就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

ダイキン工業のインターンシップの体験記一覧(全273件) 9ページ目

ダイキン工業株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ダイキン工業の インターン体験記

273件中201〜225件表示 (全91体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術職コース
3.0
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は全員本選考で早期マッチングを受けることができるから。この早期マッチングは面接が2回で終わるため、通常の選考より楽に、早く選考を終えることができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 化学事業コース
4.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
ダイキンの化学事業について知る

事業紹介 工場が併設された研究所を動画で紹介される グループワーク フッ素を用いた新製品の立案ワーク 社員紹介・座談会 研究開発や商品開発、エンジニアリングなど様々な部署の社員を紹介してもらい、質問ができる

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 化学事業コース
4.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加することで、化学業界の仕事について知ることができた。会社によっては配属部署が確定された状態での採用もあるが、技術系総合職となると、工場に配属されることも研究ができることもあり、幅が広いことが分かった。他の化学メーカーを受ける際にも、職種はよく見ておこうと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 化学事業コース
4.0
22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際に早期選考に呼ばれ、いきなり最終面接の案内が来たため有利になると感じた。例年、ここから内定する人も多いと聞くため、このインターンに参加しておいて損はないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
特になし

人事の方が最初に全体に向けて会社の紹介をした。その後、画面共有の形でオンラインで工場見学をした。どの拠点で何が作られているのかという話がメインだった。その後は社員の方との座談会を通して質疑応答などを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
空調分野において世界トップレベルなので、どのような姿勢で研究に取り組んでいるのか、アイデアはどのように形にしていくのかを聞くことができてよかった。環境分野の問題にも取り組むことで、地球のことを考えた新しい空調という次の世代の空調を知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 技術系
4.0
22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへ参加することで、書類選考後に面接が一回の早期選考に呼ばれるため非常に有利。また、推薦書の有無でフローが変わることもないため拘束がない。インターンシップ経由の本選考だと役員面接からスタートできる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
インターンシップは、「DAIKIN Air Tech Ideathon」であった。『IoT・AI を活用した未来の空気・空間の価値づくり』をテーマにアイディアソンを行った。

まずは、簡単な企業説明があった。その後に、グループで未の空気・空間作りをテーマにアイディアソンをした。参加学生全員が外資系コンサルのインターンシップ経験者ということもあり、議論はスムーズに進み楽しめた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ダイキン工業のグローバルプレゼンスを知れた点と純粋に議論を楽しめたことは良かったと感じている。ダイキンは世界的なエアコンメーカーというくらいのざっくりとしたイメージであったっが、海外売上比率などを聞いてグローバル企業としてのプレゼンスの高さを知ることができた。(知的好奇心を満たすことができた) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップ(DAIKIN Air Tech Ideathon)で高い評価を得た学生は後続のインターンシップに案内されると事前にアナウンスがあった。そのため、ここで目を付けられれば囲い込みがあったのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / ビジネス創出型ハッカソン
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
コロナ禍で急速に関心が高まっている「屋外空間」や「ワーケーション」をテーマに、 空調や空気・空間を軸にした新たなビジネスアイデアの創出と、 それをもとにしたアプリケーション、プロトタイプ開発

個人でダイキンでの新しい商品やサービスのアイデアをA4一枚にまとめたあと、お互いに自分で作成したアイデアを見せ合い、共感したアイデアやいいなと思ったアイデアのところに集まりチームを作成しました。その中から、一つのアイデアを創出し、実際にそれを実現するための戦略をグループワークで行いました。前日に引き続き、具体的な商品、サービスを考え、それをプロトタイプに押し込む作業を行いました。最終的にそれぞれの班で作成したアイデアとプロトタイプを用いて商品、サービスの発表を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / ビジネス創出型ハッカソン
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に商品を企画する際のアイデア創出はさまざまありますが、本インターンでは今までにないアイデア創出の方法を学ぶことができました。また、社員さんにわからないところや行き詰まっているところを聞くと丁寧に答えてくださったり、一緒に考えてくださったりして、ダイキンさんの社風の良さが伺えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / ビジネス創出型ハッカソン
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン終了後、チームの社員さんの名刺をいただいたため、それを有効活用すれば特別選考や本選考に有利になる機会をいただけたかもしれないです。特に優勝チームはダイキンさんや他の企業からの取材があったため、特別対応のようなものがあるかもしれまん。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
空調業界の新規事業について(アフターコロナで求められる空調機器)

まず企業の簡単な説明がありました。事前に座談会の様子などを動画で見ることができたため大方知っている内容が多かったです。その後、空調に関するワークを行い、最後に座談会という流れでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月1日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ学べたことは空調業界のこれまでとこれからです。インターンシップを通して、空調業界でトップを走るこの会社が今までどんなことを行なってきて、これからどんなことをやろうとしているのか社員の方の体験談とともに聞くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月1日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / エンジニア
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 空調業界というあまり知られていない業界であるためインターンシップに参加して業務を理解することが他の就活生との差別化になると思えました。しっかりと業務理解に努めましょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年11月1日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
「空気を変える」新たなビジネス提案

人事部の方と技術職の方の講演を伺った。技術職の方の話がメインで、今後の経営計画やビジョンについて2時間ほどの説明を聞いた。その後質疑応答があり、説明に関する質問をするよう求められた。話す機会は質問時以外は無かったです。「空気を変えるビジネス」に関するディスカッションをグループで行いました。予習課題として課されていたテーマをそれぞれ持ち寄って、一つの案にまとめていく作業でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今後ダイキンがやっていきたいことについてかなり詳しく知ることができたことです。コロナウイルスという未知のウイルスに対して、空気清浄をどのように開発していくのかという方針を学ぶことができました。また、海外進出の方針についても学ぶことができ、就職先を考える上で参考になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンで活躍できた感覚がないので、呼ばれることはないだろうと判断しました。 おそらく優秀な人には、優遇や座談会などの特別イベントはあったのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / DAIKIN INTERNSHIP 「ACTION」
3.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
新規事業立案ワーク

一日目はインプットはメインでした。ダイキンの事業説明が行われた後に最前線で活躍する社員の公演が行われた。その後講演会に対する質疑応答。2日目の事前ワークについて説明された後、解散。新規事業立案ワークがメイン。事前ワークを基にアフターコロナで求められる新規事業をグループで考える。約90分ほどワークをした後にまとめて発表する。優秀なグループは次のステップに案内される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / DAIKIN INTERNSHIP 「ACTION」
3.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループディスカッションをどのように進めるべきなのかが分かったのが大きな収穫だと思う。 前提としてどの方向性で行くかを決めずに話し合いを進めてしまうと後で収拾がつかないので、前提条件をグループでしっかりと決めること、時間配分を先にきめることが大切だと分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 2日 / DAIKIN INTERNSHIP 「ACTION」
3.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 夏に開催されたインターンシップで、時期も初期なのでそれほど本選考に有利な気はしません。次のステップに進んだ学生にはもしかすると本選考に有利かもしれませんが、実際は分かりません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 全員共通
5.0
22卒 | 静岡大学大学院 | 女性
アフターコロナの〇〇な空気空間を創出するビジネスの「協創」

会社説明会のような形式でした。1日目は、2日程あり、好きな日を選ぶことができたので、参加者はとても多かったです。1日目は2日目のお題に対して答えを出すためにダイキンを知る機会にしてほしいということで開催されていました。2日目は日程がたくさんあり、限られた人数で行われました。グループワークがメインでした。1日目に与えられたお題に対して、1グループ5,6人で考えました。また、終了後、担当でついて下さっていた社員の方から個人個人にフィードバックしていただきました。2日目のグループワークで1位になったチーム限定のスペシャルイベントでした。私は研究開発に興味があったので、研究開発をやられている社員の方がいる日程を選びました。内容としては、学生からの質問の時間でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 全員共通
5.0
22卒 | 静岡大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分のグループワークの進め方や立ち位置があっているのか不安に感じていたのですが、個々にフィードバックをいただけることでこのままのスタイルで良いのだと自信が持てました。また、自分に足りない点も聞くことができたので、その後の他社の選考やインターンシップでも生かすことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / 全員共通
5.0
22卒 | 静岡大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップでアピールできれば、早期選考に呼ばれることがあるからです。また、本選考のグループワークのお題が、インターンシップで考えた内容と近かったからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月17日

問題を報告する
273件中201〜225件表示 (全91体験記)
インターンTOPへ戻る

ダイキン工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。