就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マルホ株式会社のロゴ写真

マルホ株式会社 報酬UP

【薬の提供でQOL向上】【22卒】 マルホ MR職の内定ES(エントリーシート) No.70561(非公開/男性)(2022/4/1公開)

マルホ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月1日

22卒 本選考ES

MR職
22卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが企業を選ぶ軸(基準)を教えてください。(150文字以内)

A.
2つある。1つ目は「自身が貢献したい分野に携われるかどうか」だ。アトピーに苦しむ弟の人生を変えた貴社製品に出会い、皮膚疾患に携わりたいと考えた。2つ目は「挑戦し続けるかどうか」だ。私が大学時代所属したラグビー部において、前例のない取り組みに挑戦し続け、勝率向上を達成してきたからだ。 続きを読む

Q.
当社を志望した理由(業界・職種・当社)について教えてください。(150文字以内)

A.
糖尿病を患う祖父の介護経験から薬の意義の大きさを実感し、製薬業界を志望した。そして、アトピーに苦しむ弟が、処方変更により症状改善に至ったと聞いた。このことから「最適な薬の提供」の重要さを実感し、MR職を志望した。中でも治療に限らず、予防やケアを行い患者様のQOL向上に寄与し続ける貴社を志望する。 続きを読む

Q.
あなたの強み・弱みに関して象徴するエピソードをご記入ください。(600文字以内)

A.
強みは部活動で主務として怪我人のサポートを行う中で発揮した。当時はルールの改定に伴い、脳震盪を起こした部員の復帰に多くの手続きを要するようになった。当時は部員数が少なく、同部員の迅速な復帰が肝要であった。まず県のラグビー協会に郵送にて診断書を提出し、出場許可を得る必要があった。工数削減のため、診断書を電子媒体にて送信する方法を提案し、許可を頂いた。その中でも安全を第一に考え、同部員を通じて主治医に対する確認を何度も行った。次に、脳震盪の予防について学び、得た知識をマニュアル化した。さらにレフリーに指導を仰ぎ、脳震盪を起こしにくいタックルについて学んだ。そして講習会の開催を通じて上記2点を部内に共有し、以後の脳震盪予防に努めた。結果、同部員は最短期間で試合に復帰し、その後も欠員無く試合を続行できた。弱みは研究室で書類の添削を依頼された際に露呈した。当時、博士課程の先輩が研究費申請に関する書類を作成していた。研究室メンバーのうち何人かが同書類の添削を依頼され、私もその1人だった。始めは「そこは気づかなかった、ありがとう」のような好反応を頂いた。気を良くした私は更に詳細な添削を実行。結果重箱の隅をつつくような細かすぎる提言をしてしまい「そんなに細かく添削しなくていい」という反応を頂いた。以後の改善策として、提案をする際にはその「質」だけでなく「量」についても徹底した見極めを行っている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マルホ株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

マルホの 会社情報

基本データ
会社名 マルホ株式会社
フリガナ マルホ
設立日 1915年7月
資本金 3億8200万円
従業員数 1,542人
決算月 9月
代表者 杉田淳
本社所在地 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1丁目5番22号
平均年齢 40.0歳
平均給与 832万8000円
電話番号 06-6371-8876
URL https://www.maruho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131527

マルホの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。