22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
-
Q.
いま取り組んでいる研究がうまくいくと、世の中にどのように役立つのか教えてください。(200文字以内)
-
A.
◯◯に対する抵抗性品種の作出ができると考えています。既存の◯◯の防除法には、◯◯◯◯や◯◯の使用などが挙げられますが、環境への負荷や宿主作物への影響から、有効な方法として確立されていません。そのため、この研究は、現在被害を受けている作物の安定供給にもつながると考えています。 続きを読む
-
Q.
研究の目的や目標値を教えてください。(200文字以下)
-
A.
◯◯を用いて、◯◯に対する抵抗性遺伝子の同定を目的に研究に取り組んでいます。これは、主に◯◯を宿主とし、◯◯に寄生して収量低下を引き起こす有害雑草です。◯◯抑制による抵抗性形質は明らかになりつつある一方、◯◯抵抗性形質はほとんど見つかっていません。そこで、形質転換体◯◯を用いた寄生実験を行うことによって、抵抗性遺伝子の同定を目指しています。 続きを読む
-
Q.
研究の目標を達成するための道筋(実験計画)を教えてください。(200文字以下)
-
A.
先行研究から、◯◯が、◯◯として報告されています。さらに、◯◯が◯◯を示すことや、◯◯が明らかになっています。そのため、候補遺伝子を標的とするノックアウト変異体◯◯を作出し、それ用いた◯◯を行うことで候補遺伝子を同定する予定です。 続きを読む
-
Q.
あなたはどのような人ですか?(5文字以下)
-
A.
粘着テープ 続きを読む
-
Q.
その理由について、エピソードを交えて教えてください。(300文字以下)
-
A.
私は、仲間と意見を合わせながら目標を達成してきました。学部3回生の時、学園祭実行委員会◯◯部の新入生獲得に注力しました。当時後輩が◯◯人しかおらず、引退後に廃部となる可能性があり、これを防ぐために◯◯人の入部が必要でした。私は入部数が少ない原因は、新歓イベントで新入生同士の交流が浅いことにあると考えました。そこで、部員を集め新歓イベントについて話し合う場を設け、新入生同士がチームを作り楽しめる企画を提案しました。部員の協力のもとに企画を実施した結果、新入生同士の交流が深まり、◯◯人が入部し、廃部の危機を免れました。貴社でも仲間と知識や考えを融合し、新しい価値を持つ製品づくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
採用ホームページ「カゴメの人」「キャリアパス」に出てくる「研究の仕事をしている社員」や「研究スタートの社員」の話をご覧になり、感想を教えてください!(200文字以下) 回答
-
A.
誇りを持って楽しみながら仕事をされている方ばかりだという印象を受けました。貴社は、育種や素材の探索、官能試験など多岐に渡る業務を仲間と協働することで、新しい価値を創造しておられます。それは、社員の方々が「健康に貢献したい」という一つの思いを共有しているからこそ実現できると考えています。仲間を信頼し合い、同じ目標に向かって取り組む姿勢で仕事ができる貴社に大きな魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたが、カゴメで実現したい夢を教えてください(200文字以下)
-
A.
野菜の魅力を最大限に活かした製品開発によって、人々の健康に貢献したいです。昨今の感染症流行により、健康で過ごす大切さを再認識しました。そのため、予防医療の役割を担う野菜あるいは製品づくりに携わりたいと考えています。人々が野菜の持つ栄養成分と本来のおいしさに満足する商品を届けることで、野菜の魅力を再評価するきっかけを提供したいです。それは、人々の野菜摂取量の向上、さらには健康に繋がると考えています。 続きを読む