就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【センシング技術で安全な未来へ】【20卒】 デンソー 技術職の通過ES(エントリーシート) No.27001(北海道大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

株式会社デンソーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

技術職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技をお答えください。(30文字以内)

A.
ジャズ,散歩 続きを読む

Q.
大学生活での大きなチャレンジ内容をご記入ください。目標をお答えください。(30文字以内)

A.
経験の浅いジャズベースで,プロとの演奏を成功させること 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由を教えてください。(200文字以内)

A.
私は新歓ライブでの先輩の演奏する姿に憧れて,大学のジャズバンド部で楽器とジャズを始めました.一方で,経験者達は早々に様々なライブを経験し,プロとの演奏の機会を得て素晴らしい演奏をしており,非常に悔しい思いをしました.そこで,経験が浅い分さらに自主練習に励み,学部3年の頃にプロとの演奏の機会を獲得しました.しかし,プロと息の合った演奏をすることは難しく,聴き手を楽ませることもできませんでした. 続きを読む

Q.
その目標を達成するために、どのように考え、行動しましたか?(300文字以内)

A.
自主練習だけでは分からないことや気が付かないことが多いと考え,コミュニケーションを軸に練習に励みました.週に1度,集まった部員で自由に演奏するセッションでは,先輩・後輩,担当楽器の経験,未経験の垣根なく率直なアドバイスを求めています.特に,自分のことでも他人のことでも,気付いたことはすぐに発言するように意識しており,曖昧なことを残したままにしないようにしています.また,演奏や音楽に対する価値観や考え方を積極的に共有しています.演奏者の特徴を理解することが,楽譜に書かれていないことを演奏するジャズにおいて重要である自由さや柔軟さを生み,様々な部員とより息の合った演奏ができるようになりました. 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?(150文字以内)

A.
修士1年の頃にプロとのライブでも,聴き手にも楽しんでもらえるような息の合った演奏ができるようになりました.さらに,プロとのライブを成功させた経験から,さらに自信をもって他のライブに望むことができるようになりました.今では,最高学年として演奏の面で部を牽引し,後輩への指導も積極的に行っています. 続きを読む

Q.
デンソーでの仕事について教えてください。選考を希望するコースを選択してください。

A.
ポテンシャルコース 続きを読む

Q.
コース選択した上で、あなたがデンソーで実現したいことを教えてください。 (これまでの経験やそれを通じ培った強みなどを含め、具体的に記入してください)(500文字以内)

A.
私は,優れたセンシング技術を用いて自動車事故を無くしたいと考えています.きっかけは,この3年間で2度も大切な知人達が自動車による交通事故の被害に遭ったことです.どちらも死亡事故になり得るほどの規模であり,大事に至らずに本当に良かったと思うばかりです.運転者の不注意による悲惨な自動車事故は毎年数多く発生しており,大きな社会問題となっています.また,今後活躍が期待されている自動運転車においても歩行者等の障害物との接触回避は大きな課題です.これらの背景から,自動車が障害物を検知して自動停止することが求められるようになっており,実現のためには,そのコア技術であるセンシング技術の開発が不可欠であると考えています.私が研究で培った三次元計測に関する知識は,障害物との距離を赤外線レーザによって測る方式の自動停止システムに生かせると考えています.入社後は,貴社の持つ自動車関連の高い技術力を活用し,センシング技術を用いて新しい価値を生み出せる技術者になりたいです.そして,自動車事故を無くすことで,日常に潜む恐怖や不安を少しでも取り除き,世界中の人々が安心に暮らせるような社会作りに貢献したいです. 続きを読む

Q.
取り組んでいる研究について記入ください。 研究テーマ(50文字以内)

A.
がれき上における救助用ロボットの走行性能を定量的に評価する手法の開発 続きを読む

Q.
具体的な内容について記入ください。(400文字以内)

A.
災害時に倒壊した家屋等で活躍する救助ロボットは,危険な災害現場に直接足を踏み入れることなく災害現場の観測,被災者の救助を行えるという利点があります.その反面,その走行によってがれきを崩し,被災者に危険が及ぶことが考えられます.そのため,走行によって二次被害を起こしにくい救助ロボットの開発が求められています.現状は開発時に,救助ロボットをテストフィールド上で走行させて木材の移動の様子等を観察して走行性能を評価しています.しかし,観察のみでは走行性能を十分に評価できません.そこで,本研究ではテストフィールドをリアルタイムに三次元計測して作成した3Dモデルを用いることで,木材の移動距離や受ける力の大きさ取得し,走行性能を定量的に評価する手法を検討しています.救助ロボットの走行性能の定量的評価が可能になれば,災害救助時の二次被害の減少に貢献できるため,社会的意義の大きい研究だと考えています. 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーのES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
卒業論文/修士論文の内容と自身の取り組み(400文字以内)テーマ未定の場合は、「今後取り組みたいと考えているテーマ」、もしくは「注力して勉強したい科目」についてお書きください。 研究室、ゼミ未所属の場合は、「これまで学業で特に力を入れて取り組んだこと」を記入してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

秋 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社1weekインターンシップ
26卒 | 学習院大学 | 男性
通過

Q.
あなたの人生に一番影響を与えたエピソードを理由も踏まえて書いてください(400字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

株式会社キーエンス

エンジニア職
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
皆さんの身の回りにある商品やサービスの中から、ある「バージョンアップ」を境に、商品やサービスの性能・機能・品質・形態などが大きく変わり価値が高まったと感じるものはありますか。 商品やサービスの例を挙げてください。(20文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1951年12月
資本金 1874億円
従業員数 160,649人
売上高 7兆1447億3300万円
決算月 3月
代表者 林 新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.7歳
平均給与 839万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1130224

デンソーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。