21卒 本選考ES
営業職
21卒 | 山口大学 | 男性
-
Q.
「大学・大学院での学業」について教えてください。
-
A.
私は現在「山口県下関市における花崗岩のCHIME年代測定」というテーマで研究をしています。本研究は、調査地域の先行研究の年代が自身が行う方法で発表されていないため、自身の結果を通して比較・検討する事を目的とします。具体的に、下関市から採取したサンプルを装置を用いて分析し、サンプルに含まれる特定の鉱物の形成年代を決定します。鉱物から発せられる放射性物質を分析し、半減期を計算することで算出が可能です。放射性物質が多ければ多いほど、年代は古くなります。先行研究の結果の誤差範囲であれば、それの地球科学的価値は極めて高いものとなり、これからの研究にも活かされていきます。しかし、調査地域の花崗岩の年齢はかなり若いことが先行研究の結果から分かっているため、放射性物質を探すことは困難を極めます。そのため、今後は分析の精度を上げるため、年代が古い南極のサンプルを用いて年代測定の練習を行っていきます。 続きを読む
-
Q.
研究や実験等で使用したことのある装置・機器があれば、ご記入ください。
-
A.
SEM、EPMA、XRF、偏光顕微鏡など 続きを読む
-
Q.
大学時代、最も力を入れたこと」について まずは一言で教えてください。
-
A.
3年半勤めたカフェのアルバイトにおいて、コーヒー豆の売上向上に貢献したことです。 続きを読む
-
Q.
さらに詳しく教えてください。
-
A.
私が働き始めた当初、コーヒー豆の売上は1日20袋でしたが、大学2年次、ある社員の退職を機に1日5袋へと激減。これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客がどのお客様にも通り一遍の対応であることに起因していたのです。そこで私は販売数回復に向け、解決策として2点実行しました。1つは勉強です。この会社の資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけました。2つ目は試飲活動です。お客様の好みの調査と宣伝を目的に、隙間時間を使って積極的に行いました。するとお客様の性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みが分かるようになり、1人ひとりに合わせた提案ができるようになったのです。その結果、ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とのお声を頂き、売上も1日30袋まで伸ばすことができました。この経験から私は、相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまで学んできたことやスキルを入社後どのように活かしたいと考えているか教えてください。
-
A.
私は上記に加えて、塾講師のアルバイトを通して、相手の課題や要望の本質を捉える力を培いました。例えば「英語ができないからおすすめの勉強方法を教えてほしい」と相談された場合、「文法ができてないのか長文読解が苦手なのか」「それは何故か」といった質問を通して具体的な課題を把握し、より効果的な助言をしてきました。この力は貴社の営業職の仕事の中で生かすことができると考えています。参加したインターンシップの中で、営業職の役割は「お客様の事業や要望・課題を深く理解し、ニーズに合ったツールを提案すること」であると伺いました。私はお客様の要望にただ答えるのではなく、お客様が「なぜその製品を必要としているのか」までを把握することでより最適な提案ができる営業マンとして活躍したいと考えています。お客様からのニーズの本質を読み取る上で、上記の経験で培った課題や要望の本質を捉える力を活かすことができると考えています。 続きを読む
-
Q.
「希望する仕事」を2つまで選んでください。
-
A.
第一希望 ※ 国内営業 第二希望 海外営業 続きを読む