21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望理由と一番最初にやりたい仕事を教えてください。(300文字以下)
-
A.
モビリティ業界の永続的な発展に貢献したいと考え、志望しました。 アメリカに短期留学をしていた際、Uberの社員様の講義を聴講し、モビリティ業界で挑戦したいという決意が生まれました。 今後、多様な消費者のニーズに応えられるかが差別化のポイントになると考えます。 その中で、福祉車両や特装車など様々なニーズに対応した車を製造している貴社を志望しています。 また、「生産管理」の業務に最初に携わりたいです。キャリア構築に際し、ものづくりの現場を知ることが最重要であると考えているからです。 そこでは、生産の司令塔として他部署と密な連携をとることが必要となります。私の強みの巻き込み力を活かし、貴社へ貢献します。 続きを読む
-
Q.
大学時代に最も力を入れてチームで取り組んだこと(名称)について記入してください。 (部活、サークル活動、海外ボランティア活動、アルバイト経験など)
-
A.
プロ野球球団の長期インターンシップ 続きを読む
-
Q.
チーム内での自身の取り組み内容について記入してください。(300文字以下)
-
A.
チケット部の渉外担当として携わりました。 チケット部では、高価格のバックネット裏席の空席率が7割にも上るという課題を抱えていました。そこで、リピーター創出のきっかけ作りのために試合前のグラウンド上で練習中の選手を撮影できる特典をつけたチケットを企画しました。 当初、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画内容に球団マネージャーは難色を示しました。しかし私は、彼の懸念点を丁寧に伺いながら撮影時間や場所を何度も見直し、最終的に理解を頂くことができました。 その結果、企画チケットは2日間で60枚が完売しました。またそれ以降、チケット購入者の8割以上に当該座席をリピート頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
大学の授業で興味を持った内容を教えてください。 300文字以下
-
A.
所属する国際ビジネス法ゼミにて学習を深めた、デジタル課税についてです。 近年、デジタル企業の法人税負担が低い状況が問題視され、新たな課税の基準案が複数示されています。ゼミ活動にてどの案を採用すべきかを調査し、プレゼンを行いました。 それに際し、各国政府、企業担当者からの視点の項目をチームで分担し、重点的に突き詰めました。立場によって主張が変化しうる点がポイントと考えたからです。また、Googleの日本支社へ足を運んで社員様のお話を伺い、根拠を確かにするよう努め、その姿勢を教授にも評価頂きました。 この活動を通して「一つの物事を多角的な視点で捉えることで、最適解を得られる」ということを学びました。 続きを読む
-
Q.
卒業研究・論文のテーマを記入してください。
-
A.
弊学部には卒業論文の提出がない旨記入しました。 続きを読む