18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
部門を希望する理由をご記入ください。(もし、ご自身の将来展望をお持ちでしたら、合わせてご記入ください。) 400文字以下
-
A.
私は「誰かにちょっとした幸せ」を届けたいと考えています。私の考える「誰か」とは消費者、そして組織の仲間も含みます。プロモーションは商品と消費者を繋ぐ、いわば「懸け橋」だと考えています。私はプロモーションに携わり、多くの社員の強い想いから開発された商品の魅力を最大限に引き出し、消費者を魅了し、記憶に残るようなものを手掛けたいです。商品の魅力を惜しみなく世の中に発信できれば、それは社員の幸せに繋げることができると考えています。さらに、プロモーションによる情報によって消費者の心情を動かし、ちょっとした幸せにすることもできると考えます。私は、これまでの経験で培ってきたニーズを把握し満たす力、目標に対して粘り強く努力する力を生かして、貴社に貢献します。そして10年後には、その道のプロフェッショナルとなります。そのためにまずは、様々な部署との連携も取りながら知識をつけようと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが「リーダータイプ」もしくは「フォロワータイプ」だと思う根拠となる『組織(グループ/チーム)の中で最も影響力を発揮したエピソード』について、以下5問にお答えください。 ★7-2.それはどのような目的を持った組織でしたか 30文字以下
-
A.
硬式テニスサークル 続きを読む
-
Q.
その組織は何名から構成されていた組織でしたか 10文字以下
-
A.
83名 続きを読む
-
Q.
その組織の中であなたが担っていた役割はどのようなものでしたか 100文字以下
-
A.
役割の内容は主に、グッズ作成、各イベントの宣伝でした。また、新入生歓迎期の際は責任者として、勧誘に取り組みました。 続きを読む
-
Q.
あなたはどのようなシーンでどのような行動を取りましたか?また、あなたがその行動を取った理由は何ですか 250文字以下
-
A.
新入生歓迎期に本入部人数を増やすことに取り組みました。代々、体験入部から本入部の人数が20名ほど減っていました。しかし、私はより多くの人に満足してもらい、最終的に残ってほしいと考えました。そこで減る原因を明確にするため辞めた人、残っている人の理由のヒアリングを実施しました。さらに、メンバーをカテゴリ分けしました。そうすることにより、カテゴリごとの原因の共通性を見つけることができました。そして幹部会議で結果を他の幹部と共有し、組織で解決策を導き出し、実行に取り組みました。 続きを読む
-
Q.
行動の結果、どのような成果を得られましたか。 また、誰にどのような影響を与えられたと思いますか 250文字以下
-
A.
結果、私の代で、減った人数は4名にとどめることができ、総入部人数は50名以上となりました。私はこの経験から、ニーズを把握して期待に応え、満足してもらうこと、そしてチーム一丸となって課題解決に取り組むことを学びました。さらに幹部11名にモチベーションの向上という影響を与えられたと考えています。「体験入部から本入部の人数が減ることは当たり前」という意識が幹部にはありましたが、原因を明らかにし、解決策を見つけることで、解決に関して組織のモチベーションを上げることができたと感じます。 続きを読む