22卒 本選考ES
MR職
22卒 | 京都薬科大学 | 女性
-
Q.
自ら工夫して課題解決や目標達成に取り組んだ経験について、次の観点を含めて記入してください。「どのように課題設定や目標を設定したのか」「どんな工夫をしたのか」「結果どうだったのか」
-
A.
2年次、部長として「○○サークルの指導体制を改革しメンバーの士気を向上させた経験」です。学業で多忙を極める上級生が後輩を牽引していた為、上級生が練習に来られない際、後輩は練習方法さえ分からない状態でした。非効率な練習を原因に、○○に対する士気が低下していることに気付いた為、指導体制を根本的に変える「中間学年による指導」を目指しました。自身を筆頭に、1プロのレッスン受講2外部イベント・サークルへの参加3大会への出場に挑戦し、その姿を見て興味をもってくれたメンバーを次の機会に勧誘していきました。外部から刺激を受け純粋に「○○の楽しさ」を感じてもらうことで、技術と意欲がアップしたメンバーが増えました。結果、自走できる中間学年に先輩の補助や後輩指導を早くから任せられるようになり、安定した指導体制を継続しています。社会においても、自身の行動力によって周囲に刺激を与えられる存在を目指します。 続きを読む
-
Q.
アストラゼネカを志望する理由を教えてください。
-
A.
「患者視点の医療を実現し、新薬をいち早く患者さんに届けたい」という強い想いから、貴社を志望致します。病院実習にて、患者さんが薬の効果や副作用に悩まれている姿と心身共にサポートをする医療スタッフの姿を目の当たりにしました。患者視点は医療貢献の核となる重要な判断基準であると実感したことから、MRとして患者さんの不安や負担を取り除いた「患者さん中心」の医療を実現させたいと考えております。中でも、i2.JPをはじめとする「患者中心のイノベーション」を起こしている貴社ならば、現場のニーズを反映した情報提供やスピード感のある実施を実現できると考えます。さらに、私の強みである「主体性」と「個を尊重する力」を活かすことで、職種や国籍を超えた多様な人々との良好な関係の構築を図ることができると自負しております。情報提供の質と周囲との信頼関係の構築に貢献することで、画期的な新薬を患者さんにいち早く届けます。 続きを読む