就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農中情報システム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農中情報システム株式会社 報酬UP

【挑戦と協力の融合】【22卒】 農中情報システム 技術職の通過ES(エントリーシート) No.40181(成蹊大学/男性)(2021/3/2公開)

農中情報システム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年3月2日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
趣味・特技(200字以内)

A.
趣味はハンドボールだ。中学生の時からハンドボールを始めて現在も続けている。最近はコロナで部活動が出来ていないので、公園で友人とキャッチボールをしてリフレッシュしている。ハンドボールというチームスポーツを通して、集団で何かをやり遂げることの達成感を学んだ。また、集団での振る舞い方というのも学んだ。今後も続けていきたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたがSEを志望する理由と、その中でも当社を志望する理由を教えてください。(600字)

A.
私がSEを志望する理由は自身の知識や経験を活かし、多くの人を笑顔にしたいからだ。 現在私は長期インターンで法人営業をしている。そこでは業務の大半を手作業で行っており、接触できる顧客の数が少なく成果が上がらないという現状があった。そこで私が大学で学んだIT技術を活用し一部業務を自動化した。すると業務効率が向上し、前月比で新規顧客数が10%増加した。さらに、社員の人に喜んでもらえた。この体験から、自身の知識を活かして人に感謝されることにやりがいを感じた。SEという仕事であれば、私の情報科学科で学んだIT技術、インターンで行った営業経験を活かし多くの人を笑顔に出来ると考えた。なので私はSEを志望している。 その中で貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、貴社が人々の生活に不可欠な農林水産業をシステム面から支えているからだ。農林水産業という生きていく上で誰もが必要とする産業を貴社は支えている。その為、貴社ならば間接的に全ての人に貢献できると考えた。なので、私の多くの人を笑顔にしたいという目標を貴社であれば達成できると考えた。 2つ目は、貴社に入社すれば私自身が成長出来ると確信したからだ。貴社はプロジェクトの上流から下流まで携わることが出来、幅広く経験を積むことが出来る。広い見識を持つことで「後藤になら任せられる」と言われるような人物になりたいと考えている。貴社でならそのような成長が出来ると確信している。 続きを読む

Q.
大学での専攻内容(科目・研究・ゼミ)など、これまで大学で学んできたことを誰にでも分かるように説明してください。(400字)

A.
私は情報科学科に所属しており、IT技術について幅広く学んでいる。大学1年から大学3年にかけてプログラミングを学び、現在ではC++、C、Java、SQLというプログラム言語を扱えるようになった。この中でも主に使用している言語はC++で、AIと対戦するオセロゲームなどを作成した。他にもネットワーク通信、ネットワークセキュリティ、コンピュータアルゴリズムなども学んだ。これらは現在のIT技術の根幹であり、通信の仕組みを成している。こういったシステムの仕組みからソフトウェアまでの幅広い知識を今まで学んできた。幅広い知識を得ることで多角的にIT技術を理解し知見を深めることが出来ると考える。現在はコンピュータシステム研究室に所属し、今まで学んできた知識を深めている。 大学の学習を通して得た論理的思考力やIT知識は、貴社に入社した後も様々な場面で役に立つと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に、達成感を得た体験について述べてください。(200字)

A.
私が達成感を得た体験は、周りを巻き込み目標を達成したことだ。私は目標であるリーグ昇格をなかなか達成できない部に入部した。その部の課題は意識の低い部員が数多くいることだった。部員の意識向上の為にミーティングを何度も行った。最初は意見の違いから衝突することもあったが、お互いが納得するまで徹底的に話し合うことで徐々に解決した。そして全員の意識を合わせることで目標を達成することが出来た。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農中情報システム株式会社のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及びあなたが創意工夫した点、そこから得たものを重点的に教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

農中情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 農中情報システム株式会社
フリガナ ノウチュウジョウホウシステム
設立日 1981年5月
資本金 1億円
従業員数 701人
売上高 176億700万円
決算月 3月
代表者 吉田光
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号
電話番号 03-4524-6100
URL https://www.nochu-info.co.jp/
NOKIZAL ID: 2731085

農中情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。