就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小林製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

小林製薬株式会社 報酬UP

【未来を設計】【22卒】小林製薬の冬インターン体験記(理系/生産技術職)No.14157(佐賀大学/男性)(2021/5/7公開)

小林製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 小林製薬のレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 生産技術職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 佐賀大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

製薬業界に興味がありました。ニッチな製品を取り扱っていて、企業規模も売り上げもいいので入社したら将来安定であると考えて興味がありました。インターン参加者は早期選考があるので、有利になると考えて参加を希望しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活会議、ワンキャリアを参考にしました。テストセンターがあったので通過できるように、対策本も一周しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接では研究内容はそこまで深堀りされなかったので、恐らく自分の意思をしっかり話せる人を求めていると思います。

選考フロー

応募 → WEBテスト → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年06月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
テストセンター

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

対策本を一周して、基本的な問題は解けるようにしておいた。

WEBテストの内容・科目

テストセンター:言語、非言語、正確

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なテストセンターと一緒

対策の参考にした書籍・WEBサイト

『これが本当のSPI3だ!』

最終面接 通過

実施時期
2020年09月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
若手の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

接続→面接→終了

面接の雰囲気

とても穏やかな雰囲気でした。学生の話すことを真剣に聞いてくださる印象があり、終始話しやすかったです。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ちゃんとコミュニケーションがとれる人かを見られていると感じました。質問に的確に短く答えることを意識しました。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

学生時代に頑張ったことは、カンボジアで店舗運営のインターンに参加したことです。販売する商品の決定から、準備、販売まで、全部自分たちで考えなけらばならなかったのが大変でした。市場調査を行い、カンボジア人にどのようなものが人気なのかを考え、商品を決定しました。私はチームの中で、話し合いの時に意見が対立した際に意見をまとめるなど、調整役をしていました。

なぜ、当社のインターンに参加しようと思ったのですか。

私は、普段寝ている間に口が開いてしまい乾燥してしまうので、ナイトミンを使用しています。就活を始めた当初、ふとナイトミンの箱を見ると御社の名前が書いてありました。ナイトミンをはじめ多くの商品が私の生活に身近にあることに気が付き、御社の商品のような多くの人から愛される商品がどのように作られているのかを知りたいと思い、御社へのインターンへの参加を希望しています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
ほとんどが理系の大学院生でした。学部生と高専の人が何人かいました。国公立がほとんどで何人かMARCH以上の市立がいました。
参加学生の特徴
生物バイオ系の研究をしている人が多かったです。生産ラインに興味を持っている人はあまりいない印象でした。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

製造ラインの設計

インターンの具体的な流れ・手順

最初に簡単な説明を受け→グループディスカッション→発表→フィードバック→座談会

このインターンで学べた業務内容

製造ラインを設計する際にどういう手順で行っているか。

テーマ・課題

製造ラインを設計せよ

1日目にやったこと

最初に会社の簡単な説明と、ワークの説明を聞きました。そのあと、課題を出され、どういう製造ラインが適切かを話し合い、班ごとに製造ラインを設計しました。グループディスカッション後に発表を行い、社員の方からフィードバックをいただきました。その後質疑応答の時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

技術系社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

話し合いの最中は学生だけで行われ、社員の方と話す機会はありませんでした。最後に社員の方のフィードバックでお話をたくさん聞け、座談会でも会社での働き方を多く聞くことができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

機械に詳しい人がおらず、与えられた少ない情報の中でラインを設計するのは難しかったです。どうしても憶測が多くなり、具体的に詰めることができずに終わりました。グループディスカッションの時間は数時間で時間配分なども自分たちで決めなければならず、製造ラインに詳しくない状態でそれは少し難しいなと思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

5人で1班を組み、そのメンバーと話し合いをしたので、仲は深まりましたが、範囲外のメンバーとは関わる機会はありませんでした。

インターンシップで学んだこと

インターンに参加する前は、製造ラインは正直あまり興味がなかったのですが、参加して製造ラインの面白さがわかった気がしました。社員の方とちゃんと関わったのは座談会だけですが、とてもフランクに話してくださり、会社の雰囲気を理解することができたのは良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

小林製薬株式会社の製造ラインがどのような仕事をしているのか、簡単にでも業務理解をしておけば、話し合いがしやすいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私の参加した職種が男性の割合が多く、女性が少ない職種だったので、あまり想像することができませんでした。また、大阪の企業なので、コテコテの大阪感が社員から感じられ、自分がここで働いた際になじめるのかという不安があり、自分が働いているイメージがしずらかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

生産ラインと全く関係のない学部にいるので、内定を獲得するのは難しいと感じた。また、インターン参加者の多くが大学院生ということもあり、恐らく技術面と月力面を重視していたので、正直その人たちと戦っていけるのかが不安であった。社風が自分に合っているのかも、疑問であった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

製造ラインにはあまり興味がなかったので、製造ラインのインターンシップに参加しても正直志望度は変わりませんでした。実際に働いている方の話を聞けたのは良かったですが、他の職種とは違いがある可能性があるので、それで志望度が上がることはありませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者で選ばれれば早期選考に呼ばれます。早期選考に呼ばれれば、ES通過確約であり、1次選考が免除で、いきなり2次選考からスタートします。早期選考は1月から始まるのでかなり有利です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

他の職種も含めて、様々な社員と座談会の機会が設けられました。また、女性の働きやすさに重点を置いたセミナーも開催されました。それに参加することで、インターンに参加した職種以外の社員の方とも話せたので良かったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

製薬業界は、お堅いイメージがありましたが、とてもフランクな感じで、若手の意見も取り入れてくれるという話を聞き、そういう企業もあるということをしり、製薬業界も少し見てみようかと考えました。それまでは、お堅いイメージの企業(製薬、銀行など)は受けていなかったので、企業ごとに色があることを実感し、視野が広がりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

製薬企業はお堅いイメージがありましたが、インターンにいた社員の方々はとても仲良さげに話していたので、そういうイメージはなくなりました。しかし、研修後は一つの場所で働けると考えていたのですが、思ったより異動が多そうなことが予想外でした。イメージだけで会社を選ぶのではなく、社員の方の話を実際に聞いてみるのが大切だと実感しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 小林製薬のインターン体験記(No.12352) 2022卒 小林製薬のインターン体験記(No.14574)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小林製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々の健康をより身近で支えたい」という想いがあったため製薬メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

株式会社ツムラ

品質研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

中外製薬工業株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社へ興味があったので、国内最大手の中外製薬グループのインターンに応募しようと思った。5日間のインターンを行なっている本体ではなく、今回は製造を主に行う中外製薬工業を日程が短いという理由で選んだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

中外製薬株式会社

開発職2daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬会社を志望しており、開発職の実際の仕事を理解したかった。また中外はロシュと提携し、どんどんグローバル化を進め成長性も期待できる会社であり、私が研究のテーマとして扱っている抗体にも力を入れて開発している会社であるため。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

協和キリン株式会社

創薬研究職オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

住友ファーマ株式会社

開発職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

日本イーライリリー株式会社

開発職2Daysビジネスキャンプ
25卒 | 大阪大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業(特に外資系)の開発職のインターンに参加したかったためです。
製薬企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特にリリーは世界の製薬業界でもトップの企業価値(時価総額)であり期待されている点、自由な社...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

ノバルティスファーマ株式会社

開発職インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界の中でも海外に本拠地を持つ製薬会社についても学んでみたかったからです。また、職種としても開発職のインターンを経験することで、開発職への理解度を深める目的もありました。また、インターン自体が早期選考に含まれているという点も興味を持った理由の一つです。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手の製薬会社を中心に就職活動をしていた。その中で、オブジーボという世界で一番売れている企業に惹かれた。その薬をつくる会社はどのような会社であるのかを知りたかった。先輩にも応募しておけと言われたのがきっかけ。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

小林製薬の 会社情報

基本データ
会社名 小林製薬株式会社
フリガナ コバヤシセイヤク
設立日 1919年8月
資本金 34億5000万円
従業員数 3,495人
売上高 1734億5500万円
決算月 12月
代表者 小林章浩
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目4番10号
平均年齢 40.9歳
平均給与 733万円
電話番号 06-6231-1144
URL https://www.kobayashi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130870

小林製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。