22卒 インターンES
技術職
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
-
Q.
本プログラムへの志望理由を教えてください。(200字~400字)
-
A.
インターンシップを通して、貴社で働く自身の将来像を具体的にイメージするべく、志望いたしました。私は将来、大学で培ってきた化学工学の知識や経験を活かしながら働き、社会に貢献したいと考えております。WEBでの会社説明会を通して、フッ素化学をベースに多様な用途展開をしている化学事業に興味を持ちました。多様な事業領域のなかで私が活躍できるフィールドが存在すると確信しています。しかし、現時点では貴社のどの現場で、自分の知識や経験を活かすことができるかを明確にイメージすることができていません。そこで、貴社の優秀な技術系社員の方々との交流や研究開発拠点・プラントの見学を通して、貴社で働く自身の姿を想像し、そのイメージをより具体化したいと考えています。化学事業の未来を考えるワークでは、他の研修生と積極的に議論を行い、研修で学んだ知識をアウトプットすることで、貴社の事業内容に関する理解をより深める所存です。 続きを読む
-
Q.
研究テーマの概要を記入してください。(300字以内)(学部生の方は得意科目、または最も力を入れている科目を記入してください。)*
-
A.
私は新規の粒子合成プロセスの確立を目標に研究を行っています。ナノ粒子は触媒や半導体に用いられていますが、不安定であり、凝集する傾向にあります。このため、一般的な合成法は、分散剤が使用され環境負荷が大きいプロセスとなっています。そこで、ゲルを用いた合成法に着目しました。この方法には、「簡易な操作で特定の位置に粒子が形成される」ことや「水や寒天などの環境負荷の小さい材料だけで粒子を形成できる」という利点があります。本プロセスは従来の合成法に比べてより簡便で低コストであるため、粒子形成メカニズムを解明し、粒子のサイズや形状の制御が可能になれば、新たな粒子合成プロセスの確立が期待できると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの強み、特徴を教えてください。その強み・特徴を発揮したエピソードもあわせて教えてください。(300字以内)*
-
A.
私の強みは、目標に向かって粘り強く努力ができるところです。研究において、実験の再現性の低さが長年、課題とされていました。私は再現性に影響を及ぼす要因を特定するという目標を掲げ、尽力してきました。当初、再現性に影響を与えると予想される要因は複数存在し、どの因子の影響が大きいかを判断するのが困難な状況にありました。そこで、私はその一つひとつの影響の有無が検証できる実験を独自に考案し、実験方法の改善を繰り返しました。その結果、原因が判明し、再現性の大幅な向上を達成しました。このように、目標達成に向けて粘り強く取り組める自身の強みは、貴社の技術者として現場の課題解決に実力を発揮できると確信しています。 続きを読む