日東電工株式会社のインターン体験記
2017卒 日東電工のレポート
- 2017卒
- 2016年02月
- 文系理系不問/イノベーションインターンシップ
- 3日
- キャタラー
- 日東電工
- 北陸先端科学技術大学院大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
グローバル・ニッチ・トップ戦略に興味を持ちました。イノベーションを自分自身で起こした経験がほとんどないの、アイデア創出のプロセスを自分自身で体験することで...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
選考フロー
書類選考 → 最終面接
最終面接 通過
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接官の肩書
- 3年目の人事/人事部長
- 面接時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイント
顔は怖いが実際には優しい人事の方2名と学生3名の面接で1つの質問を順番に答えていきます。質問内容はESと履歴書に沿って行われ、あまり突拍子もない質問はあり...
面接で聞かれた質問と回答
応募した理由を教えて下さい。
ESの内容と同じになりますが、御社のグローバル・ニッチ・トップ戦略に興味を持ちました。私は堅実な性格なので、高シェア商品を多く持ち、利益を生み出す際の様々...
やりたい職種などありますか
将来的に営業職、特に技術営業職に就きたいと考えております。私自身は現在大学院の修士課程で化学について学んでおりますが、その知識を活かして、お客様に直接ソリ...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
逆質問の内容と、面接官の回答を教えてください。
「大学院生が営業として採用されることがあるのか」と質問すると、理系修士大学院生は技術職の採用ルートにのって、面接で営業をしたいと伝えた方が良いとアドバイスをもらった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京都品川/大阪府茨木市
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 全国各地から様々な大学の方が参加していた。学歴で選んでるといった印象は特に受けなかった。
- 参加学生の特徴
- インターンシップに参加していた学生は様々なバックグラウンドや特徴を持つ人が多く、偏りが出ないように選考をしているなと感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
事業立案を通してイノベーションを学ぶ。
1日目にやったこと
午前中はグループ分け、インターンシップの内容説明、自己紹介などを行った。昼食は用意していただいた弁当を食べました。午後からは事業立案に必要な考え方やまとめ...
2日目にやったこと
午前中は前回決めたグループで集まり、社内で事業立案をするというテーマが与えられた。この内容でコンペを行い順位づけを行うと伝えられた。その後、全グループでブ...
3日目にやったこと
前回の中間発表の議論を参考に、事業計画案の修正を行った。その後は発表練習を行った。社員食堂での昼食後、午後からコンペを行った。結果発表後、フィードバックし...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
役員/研究開発部長/人事部長/社員
優勝特典
自社商品の詰め合わせ。
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
事業計画に必要な発想として、様々なお客様の不(不安、不便、不自由など)を考えて、なるべく多くの不を解決できる事業が良い事業だとアドバイスされた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
発表時に社員たちから非常に厳しい質問(主に利益性や実現性について)が飛んでくるので、3日間の短い期間でそこまで詰めるのとても難しく大変な作業であった。長時...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
事業立案をするには、1人の素晴らしいアイデアマンだけで成り立つのではなく、そのアイデアを現実的なものに昇華させるサポートの役割も非常に大きいと感じた。組織...
参加前に準備しておくべきだったこと
事業計画がテーマだったので、世の中に対して常にアンテナをたてていることがアイデアの創出には大事だと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自由な雰囲気と自分のアイデアを大事にしてくれる社風が自分にピッタリではないかと感じた。また本社や営業拠点、研究開発拠点など様々な場所、そこに勤めている社員...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分自身の会社選びの基準である、堅実かつ自由な社風とぴったり合致しているなと感じたため。食事の際や懇談会の席で会社の良さや仕事の面白さなどを聞いていたので...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生限定の採用ルートがあり、ESや適性検査などをパスしてすぐに本選考に移ることが出来た。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後に本選考に入り、1次面接でインターンシップの感想などを述べると、その場で個人個人に対してインターンシップの詳細なフィードバックが行われました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は化学という学問で研究やっているので、それに関係する会社、特に化学メーカーと考えていた。漠然と自分自身の専攻が会社での仕事に活かせれ...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップでのアイデア創出では専門外の人の意見の方がハッとさせられる意見が多く、自分自身の専攻に関わらず、広い視野で見れば、様々な自分が活躍できるフ...