向上で余暇増大】【22卒】 日清食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.43141(早稲田大学/男性)(2021/5/14公開)

日清食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
蓄電池を訪問販売する長期インターンで、チームでの月間売上最高記録(3000万円)樹立に取り組んだ。結果を残せた要因は、皆でやる気を高め、客観的視点を用い営業力の向上に努めたからだ。やる気を高めた方法は目標設定を3つの観点(①タイムスパンを短期的なものから長期的なものへ変更②禁止目標からやる目標へ変更③できないことを前提に目標を設定)から変更したことだ。営業力の向上には他己分析を用いた。皆で売上を出せていない要因を他己分析で浮き彫りにし、それを念頭に練習することを繰り返した。自分自身ではなかなか気付くことのできなかった距離感や、視線の動かし方、足りていない知識などを効率的に改善することができた。 続きを読む

Q.
ご自身の"クリエイター"度を自己評価してみてください。 ※グループ理念としてEARTH FOOD CREATORを掲げる日清食品の社員は、全員がクリエイティヴな意識を持ち、感度の高いクリエイターであることが求められています。なお等級には明確な基準はありません(あくまで自己評価です!) そう思う理由を記入して下さい。 1文字以上300文字以下

A.
満点ではないが、高得点だと考える理由を説明する。満点でない理由は、何も情報がない状態では、アイデアを生み出すことができないからだ。満点ではないが高得点だと考える理由は3つある。1つ目は、突き詰めて考えることができることだ。疑問を追求し続けることで、現実と理想が乖離している原因を把握できると考えている。2つ目は、その原因を解決するためのアイデアをひねり出すために必要な情報を様々な切り口から収集できることだ。貴社のインターンに参加した際にも、カレーメシについて様々な角度から情報収集をできたと考えている。3つ目は、クリエイトすることが好きなことだ。貴社の社員の方と本気の議論をもう一度したい。 続きを読む

Q.
あなたがとった行動で、大学時代の一番の「勇気」を教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
私が一番、勇気をもってした行動は、失敗を恐れず、変化をサークルの新歓活動において持ち込んだことだ。ビラ配りと口コミに頼った例年の勧誘方法に2つの方法を加えた。①HPの改良。楽単などの情報を追記しサークルを探していない人にまで勧誘活動の対象を広げた。②SNSアカウントの新設。学部ごとに異なる授業登録情報を逐一流し、新入生がリマインダー代わりとして使い、新入生の方からフォローしてもらえるよう工夫した。2つの施策を実行した結果、サークルの認知度が高まり、イベントに来訪する新入生の数が倍増し、結果として77名の入会者を獲得した。サークルを存続させたいという想いから活動を始めたので結果には満足している。 続きを読む

Q.
「今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思うことを教えてください。 1文字以上300文字以下

A.
日本人の余暇時間を増やす施策として、日本の生産性の向上を進めることが有用だと考えている。①日本国民が自国の労働の質が高いのにも関わらず、日本の生産性が低いことを認識すること。②隣国の薄利多売の商法に価格競争を挑むのではなく、高付加価値戦略を敷くこと。以上の2点を実行することができれば日本の生産性を向上させることができる。日本の生産性が向上すれば余暇の時間が増え、余暇の時間内での消費が増えるという好循環を生むことができると考えている。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

日清食品の 会社情報

基本データ
会社名 日清食品株式会社
フリガナ ニッシンショクヒン
設立日 2008年10月
資本金 50億円
従業員数 463人
売上高 2358億700万円
決算月 3月
代表者 安藤徳隆
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1131639

日清食品の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。