就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SMBC信託銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社SMBC信託銀行 報酬UP

SMBC信託銀行のインターンES(エントリーシート)一覧(全64件) 2ページ目

株式会社SMBC信託銀行のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SMBC信託銀行の インターンの通過エントリーシート

64件中51〜64件表示
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください

A.
私は責任感が強く、何事にも真摯に取り組む性格です。ベーカリーのアルバイトをするなか、当初は業務に追いつけず悔しい思いをしましたが、一旦始めたことは成し遂げて、お客様からも店員さんからも信頼される人間になりたい気持ちから、毎日一人ロープレを実践しました。具体的には、自分のしたミスや学んだ知識、気づいたことなどを仕事中メモ帳に書き、それを元に分析した自分の課題に重点を置き、家で模擬接客をしました。このように、自分のすべきことを考え練習し、以降も実際の接客とのすり合わせ、改善を繰り返すことで、業務も上達していき、お客様にお褒め頂けることが増えました。また、誠実に仕事に取り組むうちに、店長に「〇さんに教えてもらえば安心だよ」と多くの新人研修を任せてもらえるなど、店内からも信頼を寄せられる存在となることができました。これからも、自分の仕事を成し遂げるため、責任感を持って努力していきたいです。 続きを読む

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか?その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。

A.
「どんな環境でも主体的に行動できる人間になる」という目標を掲げて単身留学に行きました。短期留学である分留学の密度を高めようと日本人のほとんどいないボストンを選び、学校では積極的に周りと接することを目標にしましたが、当初は思うように話しかけられずクラスに馴染めませんでした。その原因が自分の英語が拙くないか不安なこと、それによって話題が続かないことへの恐怖からなると分析し、本質的問題は後者にあると考えました。そこで、自身が話題性のある人間になることで解決できるのではないかと考え、「重度のボストンオタク」になりきりました。毎日ボストンの情報を求めていると公言し、様々な人にボストンの話題提供や観光に誘うきっかけを作ったところ、そこから話題が広がりやすくなりました。このように、活発に会話をするほかない状況に自分を置くことで、新しい環境においても当初の目標だった積極性を身に付けることに繋がりました。この経験から、理想と現状のギャップを分析し、創意工夫をして対策をすることが目標の達成に繋がると学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やり遂げた経験は何ですか。その経験を通じて学んだこと、もしくは現在も心がけていることは何ですか。

A.
30人の団体のリーダーとして、講演会を主催したことです。3カ月の集客期間において、集客目標を前年度超えの200人に挑戦したものの開催2か月前にして応募人数は12人でした。これまで行っていた友人勧誘とビラ撒きという2つの集客方法を見直したところ友人勧誘は数に限りがあるため、ビラ撒きの母体数を増やしていくことと、確率を上げるために営業を行うことにしました。具体的には講演家の特徴を分析しターゲットを明確にして、野球部に営業を持ちかけることと、組織作りに課題を抱える企業や他団体に協賛を持ちかけるという2つの方法を実行しました。更に、メンバーの適正を見て仕事の振り分けを行うことでより円滑に活動を進めました。残り2か月間続けた結果目標大きく超え、5代続く団体の中で歴代最大規模である300席の会場を埋めることが出来ました。この経験から生じた課題を分解して主要因を特定し、解決する力を培いました。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えて下さい。

A.
私の性格は負けず嫌いです。このことから、あらゆる物事に熱心に取り組むことができます。この性格に起因する行動を特に表しているのは浪人時代です。私は現役時代に仲の良い友人と同じ大学を受け、自分だけ落ちたことから浪人して必ず見返す決意をしました。具体的には浪人した1年間、日本の受験生の誰よりも勉強することにこだわり、起きている全ての時間を勉強に費やす日々を365日続けました。その結果、誰にも負けない粘り強さを培うことができ、志望していた大学にも合格することができました。所属する学生団体において、リーダーとして講演会を主催した際も、負けず嫌いという性格から前年度の160人を越えた200人を集客目標にしました。そして集客が上手くいかない時もメンバーのモチベーションが低い時も、強みの粘り強さを活かして行動を続けた結果、前年度の2倍近い300人規模の講演会を成功させることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都大学 | 男性

Q.
現在、好奇心・関心を持っていることを教えてください。(改行せずにご入力ください)(100字以内)

A.

Q.
次の設問でご回答いただく「自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか?」にて、タイトルをつけてください

A.

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか?(改行せずにご入力ください)(400字以内)

A.

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください。(改行せずにご入力ください)(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やり遂げた経験は何ですか。その経験を通じて学んだこと、もしくは現在も心がけていることは何ですか。(400字)

A.
所属する団体の資金難を解決したことです。2年間で500万円を集め、カンボジアに学校を建設するという目標の下、30人で活動していましたが、コロナ禍で資金源となるイベントが中止になり、前代未聞の資金難に陥りました。このままでは学校建設に支障が出ると考えた私は、安定的な資金調達の方法の確立を目指しました。そこで、難関大学の学生が多いという団体の強みと、休校で学習環境をなくし困っている学生がいるという世の中のニーズが合致する、オンライン家庭教師を提案しました。実施したところ、50名以上の応募と、ひと月で21万円という収益を上げました。結果、1か月ごとの安定した資金調達が可能となり、団体の資金難を解決に導きました。この経験から、厳しい状況下でも現状を分析し、既存の施策に囚われず柔軟に対応する力を培いました。また自身の強みと世の中のニーズの合致する部分は、利害が一致し、需要もあることを実感しました。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えて下さい。

A.
私は誰とでも共創できる性格です。そのため人の特性に関係なく、同じ目標に向かうことができます。この性格に起因する行動が顕著に表れているのは、所属する学生団体で、カンボジアのスタディツアーを行った際の出来事です。私は団体のメンバーと初対面のツアーの参加者全員で、ツアーを創り上げました。以前私がツアーに参加した際には、初対面だったメンバーに少しの壁を感じました。しかしそれは、本当に充実したツアーなのかと考え、企画側となった際には、メンバーと参加者の障壁をなくすことを目標としました。そのために私は、参加者に積極的に話かけ、参加者と同じ目線かつ、同じ立ち位置でいることを意識しました。具体的には、参加者にツアーに参加した目的などを聞くことで、1人1人に寄り添うことができました。その結果、初対面であったにも関わらず深い信頼関係を築くことができ、本当に楽しく学びになったという声と笑顔をいただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか? その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。(400)

A.
○○部の○○の司令塔として組織の改善に取り組み、勝率約○○のチームを全国出場に導いた。当時、同部は勝ちきれない試合が続いており戦績が低迷していた。私は原因を○○、○○と考えた。そこで、全国で闘える組織にしたいとの想いから2つの施策を行った。1つ目は、練習や試合に○○を提案した。横の視点から上の視点にアングルを変え、戦術分析と問題点の精査を強化することで、ミーティングを改善できると考えた。2つ目は、○○を考案した。少人数のグループに分け、同ポジションでプレーする味方と常に連携し合う環境作りをすることで、各選手のプレーが綿密になり、初心者の実力向上に繋がると考えた。結果、柔軟なフォーメーション作りや安定した試合運びを実現し、勝率を約○○%まで上げ、全国出場を果たした。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください。(400)

A.
私は人のために時間や労力を惜しまず努力することができる。性格に起因した行動の一つとして家庭教師のアルバイトがある。当時、担当した生徒は英語に苦手意識があり、学力が伸び悩んでいた。原因は、英語が嫌いなことから課題にも身が入らず、つまらないと感じていることだった。そこで、生徒のために努力したい気持ちや責任感からオリジナルの文法書を作成した。作成するのは容易でなかったが、通学時間や隙間時間などを活用することで生徒の好きなアニメや漫画のキャラクターや台詞を抽出し、英文に書き換え取り入れ、○ページもの文法書を完成させた。この取り組みにより、英語が楽しめる環境を作ることで学習意欲を向上させた。その結果、苦手意識がなくなり、平均点以下だった点数が毎回上位○%以上の点数を取れるようになった。また、生徒にとって英語が身近なものに感じられるようになり、最近では自ら英語の字幕でアニメや映画を見ている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか。その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。

A.
それは、ゼミ活動の事業提案において、「提案した商品を開発してもらう」という目標のもと、コロナ禍に伴うオンライン参加者の意識を向上させたことです。ゼミ活動で、中小企業にヒアリングを行い、事業提案をする中で、オンライン参加者の当事者意識が低くなる傾向があり、議論が活性化されないという問題がありました。そこで、私は議論を活性化させ、より説得力のある提案を行いたいと考えたため、二つの施策を行いました。一つ目は、メンバーの理解力の底上げをするために、議事録の共有を徹底しました。二つ目は、オンライン参加者の発言を汲み取るために、チャット機能でのアイデア出しの促進を行いました。その結果、オンライン参加者に当事者意識が芽生え、メンバー間での議論が活性化され、我々が提案した商品開発案が採用される状況に至りました。この経験を通じて、相手の立場に考えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください。(400以下)

A.
私は、高い目標に対してもやり切ることのできる負けず嫌いな性格です。この性格に起因する行動として、高校のバスケットボール部で、ベンチ外からレギュラーでの出場という目標を達成したことがあります。背景として、中学校の頃はエースで活躍していたため、ベンチ外になった際に挫折を味わいました。しかし、私は逆境に立たされるとワクワクする性格のため、「レギュラーの定着」という目標を設置しました。そして、目標達成のため、二つのことに貪欲に取り組みました。一つ目は、毎日の部活動の練習に加え、週三回は自主練習を行うようにしたことです。二つ目は、レギュラーの人たちから、自分のプレーのアドバイスを毎試合もらうようにし、すぐに練習に反映させるということです。その結果、レギュラーで出場することができました。このように高い目標を自ら設定し、やり切ることができる性格を活かし、現在も長期インターンで登録促進に邁進しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか?その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。(400)

A.
入会者数を5割増加させることを目標に、音楽サークルで広報長を務めた経験だ。私はサークルの入会者数が減少していることを問題視していた。そこで活動の楽しさを発信することで状況を打開したいと考え、広報長に立候補した。就任後は月に2回会議を開き、広報部全員の声を傾聴した。私は入会者数の減少はコンテンツの希薄さに起因すると分析したため、他の広報員と共に、サークルの強みであるメンバーの多様性・演奏の質の高さが伝わる企画を考えた。具体的には所属バンドの演奏動画を連日投稿し、活動紹介ラジオを毎週配信した。またSNSの更新日時及び更新担当者の設定、文章の校閲も担い、良質な情報発信に努めた。結果例年50人程の入会者を78人にすることができた。この経験から、問題意識を持って主体的に動く姿勢や分析に基づき問題を解決する力を得た。現在も周囲に目を配り、現状をより良くするため自発的に働きかけることを心がけている。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください(400)

A.
私の特徴は社交性だ。なぜなら初対面の人と信頼関係を築き、円滑に物事を進めることが得意だからだ。この特徴に起因する行動は次の通りだ。私の所属する音楽サークルは関西に姉妹団体があり、年に2回交流会が行われる。私は1年次に参加した交流会で遠方に音楽仲間ができて感動したことで、自分も両団体の架け橋になりたいと考え交流委員となった。委員は毎月電話で会議を行っており、姉妹団体側の委員とは初対面であった。初めは遠慮から発言しない委員も多かったが、私は進んで相手に話しかけ、自分の人柄や交流会を運営する上での思いを伝えた。結果他の委員も忌憚なく発言するようになり、交流会の施策の妥当性をより深く検討することができた。また互いの住む地域を私的に訪れるほど委員の仲も深まった。この特徴を活かしてお客様の緊張を解すような意思疎通を図るとともに、自分の思うソリューションを丁寧に伝え、お客様が相談しやすい環境を作りたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか? その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。 400文字以下

A.
アルバイト先飲食店における顧客満足度の向上に力を注いだ。 私は売上が40店舗中3位であるのに対し、顧客満足度が20位である現状を聞いた際、バイトリーダーとして改善する事はできないかと考えた。 ベテランの卒業が重なっていたこともあり、全体の営業力の低下が課題だと捉えた。そこで、チームワークを高めるために、月に一度全体会議を開催した。 しかし、働く目的は人それぞれであり、ベクトルを合わせることが困難で、会議を開催した当初の参加率は2割程であった。そこで持ち前のコミュニケーション能力を活かし仲間との信頼関係構築に力を注いだ。すると会議の参加率は9割となり、チームにまとまりが生まれ、全体の意識改革に繋がった。 その結果、全体の営業力が向上し、売上1位、顧客満足度8位という高い成果を上げた。 上記の経験から、課題抽出、対策立案という思考サイクルの重要性、そして周りを巻き込むには信頼関係の構築が大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください 400文字以下

A.
私は、主体性があり、現状に満足せず常に高みを目指して行動することができる。 これは、学園祭模擬店責任者を担当した時に発揮した経験がある。 私達のサークルは他のサークルと比べて年間活動費が高く、それが原因で辞める仲間が多かった。そこで私は模擬店の売上を伸ばし、サークルの資金を増やすことが解決につながると考えた。 しかし運営したチュロス店は、他にも4店舗あり、初日は顧客が5店舗それぞれに分散した。要因は、どの店舗も差別化が測れていないことだと捉え、売上を更に伸ばす為、自店に付加価値を付与する方法を考えた。 そこで話題性を狙い、「チンチロ」という任意のゲームを導入した。その結果、右肩上がりに売上が増収し、目標以上の活動資金を増やすことに成功した。 働く上でもこの強みを生かし、常に満足せず、成長し続け、より高い付加価値をお客様に提供していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やり遂げた経験は?またその経験から学んだこと、現在も心掛けていること

A.
幹事長としてサークルイベントの参加率向上を目指し、成功させた。同テニスサークルでは、毎年BBQイベントがあったが、参加率の低さが問題だった。私は、過去最高のイベントを企画することでこの問題を解決しようと、以下のことを行った。 1.例年のイベントの課題の洗い出し。 これにより、主に「高い参加費」「陳腐な内容」の2点が原因だと把握した。 2.BBQの廃止という決断。 これにより、「参加費の大幅削減」と「全く新しい企画」が可能になった。 3.運動会を企画。 これには「順位に応じ昼食のランクが変わる団体戦」という斬新なルールを設けた。当日は、昼食をかけた競争で大盛りあがりとなった。 結果として、当日の参加率は9割という過去最高の数字になった。 これを機に、通常活動への参加率が向上し、サークル内の交友関係の活発化にも繋がった。私にとってこれは、「枠にとらわれず挑戦する」成功体験として、今でも行動の動機になっている。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動

A.
私は、常に目標を更新し続ける向上心を持った人間だ。幼少期から現在に至るまで、常に自分の中で目標を立てて物事に取り組み、目標を達成しても時間の許す限り「上へ、上へ」と挑戦してきた。この性格で私は、当初描いた青写真を何度も塗り替え、思いもよらなかった高い結果を出してきた。中学のソフトテニス部では、区大会での入賞を目指して練習を重ね、入賞を果たした。しかしその後も一層努力し最後の大会では優勝を成し遂げた。高校では、強豪テニス部のレギュラーに選ばれたが、満足せず自己研鑽に努め3年生になる頃には部内上位5人の選抜メンバーに選ばれることが出来た。大学のテニスサークルでは、熱心な姿勢を先輩に評価され、大会レギュラーに選出された。レギュラー決定後も妥協せず一番を目指し、サークル史上最年少の1番手の座を勝ち取った。社会に出ても、この「上へ、上へ」という姿勢で会社の中で活躍し続けたいと考える。 続きを読む

Q.
特技・資格・スポーツ経験

A.
小学4年生から始めたテニスを、10年間続けている。無数の戦術から自分で最適解を選び、得点していくことを非常に楽しく感じる。テニスという種目を練習し、そして試合を重ねる中で、勝つことに対するこだわりや自分に対する向上意欲を育むことが出来た。これらは、大学受験やサークル運営の際に、私を突き動かす動力源となった。そういった意味で、今の自分を形成する要素として、テニスは必要不可欠だったと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
自分にとって、高い目標を掲げ、やり遂げた経験は何ですか。その経験を通じて学んだこと、もしくは現在も心がけていることを教えてください。

A.
大学から始めたフットサルで全国50チーム中3位になったことです。私は大学1年の冬に、全治1ヶ月の膝の怪我を負いました。大会に向け練習に励んでいた時期であり、練習や試合に参加できない悔しさや、同期と差が付くことへの焦りを感じました。その状況で私は、怪我の再発の可能性が高いことや先輩からのアドバイスから、ポジション変更することを決断しました。そして、1年後の大会で歴代最高記録の3位以上になるという長期的な目標を明確に持ち練習に励みました。先輩や同期から自身の厳しいフィードバックを求め、日々プレーの修正を繰り返しました。そして、活動時間外の自主練習や競技性理解の学習も積極的に行い、これまで以上に一生懸命練習に取り組みました。その結果として、目標を達成することが出来ました。この経験から、逆境の中でも明確な目標と強い信念を持ち、現状を見つめながら地道に努力することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください。

A.
目標に対して計画的に取り組むところが私の特徴であり、強みです。この強みは高校時代のサッカー部での活動と受験勉強の際に発揮されました。 我が部では、リーグ残留という目標がありました。しかし、現状は代の入れ替わり後厳しい練習を積むも負け続け降格寸前でした。私は、部の課題をシュート決定率と分析しました。そこで、部員を朝練に誘い決定率向上に向けた練習を考えてきて行い、さらに個人の意見の共有を行い、連携の向上を図りました。その結果、決定率が向上することで勝利を積み重ねることができて目標を達成することが出来ました。 受験勉強では、目標の志望大学に向けて合格から逆算して計画的に取り組みました。まず部活を引退する7月頃までに国数英の基礎固め、その後は国数英の演習と理科社会の暗記という計画を立てました。その計画に沿って部活動で忙しい中でも地道に努力することで、目標の北海道大学に現役で合格することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか。その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。

A.
子供向け学習教材の体験販売会を運営するインターンでの経験です。当初、体験会に来た子供の反応が悪く顧客の入会率は約45%と半数以下でした。この原因は1人で複数人を相手にするという営業体制にあると考えました。現場を客観的に観察したところ、インターン生の営業が保護者に偏り子供に対するケアが不十分だったからです。そこで私は、現状を改善し組織に貢献したいと考え、体験会の運営チームに向け親子1組に対して2人で営業を行う体制を作ることを提案しました。提案を実行に移す際には現状に改善意識を持たないメンバーも巻き込めるよう1人1人に提案の根拠を丁寧に説明することを心掛けました。その結果、保護者への訴求と子供のケアを同時に行うことで子供が意欲的になれる体制作りに成功し、最終的な入会率は約60%に上昇しました。この経験から、常に改善意識を持ち現状をより良くするため周囲に働きかけることが成果に繋がると学びました。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください。

A.
私は粘り強く物事に取り組む性格であると考えています。粘り強さに起因する行動として、出版サークルでの渉外活動の経験があります。冊子作りには多大な費用が必要であり、近年は資金不足により発行部数を減らしていました。そこで私は、冊子に地元店舗の広告を載せ、協賛金を頂こうと考えました。しかし、地元店舗に足を運び漠然と「冊子に広告を載せれば効果が見込める」ことをアピールしたものの、初めは十分な成果が得られませんでした。この原因は、資金を提供する側から見て納得できる根拠に乏しいためだと考えました。そのため、説明に説得力を持たせるため多くの学生の目に入る媒体であることを説明して広告効果をアピールしようと考えました。具体的には、学内外での配布数やSNSでの反響について数字を用いて定量的に説明しました。試行錯誤を重ねて多くの店舗に足を運び、粘り強く交渉を続けた経験から、私の性格上の特徴は粘り強さであると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
自分にとって高い目標を掲げ、やりとげた経験はなんですか? その経験を通じて学んだ事、もしくは現在も心がけている事を教えてください。 400文字以下

A.
私は、人員減少によって解散の危機にあったサークルを復活させることを目標とし、やりとげた。その際、サークルの代表としてサークル改革を断行したかった私だが、当初、他メンバーが自分の意見に耳を傾けてくれず、自分の考えを実行に移すことができないことに苦労した。それは周囲からの私への信頼が薄いことに原因があると考えた。そこで、他者からの信頼を得るため、以下の3点を意識して行動することを心掛けた。1.嫌われることを恐れない。2.論理的に話す。3.積極的に相談に乗る。これら3点は、それぞれ、自分の役割を果たすという点、自分の話に説得力を持たせるという点、他者との交流を深めるという点が、信頼の獲得に繋がると考えて行った。この結果、次第に私の意見が受け入れられるようになり、サークルを復活させることができた。私はこの経験から、他者から信頼されることの大切さを学び、信頼を獲得するために上記3点を継続している。 続きを読む

Q.
自分の性格上の特徴とそれに起因する行動について教えてください 400文字以下

A.
私は、人から認められたいという想いが強い。この想いから、粘り強いという特徴がある。卒業研究において、理論通りの結果が出ず研究は困難を極めていた。その際、私は早々に教授に頼るという選択肢を取らなかった。なぜなら、自らの手で研究成果を出すことが教授から認められることに繋がると考えていたからである。そこで、状況を細かく分析し、粘り強く、夜遅くまで研究室に残り仮説検証を繰り返すことで理論を覆している現象を発見することができた。そして結果として、研究成果を出すことができた。 続きを読む

Q.
特技・資格(英語以外)・スポーツ経験などあればご回答ください。 200文字以下

A.
私の趣味は、料理である。1人暮らしをしているため、「食事の確保」と「食事代の節約」のために始めた。元々料理の経験が一切なく、初めて作った料理である「炒飯」は単なる「混ぜご飯」レベルだった。しかし現在、炒飯に関しては、「お米をパラパラにする」技術や、深みのある味付けが可能になった。美味しい炒飯を作るために、毎回調味料の種類や量、入れる順番等を変えて研究した甲斐があった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学 | 男性

Q.
10年後どのような人間になっていたいか

A.
私は、「ビジネスパーソンとして信頼される人間」になっていたいです。具体的には、(1)将来従事したいと考えている金融業界についての知識を得ること、(2)得た知識を柔軟に活用できるような考え方を身につけること、(3)金融業界で何ができるか考えることです。金融業界では目に見えない商品を扱うことから、顧客と強い信頼関係を築くことが特に重要だと考えます。そのためには、顧客が信頼するに値する知識を持って、どのような相談にも的確に答えることが必要だと思います。御社のインターンシップや業界研究を通して、記入業界について知識を増やしていきます。そして、その知識を顧客のために役立てるために、どのような考え方を持つべきか、できるだけ多くの実際に働いている方々に伺いたいです。しかし、実際に働かなくては得られない知識は多くあると思います。業界研究を進め、どのように業界に貢献できるかをじっくり考え、選考に臨みたいと考えています。 続きを読む

Q.
インターンシップ応募の目的

A.
第一に、銀行業務を知るためです。私は、個人から企業まで幅広く社会経済の成長に関われるという点で金融業界を志望しています。貴行の特徴・業務や金融業界について学ぶとともに、グループワークで貴行の業務の体験をして、業界研究を深めたいと考えます。また、社員の方々と積極的に交流をして、金融業界で働くとはどういうことか、どのような考え方が必要になるのかを伺いたいです。第二に、金融業界の今後の課題を考えたいからです。今後も顧客から信頼を得るためには、多様化する顧客のニーズに対応していく必要があると思います。2015年からプレスティア部門を開始するなど、新たな取り組みを進めている貴行の取り組みに触れることで、これからの金融業界に必要な考え方を学びたいです。このプログラムを通して、金融業界は顧客のニーズにどのように答えていかなければならないのか、私が将来どのように金融業界に携わっていけるのかを考えたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
SMBC信託銀行 One-day Internshipでどのようなことを学びたいですか?

A.
私は相手との信頼関係を築きながら親身になり相手を助けることにやりがいを感じるので、顧客に対して銀行業務、資産運用、証券代行などを通じて顧客のニーズを把握し解決策を与える信託銀行に将来の仕事の選択肢の一つとして魅力を感じています。また実際の業務を体験し信託銀行へのイメージを明確化することで、将来の就職活動における誤解のない業界選択に役立てたいと考えております。私は貴社のインターンシップに参加し学びたいことは二点あります。一つ目は銀行業務・信託業務についての基礎知識を身に付けたいということです。業務内容は幅広く専門性を求められる信託銀行であるため、高度な専門性を持った成長意欲のある人々と働くことで必ず自己成長につながると確信しています。二つ目は講義によるインプットとチームでのグループワーク形式のアウトプットがバランスよく組み込まれているため選考を通過した優秀な仲間と共に切磋琢磨しながら自分の能力を磨くことができるということです。グループワークを通じで現在の自分に何が足りていないのか、何が弱いのかをしっかりと把握し、現在の自分を見つめなおす貴重な場であると確信いたしました。 続きを読む

Q.
私たちに貴方のことを教えてください。(強み・特技・趣味・経験などカテゴリーは問いません)

A.
学生時代最も力をいれたアルバイトのことです。私は二年以上大手定食屋チェーン店で働いています。私は今まで集団の一番上に立った経験がなく、「きつい立場ではあるが、学べることも多いであろう」と考え、店長にこの意志を説明しお願いすることで三年生からはアルバイト約50名のリーダーに挑戦しました。人員不足の解消、面接官、ミーティング内容などの仕事に取り組みました。多くの仕事をこなす中最も苦労したことがシフト作成でした。24時間営業のため深夜と早朝の人員不足、授業やテスト週間による人員不足にも悩まされました。上手く調整するため考えた結果、ひとりひとりから活動状況をしっかりと聞くことを心がけました。部活動や他のアルバイトなどに取り組む様々なメンバーが存在することを忘れず、皆が心地よく働けるようにと考えました。この提案はメンバーそれぞれとコミュニケーションをとり仲を深めることにもつながりました。その努力で調整させたシフトのおかげで、アルバイト全体が不足なくきちんと機能し、リーダーとして役割を果たせていると感じています。この経験から「メンバーひとりひとりの話を聞き現状を把握する大切さ」を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
64件中51〜64件表示
本選考TOPに戻る

SMBC信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SMBC信託銀行
フリガナ エスエムビーシーシンタクギンコウ
設立日 1986年2月
資本金 875億5000万円
従業員数 1,655人
売上高 861億1800万円
決算月 3月
代表者 西﨑龍司
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目3番2号
電話番号 03-4510-4300
URL https://www.smbctb.co.jp/
NOKIZAL ID: 2763036

SMBC信託銀行の 本選考ESを見る

SMBC信託銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。