20卒 インターンES
MR職
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
-
Q.
数ある製薬企業の中で、日本新薬(株)のインターンシップに応募した理由は?(400文字以下)
-
A.
私が、貴社のインターンシップを希望する理由は、貴社の新卒採用ページのコンセプトメッセージに書かれた言葉に感化されたからです。難治性の疾患に苦しむ患者さんを助けたいといった患者さんを第一に考える企業方針・経営理念に強く魅力を感じました。ビジネスも大事ですが、それよりもまず患者さんを助けるために働くということは、製薬企業において最も必要なことですが、どこの製薬企業でもできることではないと考えています。また、ニッチな領域に注力することで、専門性だけでなく独自性も高め、他社との差別化を図るという戦略的事業方針も魅力に感じました。貴社のインターンシップに参加することで、患者さんを助けたいということ第一に考え、ニッチな領域に積極的に注力する貴社の思いを肌で感じることができると考えています。また、MRの理解を深め、MRになるために今の自分に足りないものを知りたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
MRについてどのようなイメージをもっているか?(400文字以下)
-
A.
医療従事者と製薬企業の「架け橋」というイメージがあります。製薬企業の研究で、どれほど素晴らしい新薬が生まれても、それが患者さんの元に届かなければ意味がありません。また、どれほど力のある医師や看護師がいる病院でも、医薬品がなければ治療できません。その新薬と患者さんの「架け橋」となるのがMRだと考えています。製薬企業の研究者が病気を治療したいという気持ちで開発した新薬を、医療従事者を介して患者さんの元に届けるという最も責任のある職種だと思います。また、MRは「医薬品の営業」というイメージもあります。営業というからには、正確な情報を提供するとともに、医療従事者に新薬の魅力を伝える力も必要だと考えています。私は、製薬企業の「一人でも多くの患者さんの病気を治療したい」という気持ちを背負って、新薬を世の中へ浸透させるような仕事がしたいと考えており、MRに魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
これまでの学生生活の中で、最も充実した出来事は?(400文字以下)
-
A.
大学時代のサッカー部の活動です。大学1年の時は、サークルとして活動しており、週に1回フットサルをやる程度で、サッカーに対する意識が低いチームでした。医歯薬リーグに参加していましたが、6部中4部でした。大学2年になり、もっとサッカーがしたいと思い、先輩方と練習量や練習内容について相談しました。そこで近くの中学校と掛け合い、グラウンドを貸していただき、週に2.3回、サッカーができるようになりました。大学3年の幹部代としての1年間は最も充実していました。練習がない時は、ミーティングや筋肉トレーニング、体幹トレーニングを行いました。後輩たちとも積極的にコミュニケーションをとり、チームの一体感を作っていきました。春の大会では、見事に3部に昇格することができ、自分たちの成長を感じました。引退した今でも、部の昇格に少しでも力になれるように、時間があれば練習に参加しています。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強み等、自由に記入してください。(400文字以下)
-
A.
皆が楽しく作業できる環境を作ることが得意です。私は、小学校からずっとサッカーをやっていますが、試合前や試合中、特に相手が強かったり、相手に負けていたりするときは、ピリピリした雰囲気になることがあります。そうした雰囲気では、緊張やプレッシャーから本来の実力を出しきれないチームメイトも出てきます。そういった時、私はチームメイトと積極的にコミュニケーションをとり、選手一人一人そしてチーム全体の雰囲気を和らげることを意識しています。高校のサッカー部を引退する際に、後輩から「先輩のおかげで楽しくサッカーできました」と言ってもらえた時は嬉しかったです。今までしてきたことは間違ってなかったと、これからも自信をもって自分らしさ出していこうと思いました。サッカーだけではなく、大学のグループワークなど、皆で何かに取り組むといった時には、常に楽しく作業できるような雰囲気づくりを意識しています。 続きを読む